« 人とは違う職場の「おやつ」 | トップページ | TDM電飾増強♪ »

2006.04.07

談合と格差社会に思う事

最近、あちこちで「格差社会」を過剰に警戒する風潮がある。

かつての国民中流意識だった古き良き日本と違い、会社経営者らの
収入が多い一部の階層と、フリーター級の年収しかない世帯が
増えている、という事のようだ。

最近のニュースを見ていたら、その原因が小泉改革の規制緩和と
言っている連中がいたが、マスコミはちょっと前まで自己責任論を
振りかざしていたはず…何かがおかしいと思うのは、自分だけも。

------------

例えばタクシーの規制緩和が行われた結果、タクシーの台数が増えて、
今までよりも収入が減った、労働環境が劣悪になった、というタクシー
ドライバーが国に不平不満を言っている話が多々取り上げられている。

でもこれは「客」と言う立場からみると、いままで不透明な規制に守られ
価格を不当に吊り上げて、チャッカリ利益を得ていた連中にやっとこさ
正義の鉄槌が下った、ようやく適正価格になった、という事でしかない。

つまり、今まではゼネコンの談合とやってる事が全く同じだっだのた。
実際、ゼネコンの談合はボロクソに叩かれて、その一切が社会悪として
連日扱われている。タクシー業界はそれと同じ事をして更生したのだ。

だが、実は「談合」という制度は、弱い会社でもある程度のおすそ分けに
与れるという、だれも食いっぱぐれなくてすむ、しかもある程度のレベルの
生活が送れるように価格を高く設定する、という、一種の弱者救済を行う
間違いなく有意義な「セーフティーネット」だった。

それが無くなることで、その業界で一番強い会社だけが常に安い価格で
入札して仕事を取るようになり、競争に勝ったそこは当然一人勝ちする。
その結果、無駄な税金を使わなくてよくなる。ああ万々歳な話じゃん。

そして、その結果負けつづけた会社は仕事が取れなくなり、傾き、そこで
働く人たちの給料が減り、最悪は会社がつぶれ、失業者が増える。その
失業者とは国民であり、市民だ。その国民は路頭に迷い、フリーターと
して低収入の暮らしを余儀なくされて、強い企業に勤める人との収入で
劇的な差を生むだろう。なにせ弱小中小企業が多いからね、建設業は。

でもこれってどこかで聞いた話じゃないか?それは格差社会そのもの?
…あれ?格差社会も、談合も、社会悪だったんじゃないの(._.)?

------------

他にも、「公務員を減らせ、その給料も減らせ」、という声も良く聞く。

実際自分も市役所といった事務屋は半分にして手取りを15万以下にする
べきだと思う。だってそういう連中は、そういう仕事しかしていないから。
そしてそれで浮いたコストを警官とか自衛隊とかの特殊な職種に振り分け
今よりもドカン!と増やして治安維持や災害復旧とかで活躍して欲しい。
自分の税金はそうやって使って欲しいと思う。

でも、公務員を減らす、ってことは、職を失う国民が増えるって事なんだ。
そして新規採用枠が減るのなら新卒学生の就職のチャンスも減るのだ。
削減される公務員も、日本国民であるし、一市民だ。つまり国民の職を
奪い、その給料を減らして下流社会に行け、と言ってるわけだ。これって
冒頭に言った格差社会を、より肯定して推し進める事、そのものじゃんか。

無駄な公共事業も無くせ、って話も良く聞く。でもね、その工事で仕事を
得て、給料を貰い、生活しているのは国民だし市民なんだよね。つまり
公共事業を減らせ、って言うと社会正義みたいに聞こえるけれども、実は
そいつらから仕事を奪え、給料を一切渡すな、下流階層に落ちろ!、って
言う事でもあるんだよ。

-------------

最近、こういう矛盾が多すぎる気がする。傍若無人にイラクで戦争を
始めたり、BSE問題などで明らかに矛盾したことをやっているあの国、
ダブルスタンダードとアンフェア万歳!なアメリカはその典型だ(苦笑)

その全てに共通しているのは「国民」や「市民」といった漠然とした大多数に
対して、実態の無い少数、または特定の団体を槍玉に挙げたりして「敵」を
作って、それを非難している間だけその主張が成り立ち、注目を引く、という
精神的に極めて未熟で幼稚で、自己判断できない状態に今の社会がある、
という事だ。

------------

…と、ココまで書いてみたが、この話を書き始めると延々と長くなってしまうし、
ここまで読んでいる人は一人も居ないだろうからこの話はこの辺で止め(苦笑)

でもね、格差社会は良くない、金持ちからもっと税金を取れ、弱者は救済しろ
と、いう連中には、談合するゼネコンを非難して貰いたくないし、公務員を
減らせ、給料を下げろなどと言ってもらいたくも無いし、公共事業を止めろ、
高速道路を作るな、税金を無駄使いするな、などと言って貰いたくはない。
それはくどいようだけど繰り返し言っておく。

その行為は真夏に自販機で冷えた缶飲料を飲みエアコンを使いながら
原発反対を恥ずかしげも無く言える連中や、食い残しをボロボロ出して
生ゴミを排出し、最終処分場でメタンガスをバンバン発生させていながら
地球温暖化を防止しましょう、などという連中もそうだし、毎日ガスで
シャワーやフロを使いながらCO2を減らしましょう、などという連中にも
同じ事が言える。

それを諺で言うとなんていうか知ってるかな?こう言うのさ(^~^)

 「 天 に 向 か っ て 唾 を 吐 く 」

 

|

« 人とは違う職場の「おやつ」 | トップページ | TDM電飾増強♪ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 談合と格差社会に思う事:

« 人とは違う職場の「おやつ」 | トップページ | TDM電飾増強♪ »