« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007.12.30

15≒16<17

過労フィールドから脱してきた年末年始に、そういや毎年欠かさず
行っていたことを今までやってない事に気が付いた。

それはレガシィ2.0i(5MT)スタッドレスタイヤを履かせる事。

今では過労業務に囚われの身となったが、それでも中年から雪山に
デビュー
した自分はチャンスさえあればレガシィをゲレンデ・エク
スプレスとして使いたい。なので(雪山に行く体力も残ってないが)
本日頑張ってタイヤを交換してみた。

------------

久々に我が家の倉庫に入ると、そこにはヤモリ君らが集団で冬篭り
していた。やぁ悪いね、明るくしてビックリさせちゃって。悪いが
ちょっくらスタッドレスを出すよ。

…ふと壁を見ると、ヤモリの玉子の殻が沢山残ってた。こりゃ相当
我が家で繁殖しとるな(^^;)

Yamoriegg

でも今でもヤモリが居る環境である事が素直に嬉しいぜぃ(^◇^)

------------

その倉庫には15インチのスタッドレスタイヤと新車購入時に付いて
来た純正16インチホイルが山積みされて保存されている。そこから
スタッドレスを取り出している時にふと気が付いた。

 「あれ?このホイルって、結構軽いんじゃん」

ブリザックREVO1の195/65-15を新品購入した時に実質タイヤ代だけ
支払ってそのおまけで付いてきたような激安中国ホイルなのだが。

ふと重さを測ってみた。するとタイヤ込みで一本15.6kgだった。

じゃあ純正16インチアルミとヨコハマタイヤはどのくらいだろう?
その重さも測ってみた。するとそれは15.4kgだった。一見すると
重ったるい大八車のようなモサっとしたデザインなのに結構軽いな。

それじゃあ今履いてる17インチのBBSはもっと軽いんだろうな、と
思って外したついでにそれも重さを測ってみた。履いてるタイヤは
ちょっと古いRE011の215/45-17だ。するとそれは…なんと18.9kgも
あった(^^;)

なんだよ、鍛造アルミのBBSが一番ズッシリと重いんじゃんか。

151617

これを一覧にするとこうなる。

 セット名 :  ホイル  :口径:  タイヤ  :重 量 
 --------------------------------------------------------
 冬セット :安々中国ホイル:15in:Revo1 195/65 :15.6kg
 夏セット :スバル純正BBS :17in:RE011 215/45 :18.9kg
 純正セット:スバル純正  :16in:A852  205/55 :15.4kg

今までずっとBBSは高価だし細いスポークの鍛造ホイルだから軽量
なんだとばっかり思っていた。でもBBSホイルセットは無名中国製
激安アルミ+スタッドレスより実に一本当たり3kg以上重いのだ。

ノーマルは16インチアルミでデザインも重そうな7本スポークだが
でもタイヤ込み重量は最も軽かった。

------------

確かにノーマルの16インチは素晴らしく乗り心地が良くて静かで、
軽快なハンドリングと過不足無いグリップ感だったけど、それを
17インチ扁平ハイグリップの細いスポークの鍛造アルミホイルに
変えた直後はそれまでノーマルであった軽快感が消えてしまい、
「ずっしりドッシリ」とハンドルも重いような感じの乗り心地に
なっていた。

その原因は当時BBSがノーマルよりも軽いだろうから、という思い
込みの上で、軽量で非力な2.0iにそんなオーバースペックなモノ
を履かせたから車が完全に215/45-17のRE011に負けちゃっている
んだろうな、とずっと思っていた。

実際に確かにそれもあるんだろうけど、でもワッパ自体がこんな
にも重かったら、そりゃそんな感じになるだろうな、やっと理解
出来たよ(^^;)<ばき

------------

でもね、負け惜しみじゃないけど、過激な加速や減速を繰り返す
事の無い、街乗りオンリーの場合って、車雑誌とか車用品屋とか
ホイルメーカーがしきりに薦める軽いホイルって必要無いんじゃ
ないのかな?

バネ下重量を減らす事は大義であるかのように言われてるけど、
車輪は回転体だから、むやみヤタラに軽量化するよりも実はある
程度重い方が、ホイルマスが増加して、回転慣性力が増加して、
トルキーになり実は燃費も良くなると思うんだけど…違うかな?
実際今までのベストの燃費はノーマルホイルではなくてこの重い
BBSを履いて高速を90km/H前後で等速巡航していた時に出ている。

ここからは単車の経験だけど、50ccとかのギヤ車を弄ったりする
時に勢い余って重たいアウターローターから点火に特化した軽い
インナーローターに換えると吹け上がりは最高ゥ!になるけど、
低速がスカスカになるもんなぁ。それと同じ論理じゃないかな?

