« 父子家庭支援ニュースに思うこと | トップページ | これって、もしかすると(^^;) »

2009.10.23

ついに、待望のニューモデルが!

我が4TX-TDM850には今のところ何の不満もないけど、
久々に『うぉー!欲しい!』、と物欲を刺激するような
ニューマシンが、どうやら出るらしい

 Stene

ヤマハはもうラリーレイドに対する情熱を失ってしまった、と
諦めてもうそろそろBMWにでも落ち着こうか、と思ってたけど、
さすがヤマハだ!これでまだまだヤマハ党を貫けるぜ(^^)♪

270度位相クランクパラツイン!、ビッグオフ!、シャフトドライブ!
あとは仕上がりにもよるけど、自分が考えてるようなモデルで
そそるデザインの出来だったら、本気で購入を考えよっと♪
(XT660Zは個人的にそそり立ち過ぎる顔面がちょっと…)
 
買い増しはさすがに無理だからそうなるとTDMがドナドナだ。
でも旧型TDM850→新型TDM850と、かれこれ17年間もの間
(つまり人生の半分近くを一緒に過ごしていることになる)
TDM850という素晴らしいマシンをたっぷりと楽しませて
もらったから、B4のようにそろそろ卒業してもいいのかも。
 

|

« 父子家庭支援ニュースに思うこと | トップページ | これって、もしかすると(^^;) »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

 B4卒業に飛んでみたら、しっかりコメント入れてました・・
 モーターショー、盛り上がりに欠けるようですが、バイクの新車も出ているようです。個人的には、新型VFRがちょっと気になっています。V型4気筒・・・ちょっと乗って見たいです。

投稿: 剣片喰 | 2009.10.25 15:25

剣片喰さん:

以前からいつもいつもコメントありがとうございます(^^ゞ

このコンセプトモデル、どうやらうわさでは1200ccらしいです。
ウチには600ccの単気筒が2台ありますので丁度それが一台の
車体に並んで積んであるようなモノかなぁ<ばき

----

V4エンジン車は自分は教習車のVFR400Kと、会社の後輩が乗って
いたNC35、そして陸運局にあった試験車両のVFR750Kしか乗った
ことが無いです。400は本来のV4の特性をフルに引き出す360°
クランク、750は音質やフィーリング重視の180°クランクなので、
若干性格は違いました。

中でもNC35は良かったなぁ、インライン4と違う独特の、当時
乗っていた4EP-TDMとあまり変わらないくらいの激しい加速感や、
クルクル&ズバズバと曲がって止まる車体、今でも400ccと
いう狭い枠を超えた第一級、いや超一級の名車だと思います。

V4エンジンの個人的デメリットは・・・これはVTR1000Fとかの
V2もそうですが、股間のあたりにリヤ側のシリンダーがあって
ムッチャクチャ熱いことですかね(^^;)

 

投稿: ino | 2009.10.26 17:21

なんかポケモンみたい・・・・ 謎の助っ人みたいな

投稿: GAMI | 2009.10.26 19:19

GAMIさん:

どうもどうもです(^^)

ポケモンって一度もやったことないんですよね(^^;)
ピカチューだけはカラーリング的に好きなんですが。

自分は古い元オタクなんで、この画像はどうしても
銀河鉄道999の車掌さんに見えちゃいます(^^;;;)

そういやガミさん、大昔に話してすっかり忘れてましたが
例のトヨタの純正カーステって、まだ要りますか(^^;)?
もう使わないので破棄しようかな、と思ってまして…
 

投稿: ino | 2009.10.26 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ついに、待望のニューモデルが!:

« 父子家庭支援ニュースに思うこと | トップページ | これって、もしかすると(^^;) »