« 同期、ようやく結婚す | トップページ | どんな草にも、花は咲く »

2005.04.10

サクラサク♪

この一週間、ぐっと気温が上がって、一気に春めいてきた。

自宅の5m脇にある桜並木も一気に満開になり、とても綺麗(^^)

sakura

これは自宅のイモ畑庭から見たその桜。
これから桜吹雪となって華麗に舞い散るのだ。あぁ風流風流ぅ〜♪

・・・そして車の上に降り積もるんだけどね(^^;)<ばき
これは去年の実績(苦笑)
  ↓ ↓
sakura

------------

昨日は天気が凄く良くて、暖かい日差しに満ちていたので、早起きして
洗濯物を片し、布団をふっくら干してから単車に乗って桜見物に出かけた。

一時間チョイ走って、桜の名所、と言われる某通りまで辿り着いた。
皆考えることは同じなようで、いつも普通に流れているそこが大渋滞!
車できていたら、たっぷり桜見物出来てしまったに違いない(^^;)
単車だったのですり抜けでとっとと進み、気持ちよい場所に停めて、
しばらく視界一杯の桜を満喫して、帰ってきた。

------------

帰宅後、薄暗くなる前に、庭先に七輪を持ち出し、炭火を起こして、
特売スーパーでgetした一本20円の味付骨付き手羽元をゴロゴロと
炭火で炙り焼きしながら、上記の桜を眺め、珍しく缶ビールで乾杯!

純和風な、上野公園の花見のように、集団で大量飲酒しながら
バカ騒ぎする「花見」ではなく、1人ぼっちだけど静かに桜を楽しんだ。
我ながら贅沢な事をしてるな(^^)、まあ、たまにはいいだろ。

日も落ちて薄暗くなってくると、街灯に照らされた桜がぼんやり暗闇に
浮かび上がるように見える。…桜ってなんて綺麗なんだろう(^^)

sakura

------------

日本全国、桜の名所と呼ばれる場所は多々あれど、
自分が個人的に思い入れのある名所はそれほど多くない。

横浜の富岡総合公園の桜とか、本牧通りの桜並木とか、
福島は夜ノ森の桜のトンネルとか、国立の大学通りの桜並木とか
座間の米軍キャンプ内の桜祭りとか、そんなもんかな、順不同ね。

でもその中で、本牧通りの桜並木は自分にとってちょっとだけ特別な場所だ。

それは単車に乗り始めた高校生の頃、友人らと一緒に部活の用事で出かけた。
本当は電車で行かねばならなかったのだが、みんな原付仲間だったので
示し合わせて単車で出かけたのだ。しかも現地で単車に乗らないメンバーと
合流するので制服を着て(!)

当時は3ない運動真っ盛りの頃だ、不良ではなかったマジメなボクにとって
制服で単車に乗ることは、ドキドキワクワクな背徳感に満ちた行為だった(^^;)

当時、まだ原付はノーヘル可、だったので、当然のようにノーヘルで走っていた。
色々痛い目にあった今では、もし法規制が緩んでノーヘルで乗っても良いという
事になっても、絶対にメットを被らないと単車には乗らない、危ないから。
でも、当時は普通に乗ってた(^^;)

当時自分はボロボロで2万円だった規制前のRZ50をコツコツ直して乗っていた。
季節はちょうど今頃だった。桜並木は満開で、風が強く、花びらが乱舞していた。
その下を友人らと並んでアクセル全開で駆け抜けたのだ。

規制前のRZ50は平気で90km/Hスケールのメーターを振り切るシロモノだ。
そんな速度でノーヘルだから風圧で視界が歪む、たまに花びらが顔面を叩く、
目を細めて、桜吹雪を切り裂くように突っ走る!まるで渦巻く桜色の筒の中、
はっきり見えるのは同じ速度で吹き付ける花びらの中を突き進む友人達くらい、
・・・そんな幻想的で感動的な体験をさせてもらった、思い出の場所だ。

思えば、あれが自分がバイクに取り憑かれた瞬間だったような気がする。
ちなみに、明らかに一発免取な速度違反だったけど、もう時効ね、時効<ばき

------------

今日もいい天気だ。こんなに天気がいいと、に乗る気がしない。
さて、ちょっくらまた、単車でひとっ走りして桜を眺めてくるかp(^◇^)q!

