激安銭湯、しばらくお預け(TT)
ライフコスト削減が一種の趣味である自分がLPガス屋と契約せずに
生活しているのは以前UPしたとおりだ。
LPガスが無いことで唯一不自由する風呂に関しては平日は(以下自主規制)
…で、休日には自分自身が住んでいないにもかかわらず比較的近所にあり
単車や車でしか行けないが、それでも便利な、某市のごみ焼却施設廃熱
利用の激安銭湯を利用している。
ここは一回50円と、超格安!やってくるのが爺さんやホームレスばかりなのが
玉に瑕だが(笑)、この値段には勝てない。あまりに安すぎて、地元の銭湯
組合との協約で、15:00までしか入れないため、平日利用は自分には無理だ。
ここで使える3000円で3500円分使えるプリペイドカードを買い、
ほぼ毎週、通っていた。
------------
で、今日も当然のように洗濯と布団干しとジャガイモ畑のメンテを行った後に
向かった。今日の相棒は、先週冬眠から起こしたピュアレーサーレプリカ、
TZR250RS(自称SPもどき)、Giviのトップケースを付けたので、洗面器や
石鹸箱、タオルや着替え一式が詰まった銭湯セットをそのハコに放り込み、
いまや絶滅危惧種となった2ストロークのパン!パン!と弾けるサウンドと
「シャラシャラシャララララララ・・・」と言うこれまたレーシーな乾式クラッチの
音をやかましく響かせてカッ飛んだ。浴槽がオレを呼んでいるぜぇえぇえ!
パィイイイイン!、シャララ、パァァァアアン!パン!パアアア!!
うをー!2stレーサーレプリカは最高ゥ♪
ただでさえトルクの太いVツイン2stが多孔プレートを仕込んだら、
中速トルクがまるでNSRのようにモリモリになってゴキゲン♪
あ、2stのヤマハ、最後のいっこ手前のレーサーレプリカ、TZRについては
後日改めて一本書く予定。
------------
で、行き着けの市営激安銭湯に到着。でも駐車場に車が殆ど無い…何か変。
いつも整理券を奪い合うライバルの爺さんども、今日はいないのかな(^^)?
入り口に近づいたら、門が閉まっていた。そこには張り紙が・・・
なになに?…建物の耐震設計か施工が悪い…大地震で倒壊の可能性…
だからこれから3ヶ月間かけて耐震補強工事…7月末まで閉館…なにぃ!?
なっ、な!ちょっと待てぇ!、オレの風呂は、オレの生活はどうなる!<ばき
------------
…あっちゃっちゃ、でも、まあこれじゃ仕方ないな
風呂に入ってる時に地震があって天井が落ちてきて潰されちゃうのは本意じゃないし、
それにこれから徐々に気温も上がってきて、太陽熱貧乏シャワーが使える
季節に、ようやくなったし。
いやー、でも手抜き工事の手直しが冬でなくて良かった良かった(^◇^;;<ばき
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蚊って無害と思わせるくらい(2023.05.25)
- 久々にうれしいニュース舞い込む(2023.04.30)
- 百均で消えてしまって困ったモノ(2023.01.03)
- 行く年(2022)、来る年(2023)(2022.12.31)
- 失った信用は戻らないぞ(2022.09.11)
コメント
えー!
inoさんの大事なお風呂が・・・。
今日からまたゴエモン風呂ですかぁ?
inoさんに質問。
ゴエモン風呂に入るときの
周りの目隠しってどうなってるんですか?
確か、置き場所は庭だったような・・・。
投稿: なお | 2005.04.23 20:22
なおさん、ちと困ってますが、困った時こそ知恵を使わねば(^^ゞ
ちなみに、ゴエモンは・・・ボクはやってませんけどf(^^;;)
「無人島ゼロ円生活」でコメディアンの誰かがやってましたね。
でもこの夏は会社の廃材のオープンドラム缶を使って
太陽熱ドラム缶風呂を実は考えてはいました(笑)
それを庭先でやるなら簡単、日よけ用のヨシズでエリアを巻いて
わいせつ物を陳列しないよう遮蔽してしまえばいいのです<ばき
かの冒険家、風間深志氏は軽1BOXに特注ドラム缶風呂を積んで
あちこちの自然の中で「モバイル露天風呂」を楽しんでいたようです。
何かの週刊誌のタイアップ企画でやってました。
自分も愛車アトレーにドラム缶を積んで旅に出るかぁ!<ばき
投稿: ino | 2005.04.24 22:55