« 今年は何の年? | トップページ | その魂を受け継ぐために »

2008.08.03

パチンコ屋のCMが多すぎないか?

今日は休日♪、だけど寮の部屋で、明日の作業計画を自前PCで
セコセコ作成中。出張期間中は『フルタイム仕事人生』だよなぁ。

あ、社外持ち出し厳禁な秘密データを持ち出して(結果情報漏洩
発生)とかぢゃないのでご安心を。単なるメモ書きだよん:-p

もう少ししたら、仕事で使う道具を仕入れに街に買出しに行こっと。

------------

ちなみに現状の平日(土曜含む)の生活は

05:00 起床
05:30 朝風呂
06:00 朝飯
07:00 出社
21:00 帰寮
22:00 疲れ果ててしまいいつのまにか就寝
02:00 どうしても一度目が覚める(緊張してるのか?)
03:00 眠いのに眠りにつけずウトウトしてるうちに就寝

こんな感じかな(^^;)

…な、もんで、日常でTVというものを見る時間があまりない。
だけど今日みたいな休日は少し長い時間つけて流していられた。

------------

それでつくづく思ったのだけど、なんでこんなにパチンコ屋(だけでなく
パチンコメーカーや特定のパチンコ台もある)のCMが多いんだろ(^^;)?

ココに来る前の現場でもパチンコ屋のCMが多いな、と思ったし
その前の現場でも妙にパチンコ屋のCMが多かった。
事実上のギャンブルであるパチンコ業界がこれだけCMを流すのは
ちょっと前にサラ金のCMがガンガン流れていた時のように何かの
予兆なのかな、と思ったりもする。

自宅のある首都圏はこんなに多くなかったような気がするのでこれは
地方ならではの現象なのだろうか?御前崎地域のコンコ○ドだけは
パチンコをやらない自分ですら見ていていつも面白いな、と思う印象
深い独特のCMだったが、あとはどれも大体同じで正直ウンザリ(-_-;)

「毎月*の付く日は~~の日」とか、
「毎週*曜はダイナマイト~~」とか、
「~~感謝祭!、開催中!」とか。

ほかにも一見するとパチンコ屋のCMに見えないような爽やかな環境
映像のようなモノもある。どういう趣旨なんだろ?イマイチ理解し難い。

------------

そもそもそれだけCMを打てる、という事はそれだけ儲かっている、と
言うことだし、その儲けとはぶっちゃけ客がスったカネそのものである
わけで、こんな弄言や煽りや、映像に晦まされて、ダマされてまるで
ゴキブリホ○ホイに吸い込まれるように、客がワラワラと店舗にやって
くる(そしてパチンコ屋がガッポガッポ儲かる)とでも思ってるのかなぁ。

…あ、そっか!、その効果があるから(以下自主規制)


 

|

« 今年は何の年? | トップページ | その魂を受け継ぐために »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

 グレーゾーン撤廃の影響もあってサラ金業界は苦しいようです。(それでも20パーセント近い金利を取れるのに、それで経営が苦しいって・・どういう経営をしているのやら・・)

 で、変わって出てきたのがパチンコ業界。事実上のギャンブルだけれど、体裁上はギャンブルではないし、資金力もある。
CMを減らす企業が増える中、テレビ局はCMを確保したい思いもある。(単価の高いゴールデンタイムに自局の番線をやってもお金は入ってこない・・)

 それでも、現状はよくないという思いはある様で、遊行業のCMに占める割合を決めようという動きはあるようですが・・・

投稿: 剣片喰 | 2008.08.04 00:14

パチンコのCM,北海道でも多いですよ.タバコのCMは見ないです.
そして巨大なゴ○ブ○ほいほいもとい,パチンコ屋さんには結構沢山の自動車が止まっています.そしてきっと中では,燃費換算ではどんな燃費の悪い自動車もかなわないくらいのお金が消費されてるかも知れませんね.あ,でもその方がお金の使い方としては,CO2出さない分環境に配慮した事になるんでしょうか?(個人的にはそのお金でバイクで走りたいです.)

投稿: ぽんちゃんラ | 2008.08.05 16:57

盆休み前に様々なことが立てこんで、死にそうになってました。
レスが極端に遅れてしまいもうしわけありませんm(_ _)m

どうにかこうにか盆休みだけは休めましたので、今日から4連休
(とはいえ、最終日はまた現地に移動するため実質的には3連休)
で、去年まではサツマイモが元気に育っていたのに、今では雑草が
ぼうぼうになっている自宅に帰ってきました。

盆休み明けから月末までは休みがありません。しかも昼夜逆転の
夜直シフトに入るので100%仕事のためだけに生きている状態に
なります。どうにか「ここに我有り!」を示したいものです。

----------
剣片喰さん:
ぽんちゃんラさん:

いつも見ていてくれてありがとうございます(^^)

コチラに帰ってきたら、確かにパチンコ屋やパチンコメーカーの
CMは激減していました。

でもこれは、キーTV局と地方TV局との、ひいては都会と地方の、
景気や格差が拡大している、という事なのかもしれませんね。
自分は借金屋やギャンブル業界が表に出て盛大にCMを打ってくる、
と言う状態がとても社会的に健全な状態と言えないと思うのです。

色々な意味で、もう少し楽しい社会にして行きたいものです(^^)
それが自分らの世代の役割のような、そんな気がします。

さあ今日は庭の雑草でも毟って少しでも自分らしさを取り戻そう!
外気温が36度もありますけど(^^;)

投稿: ino | 2008.08.14 15:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パチンコ屋のCMが多すぎないか?:

« 今年は何の年? | トップページ | その魂を受け継ぐために »