再び一歩前進、一歩後退
中年サラリーマンである自分が短い短い結婚生活破綻直後から始めた
誰がどう見ても偏屈であるだろう今の生活。自分的には自身の可能性を
限界までではないにしろ、ある程度追求出来た、という自負がある。
この暮らしは、まだまだ継続しようと思えば出来ると思、いや絶対出来る。
むしろ今以下にレベルを落としても、まだまだ自分自身にはそれを楽しむ
だけの余裕があるだろう。
だが、その暮らしも去年から始まった彼女(?)との付き合いで変質している。
丸三年半もの間、LPガス無しで生活していたのだが、そんな自分の酔狂に
彼女(?)を付き合わせるわけにはいかないので、早々にLPガス屋と契約して
21世紀ならではの便利なガスコンロや家庭風呂のある生活をするように
なった。我ながらスゲェ近未来的な生活をしてるじゃん(^^)♪<ばき
とはいえそんな生活スタイルが自分自身の主張や、自分の嗜好から大きく
外れていることは確かだ。自称だが「チームマイナス20%」を自認するはずの
自分がこんなに二酸化炭素を発生させる生活をしていていいのだろうか?
という疑念は常に頭のどこかに持っている。
だが、そんな些細な事より大事な事は、元カミさんから愛想を尽かされた
こんな自分と付き合ってくれている彼女(?)が、より暮らし易いインフラを
整備してあげる事だと思うのだ(^^)
------------
今の彼女(?)は普通の女や元カミさんだったら、一日持たずに裸足で
逃げ出してしまうだろう我が家の生活にある程度馴染んでくれていた。
とは言っても色々な事情によって(謎)、出張期間以外の間でもずっと
一緒に生活していたわけじゃないのだが、それでも、ボロい我が家で
一通りの生活をしていた。
だがそんな彼女(?)が、ある日、脈絡無く突然自分に、懇願してきた。
「…もう暑くてダメ、倒れそう。お願い!エアコンを買って(;_;)」
------------
築30年超の木造平屋の南南西向きの我が家の夏はハンパ無く暑い。
だから庭には自慢?の農業用遮光シートを今年も既に張ってあるし、
ヨシズも買い増しして夏の暑さに対する備えは万全を期していた。
だが、そういう暮らしに慣れきっている自分と違う彼女(?)は、自分が
冷房の効いた会社に逃げている最も暑い時間に、このクソ暑いボロ
家に居るのだ。しかもその場合大半が寝込んでいる(謎)。つまりは
自分ひとりのときと違って、窓や扉を全部開放して風をガンガン通す
といった暑さ対策も取れない。これは確かにキツイ。
…色々考えた。エアコンはLPガス以上の自分の身上や生き様に反する。
それに今の彼女はこの家で今後もずっと生活する訳じゃないから(謎)
もしエアコンを入れても早々に無駄になる可能性もそれなりにある。
だが、今の自分にとって大事なのは自分の主張をゴリ押しする事じゃなく
また些細な損得を気にしてケチる事でもなくて、そうやって『あの時と同じ
過ち』を繰り返さない事なんだな(^^ゞ
------------
その日の翌日、近所の家電量販店に出向き、工事がすぐ対応可能な
事を確認して、結婚生活にはあったが、それ以前も以後も殆ど縁の
無かったエアコンをクレジットカード一括払いであっけなく購入した。
偶然だけど、この前日に高値を付けていた手持ちの外貨をある程度
売り払ってそこそこ利益を上げていたのだが、その利益がほぼエアコン
導入費用と同じだった。つまり殆どタダでエアコンが入った計算になる。
この直後に外貨が暴落したんで、そういう意味でもラッキーだっ<ばき
------------
そして、その翌日にはもう自宅にはエアコンが付いていた。
以前創意工夫という事でエアコン用の貫通口に装着していた筒状の
換気システムと並べて、記念に撮影してみた。
エアコンのスイッチを入れてしばらくすると、この家では感じたことの
無い快適な部屋の環境があっけなく手に入った。あれだけ創意工夫
で夏の暑さを凌ごう、逃れよう、としていた努力をあざ笑うかのように
安易に乾いた冷風がコンコンと湧き出てくる。
個人レベルの知恵は所詮エアコンにかなわないって事か…_| ̄|○
いや違う、エアコンが無い状態でヨシズや日よけといった数々の暑さ
対策を施してあるから冷房の効能がよりはっきりと実感出来るんだな。
その翌日、家にやってきた彼女(?)がこのエアコンと涼風を喜んだのは
言うまでもない。そうやって喜んでもらえただけで、この投資の効果は
十分だよ(^◇^)
------------
と、いう事でガス有り生活に続き、エアコン有り生活に退化進化して
しまった我が生活。今後はエアコンを入れてラクラク生活をするのか?
と言えば、それは今の彼女がやってきた時や、来客があった時だけ(笑)
だから今でも貧乏節約創意工夫のアイデアは現状に応じたレベルで常に
コンコンと脳内に湧いてきている。
今回設置したエアコンも、ずっと弄っていてある創意工夫を思いたので
9月頃には実験してみる予定。夏場限定になるだろうけど、このエアコンを
使いながら、それと太陽を使ってガスや電気といった追加エネルギーを全く
使わず風呂を沸かす方法だ(笑)
そう、周囲の状況が変わったなら人はそれに応じた生き方をすればいい。
それがどんな生き方であれ、その新天地で自分らしい生き方をすることは
決して不可能じゃないって事なんだよね(^^)♪
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 庭先に潜む危機(2023.09.26)
- 弔いは穢れじゃない(2021.10.17)
- さらば、半自動洗濯機(2020.05.31)
- 指先がイタイ(T_T)(2020.05.01)
- 腐乱死体にならないために(次に繋ぎたいので)(2019.10.07)
コメント
日本人はお金の使い方が下手・・ などと言われたりもするようですが、楽しいお金の使い方が出来るようになりたいなあ・・と思います。まあ、分母が少なかったりもするので、なかなかだったりもするのですが。
投稿: 剣片喰 | 2007.08.02 20:04
剣片喰さん:
自分も凄くヘタだと思います_| ̄|○
家計簿を付けているとそれが赤裸々に浮かび上がるので
面白い反面、結構悩んだりもします。今回はそんな中で
まだ「マシな」使い方が出来たんじゃないか、と思います。
シミったれた自分に愛想を尽かした元カミさんも、
これなら少しは誉めてくれるでしょう(^^)<ばき
明日からは久々に自分の為だけに惜しみなく使う
予算を持って旅に出ます。基本的にはリアルタイム
ツーリングレポートの形でココに状況をUPして行くと
思います。ただ持参するのがMSDOSマシンなので、
旅の最中はネットが見れません。
そんな訳でしばらくコメントへの返信が出来ないと
思いますが、旅の様子を生暖かく見守っていて下さい
ませませ。
投稿: ino | 2007.08.05 00:02