« 何をするのも結局は「人」 | トップページ | 拾万円の使い方 »

2004.10.20

台風対策

台風23号がそろそろ自分の住む関東にやってくる。
最初は対策なんて要らないと思っていたが、ニュースを見ると西では
えらい大変な被害が出ているじゃないか。あんまり安穏としていられないようだ。

-------------

自分の日頃の生活はサバイバルに近いものがあるから、仮に停電しても困らない
食料の備蓄も細々と一週間くらい食いつなげるだけの量がある。飲料水も
真水じゃないけど飲もうと思えば飲める飲料(野菜ジュース他)がそこそこあるし、
ガス、ガソリン、木炭等の熱源となる燃料も備蓄たっぷりだから何の問題も無い。
総合的に見て4~5日程度なら家に閉じ込められても余裕のヨッチャンで生きていける。

家は高台にあるから冠水する危険性は無いし、家の周りに崩れるような崖はない。
30mほど外れた場所にはもしかするとヤバイかも、と言う場所はあるが、
仮にそこが崩れても家に実害は無い。

庭と軒下に置いたバイク達は、自分が現場出張で不在の間にやってきた
台風何号かでも倒れる事も、カバーがはがれて飛ぶ事も無かったし大丈夫だろ。
・・・と、庭を見てみたら、真夏頃に直射日光よけに張った農業用遮光シートと
タープ地で張った簡易日よけがそのまま庭に張りっぱなしな事に気がついた。
農業用遮光シートは前の台風で少し裂けている。このままだとバタついてヤバそうだ。

ガラス戸を開けてみたら、なんと今は雨が降ってない!チャンス到来!!
白色LEDのヘッドランプを装着し、真っ暗な庭に出る。タープはもやい結びと
自在結びでテンションかけてあるので、数ヶ月張りっぱなしだったが容易に解ける。
すぐさま紐を解き、タープを回収した。また同様に出しっぱなしだった
よしずをさっさと回収し、軒を支える柱に巻きつけて、タープを張っていたロープで
固縛する。このあたりのロープワークはアウトドア&現場工事で慣れているので楽勝♪

そしてこの家に引っ越して一年と3ヶ月にして初めて雨戸を閉めた(笑)
もし何かが飛んできてもガラス戸が割れないようにね。
そんな感じで一通り片して部屋に戻ったら、どばあぁぁああっ!と豪雨が始まった。

-------------

・・・とりあえずはこんなもんだろ。さっきポリタンクに水道水を貯めたから
飲料水もさっき以上に確保してさらに安心度UP!

携帯、ノートPC、電源用バッテリー、汎用性の在る単三型ニッケル水素、
その他各種バッテリーも満充電OKぇ!ついでにランタンもガスストーブもある。
まあこのあたりは大地震でも来ない限り使わんだろうけど。

-------------

さあ!来るなら来い23号!こんなでもお前程度には簡単に倒されねぇぞ!
家は借家だから被害が出たら修理は大家の所掌だ!やるならやれ!<ばき(by大家)

・・・だけどお願いだからバイクだけは倒さないでね(^^;)<べき!

|

« 何をするのも結局は「人」 | トップページ | 拾万円の使い方 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風対策:

« 何をするのも結局は「人」 | トップページ | 拾万円の使い方 »