「実弾」回収時期迫る
三月後半に庭に植えたジャガイモも、すくすく育ち、そしてここ数日の雨で
男爵を植えた所がすっかりこんな具合になってきた。
ここまで黄色くヘナヘナしていれば、もう回復はしないから、収穫の時期だな。
ちなみに男爵はこんなだけど、隣のメークイーンはまだ青々と元気いっぱい
実はあと一種類、実験的に皮が紫色のジャガイモも植えてあるんだけど、
それはまだ成長過程でつぼみがようやく出始めた状態だったりする。
なるほど、イモの種類によって形状や味だけじゃなくて成長や収穫の時期も
はっきり違うんだな。そういや男爵は白い花だったけどメークイーンは薄紫色の
花だったしなぁ。色々勉強になるぜぃ(^^ゞ
------------
で、葉っぱが黄色くなって全体がシオシオになった男爵君、今日収穫しようかと
思ったけど、たしか去年収穫したとき、こんな状態で掘り出したらまだ沢山
ちっこいイモになりかけの地下茎が出てきたのを思い出したので、あと一週間
寝かせてみることにした。
葉っぱがこんなではそれが一週間で立派なイモ、にはならないだろうけど、
やれるだけの事はやってみよう、っていう気持ちの問題かな(^◇^)
それにその後に植える予定のサツマイモが、まだ十分スタンバってないし(^^;)
(つまりジャガイモ収穫のついでに再び掘り返し、サツマイモを植える方が楽)
------------
ちゅーことで、来週日曜は雨さえ降らなければino的イモ掘り大会実施♪
ここをご覧の方でジャガイモを掘りたい人がいたら招待しまっす<ばき
ま、それは冗談として、全面掘り返すんじゃなく男爵コーナーだけだから
全工程を自分一人でやっても半日かからないで出来ちゃうぜぃ
さぁさぁ、果たしてどれだけのイモが出てくるかな(^〜^)?
茎が生えてるあたりの地面が、周りより盛り上がってるから期待も盛り上がるゥ♪
天気さえ良ければ、一週間後にここで成果発表しまっす。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 令和コメ騒動に思うこと(2024.09.10)
- この世で一番美味い飲み物(2024.08.18)
- 玉子はケッコウ長く持つ (ただし100%自己責任でね)(2023.11.05)
- ダイソーでオススメの品(その2)(2023.04.23)
- ちょっとしばらく酒を断とう(2022.12.11)
コメント