« ダブルチャンス到来 | トップページ | 鍛えたくない「孤独力」 »

2005.06.18

続:投じた「実弾」の戦果

梅雨入りしたらしいが、あまり雨が降らない。おかげで今週末も先週に
引き続き
(貧乏)神のお告げを賜る事になった。

 (貧乏)神 :「・・inoよ、起きろ、汝は今週もイモを掘らねばならない」
 ino    :「おおカミよ、何故またイモを掘らねばならないのですか?」
 (貧乏)神 :「イモを食えば金も掛からず飢える事無く生きられるじゃろ」
 ino    :「確かに毎日食ってますが(^^;)、他にも何か食わせて下さい」
 (貧乏)神 :「何を贅沢言っとる!文句言わず遠慮せず、掘って食え食え♪」
 
              BGM:「Let it be」 by The Beatles

・・・と、言うのもたった今、適当に考えたウソだ:-p<ばき

先週は男爵イモを掘り出したが、今週はメークイーンを掘るのだ!

------------

布団から起き上がり、昨夜寝しなにタイマーをセットしておいたので
すでに洗い終わっている洗濯物を干してから朝飯をちゃっちゃと作って
サクサクと食ってから、まず病院に出向き顔面の診察と内視鏡検査の
予約を入れ、正午に自宅に帰り着いた。よしっ!掘るかぁ!

メークイーン畑は1m*2.5mほどの面積なのだが、今日掘り返すのは
1m*1.5mに留めた。葉っぱの発育がイマイチな残りの1m*1mは
来週晴れたら掘り出すことにした。

で、その成果はこんな感じ。

imomake

これで10Lバケツに山盛り一杯。つまり前回掘り出した男爵の半分。
男爵は八百屋で売ってるようなものより明らかに小さかったけど
メークイーンの方は大きい物で握り拳大もある、サイズだけなら
立派に売り物になる物がいくつも得られた。小さいのはやっぱり
直径1〜2cmだったけど。一応比較のために男爵イモの戦果を再掲。

imoreturn

…こんなに沢山のジャガイモ、果たして食いきれるんだろうか(^^;)

------------

そういえば、前回UPした時、「イモの表面がなにやら病気っぽい」、と
書いた。確かに前回の男爵にも出てたし、今回のメークイーンにもあった。

少し気になったので、先週会社にある農業技術関連の書籍を調べて、
それがどうやら「そうか病」(又は亀の甲症)であることを突き止めた。
詳細についてはここここを参照されたし。

ジャガイモの病気としてはメジャーで、かつ撃退しにくい難病のようだ。
重症でなければ単に表面の見てくれが悪くなって商品価値が無くなるけど
食えなくなる訳ではないらしい。平たく言えば「ジャガイモの皮膚病」…か。
と、言う事は自分には何の実害も無いって事じゃん(^^ゞ

自分自身が皮膚病持ちだから、イモの表面が少し荒れたって
別に何〜んも気にしない〜♪気にしない〜♪気にしない〜ぃ〜いぃ♪

でも、家庭菜園を楽しむ者としては、これは絶好のチャンスだ。
今後も野菜と遊ぶために植物の病気に対する知識を学ぶのだ。

…なになに?この原因菌に土壌が汚染されると、駆除はかなり難しい…
連作すると毎年発病するのでそれは避ける…発病を押さえるためには
土壌のpHコントロールと農薬が必要…アルカリ土壌で乾燥すると発病…
確かに結構土は乾いてたっけ、なるほどなぁ、勉強になるぜ。

とは言え「完全無農薬無肥料庭先農業」を目指している自分としては
庭土に人為的に手を加えたり農薬を撒いてまでこの病気を根治したいとは
思わない。自分自身の病気と同じ、これがこの庭の土のキャラなんだ。
色々と試行錯誤しながら上手に付き合ってゆくよ(^^)。

一番心配なのはこれから植えるサツマイモには害がないかどうか、
なんだけど、調べてみたらジャガイモ畑としては汚染した土だけど、
サツマイモには害はないらしく一安心(^^;)

------------

今まではそういう農業の知識無しに、ただ適当にイモを植えて勝手に
育ったものを収穫するだけの「すちゃらか農業」を楽しんできたけれど、
今まで数多くの失敗と経験を積み上げた結果、人類の英知として
集積された知識とノウハウがこんな感じで誰もが生かせる状態になって
ちゃんとある。それを使わないのは苦労した先人に対して申し訳ない。

そこで、農業関連の書籍を読みまわして得た知識を今後に生かすべく、
チョイ前まではジャガイモ畑、そしてこれからサツマイモの畑となる所を
初めてこんなふうに整形してみた。ここにサツマイモの苗を植えるのだ。

hatakekai

…まだまだ土やイモから学ばねばならない事は、沢山あるのさ(^^ゞ

 

|

« ダブルチャンス到来 | トップページ | 鍛えたくない「孤独力」 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続:投じた「実弾」の戦果:

« ダブルチャンス到来 | トップページ | 鍛えたくない「孤独力」 »