実感の無いお買い物
諸般の事情で新車を買う事にしたのは前にUPした通りだ。
そこらへんに小石を投げればコツンと当たる、と言うくらい
良く走ってる、ありふれた国産の、しかも最廉価グレードだ、
さらにワゴンなのにMT、最後に「オーディオレス仕様」だ。
ちなみにその仕様だと安いから、仕方なくそれで我慢した、
のではなく、ちゃんと自分なりの必要性と納得行く理由に
より、数あるレガシィのラインナップの中からその仕様を
厳選して決めた。
ターボが無く、18インチホイルでなく、マフラーが2本出し
じゃなくても、自分が普通車に必要として求めてたモノを
2.0iが全て満たすのだ。ならそれを選ばなきゃウソだ(^^)
つまり余計なモノは必要が無いから除外し本当に必要な
モノを求めたらこうなった…って事さ(^^)
例えば、自分が惚れて選んだ女房の顔がアイドルタレントと
比べて可愛くないとかグラビアアイドルと比べればスタイル
は良くない、と、どこかの誰かに言われたとしても
ino :「でもオレはそんなニョーボーの方が好きだね」
…つまりは、そういう事よ(^◇^)
------------
とはいっても現行レガシィのノーマルオーディオは仕事で
使うサニーADバンのFMラジオと大差が無いと言ってもいい
悲しい音質と音場でそれが大いに不満だった。以前2.0Rの
B4に試乗した時に我がB4で聞きなれたCDを持ち込んだけど
あまりのレベルの低さに愕然としたよ(-◇-;)
オプション設定のマッキントッシュ仕様なら悪くないけど
イマドキMP3ファイルが聞けないし、外部入力端子すら無い。
だったら最初からそんなのいらない、我がB4に組んだ奴を
移植!、と言う事でわざわざ生産台数の少ないオーディオ
レス仕様にしたのだ。
そんなオーディオレス仕様は2.0iしかない。他のグレード
だと何らかのモノが必ず付いてきてしまう。なのでそれを
外せば部屋でゴロゴロするし、市販品のヘッドユニットを
載せる場合は高い別売の2DINパネルkitが別途必要になる…
スバルよ、一体何を考えてんだ凸(-_-;)
よってニューマシンは納車時点でオーディオを弄った状態で
ロールアウトしてくる。社外ヘッドユニット装着だけでなく
サブウーハーも移植するし、あまりにショボすぎるノーマル
ドアスピーカーは、最初からALPINEの純正ツィータ置換式の
BP専用セットに換装するよう指示を出してある。
本当に必要とするモノには惜しみなく投資しなきゃね(^^ゞ
------------
…え?カーナビ?、そんなの付けたら地図を読む感覚が
鈍くなるからいらないよ。地図は「見る」もんじゃなく、
文章と同様にそこに込められた情報を全て含んで
「読む」もんだ。「地図を読む力」が鈍ったり、万が一
それを失ったら旅人や単車乗りとして致命傷なんよ。
だから自分が「単車乗り」である限り「ナビゲーション」は
不要だ。今どこに居るのか判るGPS電子地図は欲しいから
そういう単機能のモノは後日買うかもしれないけどね:-p
------------
以下脱線:
カーナビはATや電子レンジやワープロ、電卓と同じで、人の
判断力や技能の蓄積、記憶力、計算力、そして臨機応変力と
いった「人としての基礎脳力」を奪うモノだ。
それらのヌルマ湯に浸かる事で、例えばMTに乗るのが面倒に
なったり、七輪や焚火で料理が出来なくなったり、手書きで
簡単な漢字が書けなくなったり、電卓無しでは簡単な計算が
出来なくなったりする。カーナビも同じで、それに慣れると
地図を読み、自分でルーティングする、という知性体として
高度な判断を自分でしなくなり、機械に丸投げしてしまう。
…自分はヤダね、それじゃ早くボケちゃいそうじゃん<ばき
機械って「使う道具」であって「縋る」もんじゃないんだよ。
以上脱線:
------------
そんな2.0iは確かにレガシィとして最安グレード、ではある。
だが、それは「レガシィとしては」安いと言う事であって、
「普通の乗用車」としては、暴力的値引きがあったとは言え
1500ccのカローラフィールダーなら、あと*0万近く安く買えた。
それでいてカローラは曲がりなりにもトヨタ車だから出来が
いいし、スバルのようなトンデモ品質やアフターサービスの
悪さも無いだろうし、下取りだって高いだろう。
そう考えるとエラく高い買い物したのかも…_| ̄|○<ばき
で、今日その支払いを完了した、総額にして2**万ナリ。
毎月の生活費が最低賃金生活者以下である貧乏節約生活する
自分からすれば、見上げると目も眩むような金額ではあるが、
37歳にもなったバツイチ独身奇族の正社員中堅サラリーマン
としては正直な話、見下ろした所にある額でもある。よって
この程度だったらローンを組む必要は無いので一括で払った。
とは言え単体の買い物として我が人生最高額!、複合累積的
にはこれ以上になった事はあるけど(あえて言わないが、判る
人には判る…よね(^^;))、それを除けば過去に今のTDM850を
新車で買って以来の高額商品購入ゥ♪。
だからどうせだったら全額現金で用意し、最近手元にあった
100万円っぽく、毛布を干すのに使う大型の洗濯バサミに挟み
直接ディーラーに持参しようと思ったが、現ナマを扱うのは
色々あるので銀行振込にして欲しいとディーラーが言うので
家賃と同様、ネット振込みでポチっと送金、ハイ完了(^^)y
------------
…この手続き、すべて完了してから思ったけどこの方法では
ちっとも「2**万を使った!」という実感が全く無い(^^;)。
単純にディスプレーに表示された預金残高がその額の分だけ
減ってる。…自分に対する影響はたったそれだけ、無感動だ。
ま、使ったのは財布に入ってるカネや、生きるために必要な
カネじゃないし、それをさらにオンラインでピュピュッ!と
移しただけだもんな。
PC上の1クリックでそれだけの金を使った(失った)と事よりも
その実感が全く無い、と言う事の方が「怖い」と思う。
毎日自分がお買い得な食材を求めてスーパーのワゴンに群がり
そこで百戦錬磨の主婦たちと争って半額シールや特価シールの
付いた見切り品を奪いあう、躍動感ある買い物の方が、新車を
ネット送金で買うより「金を使った!」っていう感覚が強い。
そう考えると、せっかく高額品購入で大金を支払うチャンスが
あったのに、それをネット振込であっけなく終わらせちゃった
のはもったいなかったかな(^^;)?
以前の単車購入時のように、ワクワクドキドキしながら現金を
握り締めて直接支払いに向かう方がその金が持つ本当の価値や、
それを貯める苦労と、その「重み」もわかる、そして何よりも
「思い切りスパーン!と使ってやったぜ!てやんでぃ!」
っていう爽快感!が感じられただろうからね(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 蚊って無害と思わせるくらい(2023.05.25)
- 久々にうれしいニュース舞い込む(2023.04.30)
- 百均で消えてしまって困ったモノ(2023.01.03)
- 行く年(2022)、来る年(2023)(2022.12.31)
- 失った信用は戻らないぞ(2022.09.11)
コメント