まして四輪車なんかだと普通の用途では軽量フライホイルなんか
付けてもメリットよりもデメリットの方が圧倒的に大きいだろう。

そう考えればBBSはドレスアップだけじゃなくて機能パーツとして
役に立ってたって事だね、あ~良かった良かった(^^)♪<ばき

------------

以下蛇足:

あ、そういや思い出したよ、SRXにアリアスの鍛造ハイコンプピス
トンを組んだ時のことを。鋳造のノーマルピストンに対して鍛造
削り出しのアリアスピストンは圧倒的に重たかったっけ。強度は
増してるんだろうけどさ:-p

…と、言うことはBBSは安ホイルよりは強度がある、って事だな。
でもその強さを必要とするような用途はエコランマシン2.0i程度の
馬力やトルクではまず無いだろう(^^;)

あー、ボルトオンスーパーチャージャーkitとか出ないかなぁ<ばき

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.24

誰かのサンタクロースでありたい

iMODEメール投稿続行

朝が来た

貯まりに貯まった疲労は24時間の休みでは全て払出し出来なかったが
それでも一息つけた。さぁ!、今日も1*時間働かねば…_| ̄|○<ばき

折しも今日はクリスマスイブ。一足先に休んだ自分には
もう何も無いし、プレゼントを送り喜んで貰える家族もいない。

…でも、こうやって死に物狂いで働く事でそんな自分もきっと
何かや誰かの役に立ってるんだ、と信じたい
社会全体の中で見れば無に等しい価値しか生み出せてないかも
しれないけど、煌めく電飾の灯りの一つ分くらいは…きっとね(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.23

ボク〜がボク〜であるためにぃ♪

iMODEメールで投稿続行

ぢつはストーブにもなるんだぜ(^^;)

休日を利用してこんなのを購入しビジホに持ち込んだ

これはサンマを焼くのに使うフィッシュロースター。
さっそく秋の味覚であり、自分らしいイモを焼いてみた(^^;

…美味〜い♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.11

オレは一種のワーキングプアじゃないのか?

一日で使える肉体と精神の限界まで働いて、ヘロヘロになりながらさっき
宿に帰ってきて、夕飯を食う気力もなくTVを付けたら、NHKだろうか?
特集で「ワーキングプア」の特集がやっていた。

各地の貧困層を紹介しつつ、こんな社会になってしまった、というような
切り口で延々暗い話題が続いていた。まぁ今の日本はこんなモンなんだ
ろうな、悲しいけどこれが現実なんだろう。現実の中で身の丈で生きる
のは自分の実力以上の下駄を履かせられてそれこそが自分の実力だ、
と錯覚して生きるよりもいいかもしれない。

でも、路上生活者以外の彼らは、空き缶を拾って集めている老夫婦で
すら、驚くべきことに自宅にガス台があって、それを使って調理をして
生活していた。

つまりはちょっと前の自分よりもよっぽど良い生活をしてるわけだ。

毎日の食事に1個100円の缶詰を食ってる人もいた。なんて贅沢なんだ!
オレなんて、今でも見切りの食パン(一斤44円)を職場に持ち込みそれを
一日一枚ずつ食って昼飯にしてるっていうのになぁ(実話)

そんなみみっちいことよりも、自分が完敗だと思うのは、彼らは妻や
子供がいるって事だ。自分には頑張っても望んでも得られなかった
家族が彼らにはいる。なんてうらやましいんだろうか。収入云々なんて
小さい事よりも、それだけで自分は彼らに絶対的な格差をつけられて、
敗北を喫しているのだ。

------------

そういう貧しい食と生き様をしている自分は「ワーキングプア」なのか?、
と言われればたぶん違う。一応それなりの会社の正社員だし、収入も
前回報告した通りボーナスの年間手取りだけで約200万あるように金に
困っている、という環境にはいない。

ならば自分は豊かなのか?幸せなのか?…違う、ちっとも豊かじゃない、
むしろもっと貧しい所にいる。それは金銭的に、じゃなくて精神的に、だ。

つまり自分は「ワーキングマインドプア」というか「ワーキングスピリッツ
プア」というか、いくら働いても働いても生きてゆくために最低必要な心が
ちっとも満たされないような状況にいる気がするのだ、特にこの数ヶ月間の
現場労働の激務の中に身をおいてみてそれを悔しいくらいに感じている。

だって、今の自分の生活は「働く」か、「寝る」かしかない。それ以外の時間、
転じて人生が無いのだ。家族は居ない、子供も居ない、自由な時間もない、
銀行口座の残額は毎月少しずつ増えるけど、それがちっとも自分の人生を
幸せにするために役に立っていない。働けど働けど…ちっとも満たされない。
それは財布じゃなくココロなんだ。仕事で感じられる充実感はたしかにある。
でもそれを上回る放電感がそれを帳消しにしている。その原因は連日の
激務なのか?、それとも老化による衰えからなのか?それはわからない。
でも、

こ ん な 暮 ら し が 果 た し て 人 と し て 幸 せ な ん だ ろ う か ?

収入なんてもっと少なくてもいいから、もっと人としての幸せが満たされて
いる方が、よっぽど幸せな人生じゃないだろうか?最近そんな事を思う。
…今の自分は果たして「幸せ」なんだろうか?その自問自答に真正面に
向き合って、答えられない自分がここにいる。

------------

幸せは金でなんて買えない。いくら働いても、稼いでも、頑張っても。
ただ生活の質は金でちょっとだけ上げられるし、そして時間も金で少し
だけは買える。しかしそれを「豊か」だなんて勘違いしちゃダメだ。

よし、ともかくどうにかして休みを得て、自宅に戻って放電しつつある
かつての「自分自身」をチャージして元気になるぞ、いつの日にか!
そのための還元装置たる、自宅で寝ている単車にも乗らないとね♪

| | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »