« ようこそ、よろしく、2005年 | トップページ | 発作的衝動 »

2005.01.04

探し続けた幻の品Get

自分はもうすぐ36歳にもなろうというのに、休日にヒマになると
バイクや車に乗るか、弄るか、バイク屋や車屋でダベるかバイク
用品屋や車用品屋に行くか、古CD&古本屋巡りをするか、今にも
潰れそうな銭湯巡りをするか、又はホームセンター巡りをする。

パチンコ?競馬?飲み屋?風俗?、悪いけど全く興味が無いね。

----------

そんなこんなで年も明けて、正月休みの最終日である今日、今年
初めてとなるホームセンター巡りをしてみた。ホームセンターや
ダイソーに代表される生活雑貨店は見て回るだけで買物をしなく
ても十分楽しめる♪

生活小物や台所用品や洗濯用品、庭弄り用品を見るとそれだけで
ワクワクしてしまうのだ。なにせ一人暮らしを始めてから今に至る
までずっと外で稼いで内で家事する「プロの兼業主夫」をやって
いるのだ、その歴はもはや十数年だぜp(^◇^)q

その十数年間、ホームセンターや日用雑貨店で必ずチェックする
商品があった。今まで八方手を尽くし探しまくっても見つからず、
それでもなお探しつづけていた。今回もどうせ無いんだけどさぁ、
と思いながら、もう十数年来の習慣なんで勝手に足が洗濯用品
コーナー
に向いてしまった。どうせ見つからないのに・・・

すると、そこにはなんと!長年探しつづけていたモノが…あっけ
なく売っていた!一瞬目を疑ったが、手に取ると間違いなく探し
続けていたモノ!!

思わず心中で絶叫し、衝動が内面で収まりきらずガッツボーズ!
慌てて買い物カゴを取りに行き、それを放り込んで即買い!
やたー♪♪♪♪

ずっとずっとず~~~~っと探し続けていた、そんな幻の商品、
東急ハンズにも無くて、地方出張すると地元のホームセンターを
巡り、そこまでしても見つけられなかったモノ、それはこれだ!
         ↓ ↓ ↓
RYB

そう、それは赤と黒の普通の洗濯バサミ。黄色はおまけだが
これも珍品。

「な~んだ、単なる洗濯バサミじゃないか」、って思うかな?

そう単なる洗濯バサミだ、でもこの色のモノは今まで見た事が
ない。そしてこの色のモノを自分はずっとずっと!探し続けて
いたのだ。


----------------

自分は単車と旅と貧乏節約生活とメロンパンと洗濯バサミを語ら
せると長い。だからここでは「ino的洗濯バサミ文化論」は残念
ながら割愛する(;_;)<ばき

普通はだれも注目しない日用品の洗濯バサミだが、自分は大好き
なのだ。…何故か?単にz「便利だから」でそれ以上でもそれ以下
でもない。

通常の洗濯物干しに使うのはもちろん日常でこんな風に開封した
袋を止めたり、

nichi

こんな風にLANケーブルや電源ケーブルを仮止めしたり出来るし♪

lan


----------------

前述の通り赤や黒や黄色の洗濯バサミは今まで相当珍しい存在
だった。でも、もうダイソーで売ってるのでこれからは普通の
存在になるだろう。

今まではそれがどれだけ珍しかったのか、それは洗濯バサミを
使う主婦なら直感でわかってもらえると思う。洗濯バサミとは
古くは竹や金物だったが最近はプラスチック製が殆どだ。で、
その色と問われて普通思い出すのは青やピンクのパステル調の
カラーじゃないだろうか?

実際その2色と、白で多分洗濯バサミのシェア?で言えば90%以上
を占める。あ、これは統計ではなく、売り場を十数年見続けた
自分の経験上のカンでね。

ではどうして洗濯バサミの色はビビッド&サイケデリックなのが
無いのか?それは恐らく…洗濯し終わった物に使う清潔感が無い
からだと思う(^^;)

真っ白なシャツやシーツがきらきらとした陽光に輝き、そよ風に
吹かれてハタハタとたなびくシチュエーションに黒や紫や赤の
洗濯バサミは似合わない。

あと、こんな日用品の色に拘る人間が今までは殆どいないから、
だろう。最近になって人とは違った物を求めたり、今までのと
違う商品とするためにどっと多色化したけど、普通の人は洗濯
バサミは挟めればそれでもう十分。

だが自分は違う、洗濯バサミの色に並々ならぬコダワるのだ(^~^)
今まで色々な色の洗濯バサミを買っているので、試しに自分の
手元に転がっている色違いのを並べてみたらこんな感じになる。

color

実用品もこうやって見ると色鉛筆やクレヨンっぽくて結構POPで
楽しいでしょ(^^)?赤いのは今回の以外にもう一個あるけど、
これは赤がくすんでてしかもヒンジ部が弱くて実用性に欠ける。
だから「鮮やかに赤い普通の」モノをずっと探していたのだ。

なんで、そんな「赤い普通の洗濯バサミ」を探しつづけていた
のか、と言うとそれは単車とのカラーコーディネートを完璧に
するためだ。

----------------

単車と洗濯バサミ、この全く関係ないように見える二つは「旅」
というキーワードを接着剤として両者必須の関係になるのだ。
だから自分のバイクの多くに洗濯バサミが標準装備されている。
「旅と単車と洗濯バサミ」、その詳細は後日機会があれば別の
形で語ろう。

