独身者同志、それで大丈夫か?
前回今月の出費をUPしたばかりだが、ふといつも眺めてる
AllAboutの中でこんなトピックスを見つけたので見てみた。
AllAbout:2005年シングルの貯蓄・負債の平均はいくら?
これを見ると、にわかに信じがたい数値が出ていた。
要約するとこうなる
驚愕1:独身者で貯蓄のない人は41.1%
驚愕2:独身者の貯蓄中央値は18万円
驚愕3:独身者の平均貯蓄額は429万円
驚愕4:独身者の借入残高の平均は575万円
…独身者同志よ、これで貴方の生活や老後は大丈夫か(^^;)?
詳しくは上記でリンクを張っているAllAboutのページを見て
欲しいが……これって、本当の事なの(-◇-;)?
------------
4割近くが貯金なしで生活してる、というのは、年金未納者が
そのくらいいることを考えると、まあありうるのかな、とも思うが
それも統計が若者に偏っていれば、の話だ。
トップページにある年齢分布を見ると、自分より上の40代
以降の世代の割合が50%近い。
この分布、合計で100%行ってないけど、残りは無回答って事かな。
この中にはパラサイトな生き方で、親が健在であれば何の苦労も
しないような自立して生きてない奴もいるだろうけど、そうだとしても
かなりの割合がチョンチョン!とすれば、あっちゅーまに借金抱えるか
ホームレスに転落する、って事じゃん。
------------
全ての貯蓄がある残りの6割も入れたその中央値、つまり全員を
金額順に並べて、その列の真中の人がいくら持っているか、を聞くと
それがたった18万らしい。
最初、「貯蓄中央値は18万に減少」っていうネタを見た時、
「昨年比でマイナス18万」、なのかと思って見ていたら、
なんと「総額が18万」!なんだそうだ。
ちゅー事は、無貯蓄者が4割もいる事にもびっくりだがそれを
含めた全体の半分が18万以下しか持ってない、っていう事。
つまり独身者の5割が、1〜2ヶ月無収入になったら、借金
抱えるか、ホームレス化しちまう、って事…なの(^^;)?
貯蓄を持つ6割で中央値を取るとそれはさすがに370万。
でも言い換えると全体の7割以下は370万以下の貯蓄しか
無いって事か・・・年収の分布を見ると、300万以下が6割
以上いるから、平均年収以上を確保してるのは全体の
3割しかいないって事かぁ・・・正確な計算じゃないけど。
------------
中央値ではなく、統計的平均値だって、428万しかない。
ここで面白いのは無しの人を除いた6割の平均はほぼ倍の
811万になるって事。
平均ってのは総額を総数で割った値だから、その半分が
18万以下(持ってる人だけで言えば370万以下)しか持って
ないことを考えると、この分布って、綺麗な凸型を描く正規
分布カーブではなく、凹型の両極端な分布になっている。
それでも428万〜811万の蓄えだったら事故や病気、又は
失業して2〜3年無収入が続いたらこれまた借金抱えるか
ホームレスにならざるを得ない、って事じゃん。
でもまぁその後次の職に着いて一定収入が得られる
ようになれば普通はこの位の間を凌げればいい。
問題はそれが容易には出来ない世代まで、この統計に
含まれている、って事だ。
------------
そんな散々たる状態なのに借金の平均が575万っ???
まるでニッポンケイザイのようだ(-_-;)<ばき
でもその殆どは、「おひとりさま」や高年齢の面々が買った
マンションとかの住宅ローン残高らしい。まあこれならば
この借金、妥当と言えば妥当なのかな?
ローン査定をくぐって借金出来る、って事はつまり定職に
着いて、それなりの収入がある、って事だから、そういう
返せるアテのある健全な借金なら、いいのか(^^;)。
------------
しかし、こういう人様の財布を覗くようなデータはそう滅多に
見られるもんじゃないので、たまに見ると自分のそれと
比較すると、その差にビビるな。
今回の集計データが仮に真実だとして、この分布の中に自分を
入れてみると、この母集団の中では、収入も貯蓄も、どうやら
それなりの位置で走ってるらしい。でも老後を見据えた中年なら
このくらいは最低レベルで、ちっとも息が抜けるレベルじゃない。
自分は明日から公園でホームレス生活をしろ、と言われても
対応出来るけど、普通の人たちってそれが出来るんだろうか?
そのノウハウだけじゃなく、そもそもそんな覚悟があるかな?
せっせと貯め込め、とはいわんから、せめて自分が無職になった
時に一年間暮らせるくらいの、つまり年収分くらいは持っていた
ほうがいいぞ。
なに?毎月カツカツでそんな余裕無い?…嘘だろ(きっぱり)
独身なら月収10万未満でなければ毎月余剰金を叩き出すのは
そんなに難しくない。無いのは「余裕」じゃなく「やる気」だろ(^^)?
でも、全体的に独身者のフトコロ具合が悪化してる事に
間違いはなさそうだ。裕福な独身者からバンバン結婚し
この集団から離脱して幸せになってくれた結果であるの
ならば、それはそれでとても健全な事なんだけど、もしや
裕福な夫婦が離婚して資産を分割して減らしてしまい
こっちの集団に入ってきてるんじゃ…(-◇-;)<ばき
------------
今回の調査が「20代限定」だったら、こんなに驚かないけど
繰り返しになるけど、この調査対象の半分は40代以上だ。
若くてこれから収入を得られるチャンスと体力のある奴ならば
ともかく、すぐ目前に働けなくなり一定収入が得られなくなる
老後が差し迫っている(またはとっくに突入している)世代を
含めた結果がこれとすると・・・マジでヤバイぜよ、同志。
貯金は出来ずとも、せめて年金は払っといた方がいいぞ。
------------
以下蛇足:
それとも、そういう世代でこういう結果の人々は、もう
生活保護を受ける事を前提に人生設計してるのかな?
もし毎月バクダイな生活保護費が黙って得られれるのならば
少なくとも今の自分の生活レベルをはるかに凌駕するだろう
「ウハ♪ウハ♪ガハハ!ライフ」が可能だもんなぁ。
例えばガス屋と契約して家で風呂が沸かせるとか、エアコンが
付けられるとか、電子レンジが買える、とか、一時間に一度は
叩かないとまともに映らないTVを我慢して使い続けずともいい、
とか、緩くなったパンツにゴムヒモ入れて再生しながら使ったり、
穴のあいた靴下を補修し使う、とかしなくていいだろうし<ばき!
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ふるさと納税手続き完了(2023.12.31)
- 物価上昇が止まらない(2022.03.27)
- 小銭は持ってるだけでリスク(2021.12.19)
- 不在者投票完了(2016.07.03)
- 7年間で132万増えた国民の借金(2011.08.10)
コメント