« 幻の歯痛 | トップページ | 二年ぶり?に日光遮蔽幕を展開 »

2009.07.27

そうだ、オレは2st乗りでもあるんだっけ

前の話にコメントして頂いた釣り人さんのお勧めもあって
久々にバイク雑誌を買ってみた。

最新のSSや、アメリカンばっかりの奴はあまり興味を
惹かなかったので、パラパラめくって終了。

以前毎月買っていたOFFロード雑誌も、あまりワクワクしない
記事ばっかりだったので、それも止めた。

そんな中、表紙と特集記事に惹かれて思わず手に取って、
そのままレジに駆け込んだ雑誌が一冊あった。それはこれ。

2stbook

Mr.Bikeって、こんなRoadRiderみたいな雑誌だったけ(^^;)?

------------

今でこそ、単気筒やツインばっかりのラインナップを持って
いるけど、自分は元々2st乗りだ。車両は手放したけども、
今でも自宅には31Kのシリンダー&ヘッド&リードバルブ&
ピストン一式が油漬け状態で動態保存されているくらいの
RZ-R(1AR)使いだったのさ(^^)

記事の中ではRZ-Rの中で一番小さい画像だけどこの
カラーリングの1ARに乗ってた。懐かしいなぁ。

1ar

------------

丁度そういう青春を送ってきた自分からすると、しかも
そういった、ワクワクするバイクライフから遠ざかっている
状態の自分からすると、この2st特集はハマるモノがあった。

自分が始めて手に入れた単車、GT50(初期型)とほぼ同じ
デザインのGT80も載っていたし、

Minitrail

その後に手に入れ、自分を「単車乗り」にしたRZ50もあった。

5r2


そんな2st馬鹿だった余波は、今でもこの92TZR250RSを持って
いる事や、

3xv8

OFFお遊び用に持ってるこの最初期型CRM80や、

Crm88

カラーリングは違うけど、今の出張先で自分を辛うじて
単車乗りとして繋ぎ止めてくれているKSR80に乗ってる
事に繋がっているのだ(^^)

Ksrb1

マイナーだけど面白かったMBX125Fや、その後に入手してこれまた
ハマったAR80、そしてこの特集には数々の楽しかったOFF車が無い
のがちょっと残念だな。3XV-TZRよりもはるかに先鋭化した究極の
2stレーサーレプリカのTY250ZSもスゲェ存在なのになぁ。

おっと、以前ドツボにハマり、常にスペアエンジンを常備していた
アドレスV100もでっかく載ってるじゃん。

V100

なんかうれしいなぁ、自分のアルバムのようだ(^^ゞ<ばき


------------

この特集に載っているバイク(特に80年代のもの)は、毎月
出るバイク雑誌を欠かさず買って、擦り切れるくらい読み返し
あこがれていた車両ばっかりだ。

その中で自分は中古のRZ-Rを選んだ。その後で、友人が
出たばかりの88RGV-γを買い、別の友人はその後に90
後方排気TZR250を買い、パンパン!と白煙を上げて走り
回っていたっけ。

最新マシンの友人達に追いつきたくて、腰上を31K一式に
変えた。チューンナップの面白さと、怖さを知った。そして
それでも最新マシンには勝てはしなかったが、意外にも
余裕の中低速トルクでクルージングする別の楽しみもその
RZ250R改350Rで知る事になる。今思えばそれがビッグ
シングル好きに繋がっているのかもしれない。

そう!、この頃は、ただバイクに乗るだけで楽しかった!

バイクに乗らなくても、バイク雑誌を眺めて毎月出る新型に
ワクワクさせてもらっていた。技術の進歩と、各メーカーで
異なるエンジン形式やデバイスが、乗ってもいないのに
なぜか楽しくて面白くて、学校の勉強よりもそっちを熱心に
勉強していたような気がする。

------------

・・・今の自分は、あの頃の自分の延長線上にいるだろうか?

理系の学部のレポートの嵐をこなしながらRZ-R改を養う為に
週4回のコンビニバイトと長期休みには昼間にドカタのバイトも
していたあの頃のハングリーさが、今の自分にあるだろうか?

ある日、突然友人が限定解除をして、フルローンで買ってきた
GSX-R1100に我がRZ-R改ではどうやっても勝てないのに、
それでも何度も勝負を挑み続けた、あの頃のチャレンジャー
だった自分は今も自分の中のどこかに生きているのだろうか?

そんな思いを悶々と抱えたまま、先週の土曜にやっと得た
休日にKSR80に乗ってみた。そう、小排気量2stの乗り方は
高校生の頃にRZ50で学んだんだっけ。そういや今もまんま
その通りの操り方をしてワインディングを駆け抜けてるな。

金が無くてタイヤが磨り減ったままで乗っていたあの頃の
RZ50と、最新のミニバイクレース用ハイグリップタイヤを履く
KSR80では挙動も馬力も、何もかも違うが、それでも排気を
パンパン!と弾けさせて疾走するKSR80の上で、自分は
RZ50を駆る高校時代の自分に、一瞬でも戻れた…ような
気がしていた。

------------

今の現場生活も、あと2日間で終わる予定だ。

過労で健康を損ねてしまっているが、それでもあと2日で、
久々に以前のような自宅生活が始まる。

そしたら、まず雑草だらけであろう、庭の草むしりをしよう。

TDMやTW、DFやTY、CRMにも乗ろう。車検が切れている
SRXも全部のベアリングを一新させて目覚ましてやろう。
GWに高速走行中にオイルを拭いたまま、眠りについてる
XT-Zも直して、そして久々にTZR-RSに乗って2stロケット
少年だった、かつての自分自身に会いに行こうと思う。

3XV-TZRはレーサーと同等のSPモデルでない、ストリート
リーガルのSTDモデルでもRZ350Rを余裕で凌ぐ凄い奴だ。
(フルチューンすればRZ350Rはもっと速くなるのだけどね)

鉄フレームを捩じらせながら意地で最新マシンを追いかけ
加速していた、かつての若かった自分を、既に17年落ちの
ポンコツである92TZR250RSに乗る40歳の自分が後ろから
ブチ抜くのさ(^~^)<ばき!