旅の必須装備の一つである洗濯バサミだが、パステル調の色の
それを単車につけるのはちょっとカッコ悪い。贔屓目に見ても
日常の生活臭がしてしまう。だから装備する洗濯バサミは単車の
色に合わせたカラーコーディネートが必要だ。それを完璧!に
したいがために単車の色に合う洗濯バサミを探し続けてたのだ。

青系のを得るのはそんなに難しくない。薄いもの、濃いもの、
スケルトンなもの、色々あるのでじっくり気に入った色合わせ
が出来る。青がイメージカラーな我が相棒TW200は当然のように
装備された「幸せの青いグリップ&バーエンド」と共に、

blue

このように青い洗濯バサミを左右ミラーに5個ずつ、合計10個
標準装備してある。ちょっと前まではこのように「ミラーに
洗濯バサミ」のoff車はそれほど珍しくなかったが、最近では
自分くらいしかやってる奴がいないのですっかり自分のトレード
マークと化しているような気がする(^^;;)

なお空冷エンジンのフィンに金物の洗濯バサミを挟む程レトロ
嗜好ではないのであしからず(笑)

今回入手した黄色い奴は黄色がイメージカラーのTDM850(4TX)に
装着する予定。で、探しつづけた幻の品、赤い洗濯バサミは
赤がイメージカラーであるXT600Z-TENEREに使う。TWと同様に
ミラーステーに装着するとこうなる。青のTW同様、こっちも
グリップを赤くしてカラーコーディネート済みだ(^^)。

red
         ↑ ↑
どう?カラーコーディネート的には「完璧!」でしょ?(^^ゞ

ちなみに黒い洗濯バサミは黒がイメージカラーのSRXに装備、
するとこうなる
         ↓ ↓
black

色的にはベストマッチだが、無骨なOFF車と違って洗練された
デザインのSRXはさすがに洗濯バサミは似合わないのでこれは
冗談だ(笑)

黒い洗濯バサミはかつて乗っていた黒いTDM850(4EP)に使いた
かったのだが今はそのバイクは無いので付ける対象が無いのだ。
でも黒い洗濯バサミは珍しいので買い置きが必要なのさ<ばき

こういう日用品ってのはヒットして定番化しない限り「おっ!」
と思ったら買っておかないとラインナップ落ちしてしまったら
二度と手に入らない。

マニア性のカケラもないから後で程度の良い中古がヤフオクで
後日手に入る…はずもない(^^;;)

だから自分は見たことの無い色の洗濯バサミはとりあえず全部
買ってみる。買っても十数個~二十個で100~200円と安いし、
あればあったで、ガンガン日常生活で使えるからね(^^)<ばき

|

« ようこそ、よろしく、2005年 | トップページ | 発作的衝動 »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

バイクに洗濯ばさみですかぁ・・・
最近になってロングツーリングってのを知ったので、
何に使うか検討つかなかったけど・・・
洗濯ばさみなんですね?(苦笑

SRXにつけるなら、外国製のごっついアルミでできたのなんかどうでしょう(w
トラディショナルシングルとかって言ってるけど
意外に似合うような気がする・・・
ってSRXでもテントツーするんですか?

投稿: ねこまんま書記長 | 2005.01.08 13:09

ねこまんま書記長さん:

そう、洗濯バサミです。ツーリングには便利ですよ(^^)
例えば高速道路の料金所の手前で通行券と紙幣や
ハイカをミラーに挟んで待ったり、パタつくウェアの袖を
束ねたり、キャンプサイトで車体と立ち木にゴムひもを張って
そこにカッパや温泉で使ったタオルを干したり・・・
使い方を書き出すとキリが無いです。

ツーリングされるなら安全ピンとハリガネと布ガムテと同様
持っていって損は無いモノの一つです。オススメします(^^)

SRXはエンジンとキャブに手を入れてしまったので
残念ながらロングツーリングには使えなくなりました。
1~3泊で信州や東北に宿を取って行くレベルならやりますが
レーシングキャブ換装車は道中で壊れたり不調になる可能性が
高く「旅」には適しません。標高が変わると要リセっッティングです。
TWの高地補正機能付のノーマルキャブはその点助かります(^^;)

OFF車と違って(セパハンの)ON車は荷物が積みにくい、
特にSRXはさらに辛いもんがあります。テールカウルも
ゴムひもで荷物を括るとギタギタになりますしね。

同じON車のTZRはちょっと必要が生じたのでリヤシートを
中古で買って加工してこんな事してみましたが

http://homepage1.nifty.com/tdm850/photobbs/TZR.jpg

・・・SRXはさすがに同じ事をする気になれません(^^;)
逆にTHE SIMPLEのシングルシートをいれようかと思ってます。

まあON車で行くロング&キャンプツーリングはそれに最適な
TDM850がありますので「適材適所」で単車は使い分けてます。

投稿: ino | 2005.01.08 23:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 探し続けた幻の品Get:

« ようこそ、よろしく、2005年 | トップページ | 発作的衝動 »