それならば嫌でも飲まねば<ばき
本業じゃなくて、あくまでも「パートタイム原発労働者」である自分の
7月と8月の通算被曝量は約3.2mSvだった。今回の現場は比較的線量が
低い所だったので、いつもよりは少ないな。
一応健康に害は無いレベルであるはずだが、例えばタバコを吸うよりも
はるかに健康に与える影響は少ないんだけども、でも一般民間人よりは
やっぱり多く被曝し、その量を着々と増やしていることに変わりはない。
いつか必ずガンになる自分としては、ちょっとだけ、その辺りが気になる。
でも、最近こんな吉報(?)が報道されていた。発見したソースはここ。
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050811-00000215-yom-soci
でも、すぐ消えちゃうだろうから以下全文引用(^^;)。
----ここから引用----
ビールに放射線から体を守る効果…放射線医学総合研
ビールに放射線から体を守る効果があることを確認したと、
独立行政法人・放射線医学総合研究所(千葉市)が11日、
発表した。
放医研は、ビールに含まれているシュードウリジン、メラトニン、
グリシンベタインと呼ばれる微量成分をそれぞれ血液と混ぜて
エックス線や重粒子線(炭素イオン)を照射し、最大34%も
血液細胞の染色体異常が減ることを突き止めた。
放射線を浴びると、体内に遺伝子を傷つけるフリーラジカルと
呼ばれる反応性の高い分子ができる。アルコールにはそれを
捕捉する働きがあり、放射線防護効果がある。このため、
ビール大瓶1本を飲んだ人の血液を採取してエックス線などを
あてた場合、飲酒前の血液と比べて染色体異常が顕著に
少なくなることも確認されている。ただ、ノンアルコールビールでは
防護効果がなく、アルコール単独よりビールの方が効果が
高いことから、ビールの微量成分が複合的に作用していると
みられる。
放医研の安藤興一グループリーダーは「作用のメカニズムを
解明すれば放射線防護薬の開発につながる」という。
(読売新聞) - 8月11日23時35分更新
----ここまで引用----
ちゅーことは、管理区域に突入する前にはビールを一杯飲んで
それから作業に掛かった方が「安全第一」なのかもなぁ<ばき
まぁそれは悪い冗談だとしても、このニュースを見たら飲兵衛な
現場の労働者達は高々とビールジョッキを掲げて乾杯するに違いない。
だって仕事後に堂々と飲むための大義名分が出来たんだもの(^^)/d□☆
でもこれって、やっぱり「本物のビール」じゃなきゃ効果は出ないのかな?
発泡酒や、「その他雑種」じゃ効果が無いのかな?一介の庶民としては
是非そのあたりを何よりも早急に検証して頂きたいんですケド(^^;)<ばき
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 能登の地震に思うこと(2024.01.11)
- 泉佐野市の勝訴に思うこと(2020.06.30)
- 色々あった4月を総括(休みに入ったので)(2020.04.25)
- 塀から出てきたホリエモンに思うこと(2013.03.27)
コメント
ども、こんばんわ(?)、ぱにあんです。
今現在は本当のパニアーマンです(笑)
只今、おたるんの健ランです。
やっぱ来てしまいました>北海の道
さて、ビールおいしいです。生ビール飲んで
そのまま寝れる健康ランドはグーです。
フェリーでも生ビール三昧、なんて贅沢なんだろう(TT;;;
でも、なまじ発泡酒より最近の雑酒のがうまいと感じるのはのど越しのせいなのでしょうか?
ビールというものは腹が出るだけだと思っていましたが、やはりすばらしい飲み物なんですね。
私のランキングはやっぱビールは「サックラ(サッポロクラシック)」が一番!二番目に発泡酒の「冷嬢」、三番目にキリンの「のどごし生」です。
さて、ところ変われば健康ランドも変わる、寝るのにシュラフとテントマットが必要だとは思いませんでした<^^;
;ライダーハウスののりですね(^^)
追伸:キャンプ、8月の下旬ではいかがでしょうか?ちょっと道内で練習してから行きたいと思います
追伸:来ていきなりパンクしました。ついでに前後タイヤ交換しましたが、なんとフロント18インチ(某バイク用)の在庫がありました!軌跡です。ついでに新セロー試乗というか代車乗りしてきました。いいバイクです。パワー感、ブレーキ感、グーです。かっこいいです。セカンダリーには最高だと思います。
はぁ、盆終(ていうのでしょうか?)の行きのフェリーや札幌、小樽などの都市部は混みすぎず、ゆったりたりとすごすことができるなんて意外でした。
長くなりました。すみません。
inoさん忙しそうですが、飛行機で来てレンタバイクでおいでよ!けっこうそういう人多いですよ。整備されているバイクは気持ちいいです。
どもども
投稿: ぱにあん | 2005.08.15 23:37
ながいことネット環境が近くになくて
本日一揆読みしました(お久しぶり?です)
なぜかはしらないのですが、
放射線に関しての知識欲が旺盛で
私もこのニュースを見てへ~ほ~ふ~んとうなずいてしまいました
inoさんは原発関係者さんだったんですねぇ
暑い夏ですがお元気そうでなによりです
ではでは
投稿: ねこまんま書記長 | 2005.08.16 16:44
ぱにあんさん:
ホッカイドーツー、羨ましいです(^^)
自分は諸般の事情で行けなくなってもう4年になります。
そこに捨て去って来てしまったかつて大好きだった「自分」を
サルベージしに行きたいのですが、以前のようには休みも
取れずなかなか難しいです。それが良いことか悪いことかは
判りませんが、今自分が立つポジションは「中堅」であるようなので。
北海道はやっぱり自分の分身たる愛機TWで自走or船旅で
行きたいです。日常からかけ離れてるという距離を
身体で感じたいのでp(^^)q
------------
本物のビールは自分の生活ではめったに手が出ない高級酒なので、
人との付き合い以外ではめったに飲みません、と言うより
の、の、の、飲めません。なにしろ高くて高くて(^^;)<ばき
でもたまに飲むと、特にこの季節は一杯目は最高に美味いっす(^^ゞ
------------
以前予告したキャンプはそれでは8月27~28日にやりますか。
場所は「菜食主義なレイク」の時計回りでトンネルを出た所の
湖畔のスワンボートのある辺り、っす。
参加希望者は現地集合。目印はボロいXT600Z(苦笑)
…恐らくぱにあんさんしか参加者は居ないと思いますけど(^^;)
静かな湖畔で爆ぜる焚火を眺めながら久々に語りましょ(^^)♪
----------
ねこまんま書記長さん:
お久しぶりです、またこの辺境のHPに来て下さり感謝です(^^ゞ
てっきりここの内容にあきれ果ててしまわれたかと思っ<ばき
…いえいえ、単車乗りは突然連絡を絶った仲間がいると
「アイツ事故ったんじゃないのか」と思ってしまうんで(^^;)
自分は原発関係者というよりは、単なる一介の労働者で(^^;)
しかも特定の仕事がある時だけ引っ張られる
パートタイマーです。
世の中には放射線ホルミシスという低量被曝により
体の新陳代謝を活性化するという概念がありますが、
このニュースはある意味、それを一部肯定するような
ネタでもありますね。(=放射線による生体への影響)
出張から帰ってきたら、日中は暑いですけど
夜になれば気温が下がってくれるので思ったよりも
すごしやすくて助かってます。
とは言え、油断は出来ませんので太陽と闘うための
武装を昨日庭に施しました。近日中にそのネタを
UPしますね。
ではでは(^^ゞ
投稿: ino | 2005.08.16 22:51