え?大人気ないって?、いいじゃん、気持ちは少年だから。

------------

我がTZRも走行距離が2.2万キロとオーバーホールの時期を
迎えている。距離云々よりも、17年選手、という事も重要な
ファクターだったりする。さて、どうするかな、もう終わりかな、
と思っていたんだけど、今回この雑誌を買ってみてやっぱり
もう一度、リフレッシュさせて、もう二度とこの世に生まれる
事の無い2stの乗り物をもう少しだけ乗ってみたくなった。

そう思って雑誌をペラペラめくっていたらタイラレーシングで
3XV-TZRのリフレッシュモデルを扱ってる
という記事がある。

車両持込で約140万かぁ。09YZF-R1国内仕様が買える値段
だけど、自分にとっては最新のR1よりも新車のようなTZRの
方が価値があるよね。

今度まじめにタイラレーシングに相談してみようかな(^^)?、

手取りではなく額面でだけど、この夏のボーナス一回分で
新車のようなTZRが今の時代に手に入ると思えば、それは
安いし、お買い得かもしれない。

少なくとも今後、これ以下の費用になる事は絶対に無いし、
今の一瞬が、今後の人生の中で一番若い自分なのだから。

|

« 幻の歯痛 | トップページ | 二年ぶり?に日光遮蔽幕を展開 »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

おなじう、3XV-TZRとしては、
タイラさんとこの
フルカスタムレストアは興味あります。

んが、最近思うのですよ
楽しいことをひたすら追求してた
若い頃にくらべて、
なんと最近が臆病なことかと。。。

まず、望むことからなのではないかと思ったりします。


inoさん。
きっと、まだ寝ぼけてるんですよ。
目を覚ましてください!

投稿: ねこまんま書記長 | 2009.07.27 23:52

 いっちゃえいっちゃえ~~~~~ と無責任に煽ってみる・・・・・

 140というのが妥当な価格なのかは、さっぱり分からないのですが、気持ちがあるなら「あり」かなとも思います。
 何にせよ、リフレッシュ!!  切り替えないとですよね。

投稿: 剣片喰 | 2009.07.28 20:27

コメント頂きありがとうございます(^^ゞ

やっとこさ帰って来ました。
涼しい某地方から帰ってくるとコッチの気温は暑いなぁ、と
思っていましたが、どうやらコッチもこの夏いちばんの気温
だったみたいです(^^;)

午前中は爆睡していて、室温が34度になったあたりで寝汗に
我慢できなくなって起きました。日中はエアコン無しで
どうにか凌いでみましたが、昼飯を食って元気が出たので
メッシュジャケットを着てTWを起動、一回り走ってきました。

KSRのパン!パン!と弾ける2stミニに慣れていた身体には
TWはモッサリ&テケテケしてて胃にやさしい感じですね、
遅いのに楽しい♪楽しい♪

近所の田んぼのあぜ道を走り、用水路の水面で小魚を
眺めて少しリフレッシュしてきました。


ねこまんま書記長さん:

タイラさんのは久々に「欲しい」と思わせるバイクです。
これを機会に少し台数を減らそうかな、とまで思う程に。

自分の92年式の3XVは乾式クラッチが付いただけで後は
何も特別な事の無い初期RSなのでパフォーマンスは
SPやSPRと比べるとたかが知れていますが、馬力はSTD
エンジンで十分、それよりもエンジンの信頼性UPと
足回りのリフレッシュで、「コレクターグッズ」ではなく
「道具として楽しむTZR」にしたいですね(^^)

だから外装交換とかフレーム塗装とか、Fブレンボとかは
要らないし、チャンバーもYUZOを持っているのでそっちで
いいので、フルセットレストアではなく、エンジンフル
OH&足回りフルOH、が一番の希望なんですが、どうせやる
ならセットでやっちゃった方が気持ち良さそう(^^;)<ばき

8月になったらタイラレーシングでTZRメンテ無料相談会
(と言う名のセールスキャンペーン?)があるので
アトレーに積んでTZRを持っていって相談してみますかね。

>きっと、まだ寝ぼけてるんですよ。
>目を覚ましてください!

…はっ!、何か悪い夢を見ていたような…
あああっ!オレももうアラフォーやんけ!
早く婚活しないともう間に合わな<ばき
#うそっす:-p

------------

剣片喰さん:

時代から乗り遅れて誰からも選ばれず、マニア受けは
するがこの後子孫が生まれる余地はなく、絶滅寸前に
なって、使いっぱなしで草臥れさせて、このまま故障
連発でボロボロになって廃車…というTZRの末路が、
何となく自分自身とダブるんですよ。

TZRも車齢17歳、人間に直したら×3くらいだから
51歳って所です。

先が無いけど、最後にもう一花咲かせてやってみたい、
TZRも、それに乗る自分も!

…って上記のネタを書いた時にそう思ったんですよね。
今は自宅で落ち着いてるので、冷静に電卓を叩いて
費用対効果を検討してる自分がここにいます<ばき

 

投稿: ino@ぐぅぐぅ | 2009.07.31 11:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうだ、オレは2st乗りでもあるんだっけ:

« 幻の歯痛 | トップページ | 二年ぶり?に日光遮蔽幕を展開 »