残念ながら上記で挙げた、個人的思い入れのある桜の名所には、
地理的や心理的、軍事的な理由で行くに行けないけどね(苦笑)

------------

以下蛇足:

 桜というと色々な歌がある。有名な童謡から大ヒット曲まで。
 そんな、「桜」と名づけられ、実際に桜を見ると頭に思い浮かぶメロディ、
 自分は超マイナーなTOMATO CUBEというグループの曲を
 一番最初に思い出す…のだが、今ではもう誰もそんな曲知らんよな(^^;)

 

|

« 同期、ようやく結婚す | トップページ | どんな草にも、花は咲く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

inoさん。

桜って日本の花ですよねえ。
はかなくせつなく、けなげで純粋なイメージ。
期間限定だからでしょうか。
外国に桜ってあるのかな。。。

私は川原の堤防沿いをゆっくり歩いてお花見しました。
川の両脇を桜の帯が連なって、
仕事帰りにふらっと寄ったのですが
ライトアップされた夜桜もきれいでしたよ。
川原の下のほうでは、暗い中ドンちゃん騒ぎが聞こえましたが。。。

私もああいう飲み方は苦手なので、
静かに花を愛でる気持ちを大事にしたいですね。

投稿: なお | 2005.04.11 09:23

なおさんの所も桜が咲いているのですね(^^)

ソメイヨシノは突然変異種で種を作らないので
世界中にあるソメイヨシノは日本で出来た
その一本の木の枝を接木や挿し木をして
育てた末裔、と言う話を何かで聞きました。

こちらは大風&小雨で、儚くもかなりの花が散りました。
桜は散るからこそ、美しいのかもしれません。

でも今回は凄まじい散り方で、家の前の道は、
まるで小雪が降ったかのようになっています。
車に至っては風流を通り越して悲惨な状況に(TT)
#そのままではフロントの視界が確保できず運転不可

でも、一年に一度か二度のことですから、
そんなくらいじゃ全然気にしませんけどね(^^)♪

酒はちびちびと飲み、ほろ酔いで気分がアップ系に
行くくらいが個人的には一番気持ちよいですね、
缶ビール一本くらいが一番おいしく飲める量です。
それ以上沢山飲むと逆に気持ちが悪くなってしまう
お子様なもんで(^^;)

そうそう、なおさんも花はお好きですか?
近日中に(≒次かその次くらいの投稿)
自宅の庭に咲く花ネタをUPする予定なので
またよかったら覗きに来てください(^^ゞ

 

 

投稿: ino | 2005.04.12 00:20

inoさん。

私は持病でお酒があまり飲めません。
楽しく飲める人がとっても羨ましい。
美味しく飲める人が羨ましいです。

お花は好きですよ。
特に生けるのが大好きです。
フリージアとかサンダーソニア…
生け花には向かないけど。
可憐な花に惹かれますね。

投稿: なお | 2005.04.13 18:44

なおさん、自分も昔はビール中ジョッキ一杯で(以下自主規制)でした。

今も決して得意じゃないです。飲み会に行くと、最初の乾杯だけで、
あとはここぞとばかり日常生活で食えないサラダや動物性たんぱく質を
摂取してま<ばき

・・・正直な所、自分は1人で酔ってるより、同僚と飲み会で酔うより、
アルコール抜きで気の合う人と一緒に楽しく会食したり、
普通に喋っているほうがよっぽどずっと楽しいです(^^ゞ

ちょっと一本ダーティーなネタをUPしてしまいましたが(^^;)
週末を目処に次回は予告どおり花ネタをUPします♪
とはいっても、どんな名の花かよく分からない花ですが(汗)


投稿: ino | 2005.04.14 01:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サクラサク♪:

« 同期、ようやく結婚す | トップページ | どんな草にも、花は咲く »