台所の線香花火
いつもダラダラ長いので中抜きミカン以来の短い画像系をUPしよう。
自分は野菜を食う時、特に根菜の場合、「首」を残してそれを育てる。
何故か?、そこから生える葉っぱが可愛いから。…実話だ(^^;)
今は人参を6つ育てているがこれがまた可愛い〜(^^)。
こんな感じで、小さい葉っぱがまるで線香花火の繊細な火花のよう♪
↓
人参の肩の色と、葉っぱの緑が映えるように、あえて白いトレーを使い
その可愛さを堪能している。
----------
このような台所栽培には何のコツもいらない。単に首だけ残して、
それを水につけて、適度な光が当ればいい。光は太陽光でなく
蛍光灯の光でも十分だ。出来れば水をコマメに変えてやる方が
良いのだが(腐敗防止)、少なめに保ってたまに水を足してやっても
大丈夫だ。自分は冬なら毎日補水、一週間に一度交換だ。
こうやって得られた葉っぱは鑑賞するだけでなく、十分食用になる。
例えばこの可憐な人参の葉っぱはパセリの変わりになるし、
(今夜の夕食にも数本頂いて刻んでペペロンチーノの薬味に使用)
大根の葉っぱとかは刻んで塩もみすればご飯のおかずになる。
それに殺風景なバツイチ男の一人暮らしの台所にも、こういう
日々成長するものがあるだけで無味乾燥な日常生活の雰囲気が
グッと人間味を帯びてくる…ような気がするのだ(^^ゞ
------------
肩の養分だけで生きているとはいえ、葉っぱが生えたからには
光をあてて光合成を促進させると成長が早い。だから晴れた休日には
洗濯物や布団といっしょにこいつらも日光浴させている。
だけど土日だけではさすがにかわいそうなので、台所で一工夫して
毎日毎時光合成を促進させている。こんな感じでね。
台所を照明している蛍光灯の直下にLフックをつけて、釣り糸を使って
人参ブラザーズを吊ってある。蛍光灯は防犯上の理由で24H常時点灯だ。
------------
これをやり始めてから人参君の葉っぱも大分成長したよ。
だけど、光をより効率良く当てるために光源に近づけたら、
視線とほぼ同じ位置になって台所がこんな感じなんよ(苦笑)
ちょっとファニーでしょ(^^;)?
ちなみに見て判る通り、下にはいま食ってる大根がスタンバイ中(^◇^)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 令和コメ騒動に思うこと(2024.09.10)
- この世で一番美味い飲み物(2024.08.18)
- 玉子はケッコウ長く持つ (ただし100%自己責任でね)(2023.11.05)
- ダイソーでオススメの品(その2)(2023.04.23)
- ちょっとしばらく酒を断とう(2022.12.11)
コメント
一瞬、ハーブかと思いました。
人参からあんな柔らかそうな繊細な葉っぱが出るんですね。
土で育てた人参の葉っぱも同じ?
おバカな質問でしたらごめんなさい。
パセリとか三つ葉とか料理には欠かせないアクセントだから
その代替品としていいですね!
冷蔵庫に買い置きしておくとついつい劣化させてしまうけど
これならいつも新鮮。
だって育ててるんだもん。
生き物は難しいけど、これなら育てられるかな。
投稿: なお | 2005.03.01 13:14
なおさん、こんにちわ(^^)
土から出ても可愛いのですが、地面に目を凝らして見ないと
いけないので普通はあんまり見かけないかもしれませんね、
でも人参に限らず、どんな植物の若葉も可愛いですよ♪
春になったら庭に大豆を撒きますが、土から双葉が
ヒョコヒョコと出てくるのは実に可愛いです(^^)
その双葉は植物だから動かないけど気分はもう、コレ(笑)
↓ ↓ ↓ ↓
http://homepage1.nifty.com/tdm850/pic/flipflap.jpg
太陽電池内臓で明かりや日差しで葉っぱを揺らすだけの
あまり役に立たない置き物ですが、電池要らずの太陽電池
グッズ&部屋に動きある物が欲しくて以前買ってみました。
人参は簡単で可愛くて食えてオススメです。
葉っぱは食えないですが可愛さ重視&長持ちさせるなら
サトイモなんかいいですよ。
大根はコマメに水換えして根気良く育てると
葉っぱの中から茎が伸びてきて花が咲きます。
コレは以前育てていた人参と大根とキャベツ、
嘘のようですが、これも首から育てて最終的に
茎が成長して花が咲きました。実話です(^^)
↓
http://homepage1.nifty.com/tdm850/pic/daikon.jpg
投稿: ino | 2005.03.02 00:00
inoさん。
実は家の中でも栽培していたんですね~。
私の経験では、ほっといたら
ジャガイモの芽が緑色で伸びてきた…
タマネギの芯の部分が突き出てきた…
くらいしかありませんが。
台所にポッと温かさを感じますね。
日々流されて生きてしまいそうで、
こういうの大事です。
ささやかな楽しみがひとつ、ふたつって
ある人生は毎日が豊かだと思いますよ。
投稿: なお | 2005.03.02 18:36
台所で芽吹く野菜には庭や森以上に「命」を感じるんですよね。
自分の経験では山芋が一番凄まじかったです。以前出張で
しばらく家を空けて帰宅したら台所のど真ん中にダンボールに
入れて置いておいた数本の山芋から高さ1mほどの蔓が何本も伸び
それがねじれてロープのようになって直立してました。実話です。
他にもにんにくなんかも可愛いですよ(^^)
これ以上の強さを感じる「命」は…アスファルトを突き破る雑草かな。
一人暮らしといえども、今後も常に身近にそういう物を感じながら
生活していきたいです。…ヒトの方がいいですけどね(^^ゞ
投稿: ino | 2005.03.03 01:20