ニューデジカメget
画質よりもバシバシと「ヘタな鉄砲を数撃つ」方が重要な自分が
ずっと愛用しているのは、以前紹介したことのあるカシオの名機
EXILIMのEX-S20だ。
200万画素で、ズームも無い、AFすらついてないパンフォーカスの
カメラだが、そのサイズと動作の速さ、バッテリーの持ちの良さで
こいつに敵うモノは、今のデジカメラインナップにも無いと思う。
だが、パンフォーカス故に、実は欠点があって、使い込んでゆく
うちにどんどん光学系が緩んできてフォーカスがズレてくるのだ。
最初は四隅のピントが甘かった程度だったのだが、今では残念
ながら、実用に支障が出るほどになってしまった。これを元に戻す
にはメーカーに修理に出して調整するしかない。
電話でサービスセンターに聞いてみたらその実作業は大したこと
ないらしいのだが、技術料という名の工賃が一万以上するらしい。
そうなるとコイツを直してまた使うかどうかを少し考えてしまった。
------------
少なくとも今年の夏に予定している北海道ツーリングに持ってゆく
事は出来ない。愛機TW200同様に使い込んで手に馴染んでいる
ヘビーデューティーなコニカ初代現場監督を持ってゆく事も考えたが
どうせだったら日常で愛用していたEXILIMの用途を満たすような
デジカメもついでに更新したい。
普通のコンパクトデジカメでは単車の旅に持ち歩き、ハードに使う
事を考えると、デリケートすぎて扱いに気を使うし、結局壊すのが
オチだ。現場監督は首からぶら下げたまま、林道走行中に転倒して
砂利道を人間と一緒に転げまわっても壊れなかったんよ(^^)<ばき
そんな現場監督の代用となりうるデジカメはリコーのRDC500Gと
コニカミノルタのDG-5Wしかないが工事現場用のデジカメは高い。
しかもどっちを買うか、といわれればDG-5Wだったのに、コニカ
ミノルタのカメラ業界撤退によってとっくに製造中止になっている。
第一、こういう現場監督系デジカメは猛烈にゴツいので、日常で
気楽にいつでも持ち歩いてバシバシ撮影するEXILIMの代用として
使うことは無理だ。
コンパクトデジカメでも日常生活防水の奴もあるが、タフネスという
点ではなぁ・・・と考えながら、ある店のデジカメ売り場をウロついて
いたら、なんとEXILIMほどではないにしろ、かなりコンパクトな奴で
日常生活防水を超えた水没OK、しかも耐ショック性もある、という
ほぼ理想に近いデジカメがあるのを発見した。
それはオリンパスμ720SW。詳細はメーカーサイトを見て欲しい。
実機を手に取ると、とても防水&耐ショック性のあるデジカメとは
思えないコンパクト&スタイリッシュさ、最薄最軽量なEX-S20と
比べてみるとちょっと大きくて、ちょっと分厚くて、ちょっと重いけど、
これなら十分日常で常時携帯して使える。これはイイ!
値段を見たら3.8万円…ちょっと悩んだがこの機能なら安いじゃん!
財布に現金の持ち合わせが無かったので1GBのメモリーと一緒に
カードで一括払いで衝動的にお買い上げ♪、してしまった(^^;)
今までのEXILIMと並べて記念撮影。え?この画像は一体何で
撮ってるのかって?それはナイショ<ばき
このサイズにして防水&耐ショックってのは最高だぜぃ♪
色も白青のTWに併せてブルーのにしたよ(^◇^)<ばき
------------
コイツは自分がデジカメに求めていた理想にほぼ近いスペックの
素晴らしいデジカメだ。誉め始めたらスゲェ長い書き込みになって
しまうだろう。だがあえて今後の改善を信じて、ちょっと使ってみた
結果自分が思うコイツの欠点をあげてみる。
まず訳のわからんマイナーな規格のメモリーカード(xDピクチャー
カード)を採用しているのが困る。お陰で別規格のカードが増えた。
また広角側がワイドとは言いがたい38mmまでしかない。あまり
使わない3倍光学ズームよりも広角28mm(もし可能なら21mm)が
欲しかった。手ぶれ補正もゼヒとも欲しかったけど付いてないし。
あと電池関連は決して優れてない。持ちが悪い事や、本体から
取り出さないと充電出来ない電池も不便だ。そのたびに本体の
日付や時刻の設定が揮発しちゃうのだ。またフル充電に5時間も
かかる大きい充電器も…なんだよなぁ。USBケーブルも汎用品の
B形5ピンじゃなくてヘンな専用品だし。
それよりも何よりも、一番気に食わないのは、このサイズにして
CCDが700万画素もある事。正直過剰すぎる装備だよ、400万
画素もあれば個人的には十分、画像容量も小さくて使いやすい。
実用上は200万で全く困らないから700万は不要だと思う。
------------
…ま、欠点ってのは判っていればリカバーできるのだ(^^)
メモリーは1GBのを買ったから当分何も困る事はないだろう。
広角が足りないならそれを考慮して撮影すればいいだけだ。
電池はもう一個用意して交互に充電するようにすればいい。
画素だって、撮影サイズをXGA程度にして撮ればいいだけさ♪
試しにそれにしてみたら、1GBカードで3762枚撮れるらしい(^^;)
36枚撮りのフィルムを105本持ってゆくのと同じかぁ…20回以上
充電が必要だから、それだけで100時間もかかるけどさ<ばき
------------
以下蛇足:
…で、これを使ってたら、修理をためらってたEXILIMの、これ
には無い、特有の良さがまた感じられてしまったので、結局
思い切って修理する事にした<ばき
なにせフォーカス以外はまだ何一つ劣化してないからね(^^)♪
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ラジオ(とカメラ)のある生活(2011.07.29)
- 新(旧)デジカメ購入(2010.04.08)
- ニューデジカメget(2006.06.11)
- 本当の実力がわかる時(2005.01.14)
- よーく考えよー♪お金は大事だよー♪(2004.07.10)
コメント