「大金」の概念
先週、ちょっとした事情でソコソコまとまった金を用立てる
必要が生じた。とはいえ、誰かにあげてしまったり、使って
しまう訳ではないので、もうブーメランのように帰ってきた。
まあ、事情が事情だから仕方が無いわな、とコンビニATMで
カネを下ろそうとしたら、最近は一日にATMから下ろせる額が
50万に制限されているので、常用してるポケットマネー口座
から目的額が下ろせず、仕方なく他の銀行のカードも使って、
二回に分けてそれを調達した。それがこれ、100万円ポッキリ。
やっぱこのくらいあるとマネークリップならぬ洗濯バサミで
留めてやるとペラッペラな札も自立するんだね(^^;)<ばき
------------
優雅なねーちゃんからするとホストクラブで一夜で使い切る
額だろうし、六本木ヒルズ族からすれば、鼻血を止めるため
穴に詰める位にしかならないだろうけど、世間一般で言えば
100万円と言えば一応「大金」と言ってもいいだろう。
当然、千葉市の最低賃金生活以下の生活レベルを目標として、
それを達成している自分から見ても、それなりの額ではある。
…でも今手元にあるこれを見ても、手に持ったりしてみても、
ちっとも「ワクワク」しないし、楽しくも無いのは何故だろう?
------------
それは、自分がコレを使い何かをしようとしてる訳じゃ
ないから、だろう。つまり使う目的が何も無いから額面の
「100万円」の価値がこの紙束に見出せて無いのだ。
今のTDMを新車で買ったときにはコレとほぼ同額を銀行から
下ろしてバイク屋に持ってゆく時にこの上なくドキドキ♪
ワクワク♪したもんだ(^^)
その時は新車の逆輸入のTDMを入手するという明確な目的が
自分にあり、それを叶えるために頑張ってカネを貯めていた。
そしてそれを叶えるための金だったのでワクワクドキドキが
感じられたわけだ。
つまり、カネ自体には何の魅力も無いって事だ。
それを使って「何か」をする、その「何か」にはワクワク
ドキドキはするけど、金単体に自分は魅力を感じていない。
繰り返しになるがカネは、手段の一つ、目的じゃないのだ。
実際、何に使う、という目的無しに手元にあるこのカネは
何かを買わない限り、所詮は紙の束だ、こうやって安っちぃ
洗濯バサミで束ねられてしまえば、ポケットティッシュや
古新聞と大差が無いね(^^;)
事実、ここにこうやってある限り「使い込まれた古紙」
以外のナニモノでもないわな(苦笑)
------------
そう考えると自分にとってこの金は「大金」では無いかも
しれない。このくらいなら必要となればこの通りすぐ調達
出来るし、仮にこの金を無くしても生活が出来ないとか
老後が不安だ、とかにもなりえない。
とはいえ、自分がこれを得るためには今の収入を得ながら、
今の節約生活を続けたとして*ヶ月くらい掛かるし、それに
これだけあれば100円のメロンパンが10000個も食えるのだ。
格安銭湯のプリペイドカードを買えば23333回フロに入れる。
二日に一度通ったら127年分…そこまで生きられんわ(^^;)
そう考えたら、やっぱ「大金」だよな<ばき
| 固定リンク
« 裸火だって制御して使う | トップページ | 卒業 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リハビリはホントに大切(2025.05.06)
- 普通に歩ける夢を見る(2025.02.24)
- 波乱万丈の2024年も終わり(2024.12.31)
- 仕事納め(2024.12.27)
- 肩から荷を下ろす解放感に驚く(2024.04.25)
コメント
100万を超える現金を握り締めたことがあるのは一回きり、inoさんと同じくバイクを購入するときでした。もう、そんな高額商品を購入することはなさそうですが・・・。あの時は、ワクワク、ドキドキでした。その日のうちに3回立ちゴケして泣きそうになりましたけどね。
あれを超えるドキドキはそうそう無いだろうなあ。
投稿: 剣片喰 | 2006.03.20 19:14
剣片喰さん:
いつもコメントありがとうございます(^^)
新車の四輪車や、家でも買わない限り、庶民が使う
お金って大体100万以下なんですよね。自分は
その両方とも経験が無いので一度に使ったお金と
してはやっぱり今のTDMを買った時が最高額かも
しれません(^^)
納車一週間後(つまり2回目に乗った時)に左折で
エンストコイて転がして、横たわるTDMを見下ろし
自分も呆然としましたっけ(^^;)
投稿: ino | 2006.03.21 10:06