« 街の車屋に仕事を頼む | トップページ | ハードもいいけど、ソフトも好きなのよ♪ »

2009.11.23

凹んでばかりじゃいられない

昨日、ああいうネタを書いたばっかりだが、D.I.Yネタを一つ(^^;)<ばき

先月の事故で中破したSX200R、バイク屋での修理見積を出したあと、
事故相手(の保険屋)との話がイマイチだったので、長く放置は出来ず
自宅に引き取ってきた。

Sx4

一見大した損傷ではないように見えるが、修理見積額は査定額を
ダブルスコアで上回っていて一発廃車状態だったりする(;_;)

でも、コイツはまだ死んではいない。痛い足で恐る恐るキックペダルを
踏み下ろしてみたら、一発でエンジンは元気良く目覚めるのだ。
そんな姿が、コイツに乗っていて死んだ友人の面影とダブるのだ。

コイツは保険屋が見れば単なる古くて安っちいポンコツバイクだ。
いや、自分から見ても単なるポンコツにすぎないが(^^;)<ばき
でも、コイツにはまだ友人の魂が篭っている、そんな気がするのだ
だから、見積額が査定を上回っていようと、まだコイツを自分は
あきらめない。今年の命日には間に合わなかったけど、それでも
一度は彼が通り抜けられなかった、あの交差点を走り抜ける!

------------

まだ修理代を受け取っていないが、それでも放置し続けるとタダでさえ
サビの塊みたいなコイツがもっともっと錆びてゆく。なのでまだ痛い足を
ひきずりながら一人で修理に着手することにした。

一度に書くと大した内容じゃないように見えるけど、これは何日もかけて
準備したり部品や道具を集めコツコツやっていった内容なのでその点は
あしからず:-p

コイツに関しては、業者に出して金を使って直したくないのだ。
それが一番簡単で確実、結果としては安上がりなことは判る。
でも自分や仲間の知恵と手を一杯使って直してやりたいのだ。
あ、当然必要となるパーツは買ってそろえるよ(笑)

----

手持ちの部品を使って、曲がったレバー類を交換した。へー、ヤマハの
レバーと互換性があるのか。左右とも折れたり砕けたりしたウィンカーも
手持ちの適当な部品を使って再生させた。元々の位置と大き目の純正
ウィンカーの組み合わせだとコケると木っ端微塵となるけど、今回は
簡単には割れないように、リヤキャリアのフレームの中に収めた。

Sx5

捩れて歪んだF周りは奇跡的にインナーチューブの曲がりが無かった。
ミツマタは怪しいが、一度全てのクランプを緩めて、捩れを取って、
曲がったハンドルはパイプを突っ込んで力任せに修正して直した。
もしかしたらこれだけでOKかもしれない。だったらラッキーだけど、
まだ一度も走ってないから実際はまだ判らない。

ついでにライト周りも全部バラして、曲がったステー類を叩いたり
曲げ伸ばしたりして修正して、割れたカウルもドライヤーで加熱
しながら形を戻して、歪んだ顔面をどうにか形にした。

シートレールも少し左側に捩れていた。右タンデムステップもかなり
内側に入り込んで曲がっていた、スィングアームと干渉するくらいに。
なのでテール周りをバラして電柱にロープを巻いてそれをフレームと
結んで、車体を修正する方向と逆の斜めに倒した状態でバランスを
取り、そこにさらに体重をかけつつパイプやら金属棒やらを使って
どうにか一見するとマトモなように直した。これはかなり大変だったし、
これでもきっちり直ってはいないけど、シートレール側は少し歪んで
いても走行に支障はないからこれで十分だな。

外力で歪んだため、正規の位置に戻らない可倒式ステップは取り外し
出っ張った部位を金ヤスリで削って元鞘に戻した。ブレーキレバーと
シフトペダルも曲がっていたので頑張って使えるレベルに戻した。

------------

ベッコリ凹んだタンクだけは、頭を捻りながら二日くらいかけて対応
したので、少しだけ写真を取る余裕があったので、今回それを紹介。

事故の際、相手の車が自分の右膝の外側にあたり、自分の右膝は
タンクをベッコリと押しつぶした。そのおかげで自分は打撲だけで
済んだのだ。(とはいえ、かなり右膝~脛の肉をつぶしたようだが)

そして反力で左側に倒れたときに自分の左足は路面とSXに挟まれ
つぶされたのだが、その時にタンクの左側が凹んだ。

つまり、左右ともにタンクは潰れたわけだ。でも穴は開かなかった。
ここに直す余地があるのだ。凹みを元に戻して、割れた塗装を
どうにかすればそれで走れるようになる。

まずは、大きな凹みをどうにかしよう。かなり大きく潰れているので
手っ取り早い粗加工として、エアで加圧してみた。本当は水圧を
かけてゆっくり直したいのだけど、加圧ポンプを持ってないので
一番手っ取り早いエアでやってみた。

Sx6

燃料コックのところにエアサーバーを繋いで、内圧を見ながら
ゆっくり加圧してゆく。SXは昔のバイクなのでタンクキャップに
チャッキ弁がなく大気開放型なのでそこは指で抑えた(笑)

加圧してゆくと、0.1MPa程度で、タンクがボコン!、と大きな音を
立てて、大きな凹みが飛び出した。よしよし、狙い通りだ(^^)
一度減圧して、状態を見る。まだそこそこの面積が凹んだままか。

何度か繰り返したが、タンクが膨れて変形し(下部が左右方向に
膨らんだ)始めたので、加圧修正はそこで止めた。

そこからは、市販の凹み修正ツールを使ってさらに追い込む。
強力に接着したタブを引っ張って直すのだが、接着が強力すぎて
クリア塗装や、デカールがバリバリ剥がれるのがちょっとなんだが、
正規の方法で板金加工するとそれどころじゃないからまだマシだ。

Sx7

丸二日かけて、あと一歩、のところまで修正することが出来た。
あと一日くらいかければ、凹みは少し離れた所からのぱっと見で
判らなくなるだろう。もう少し頑張るべp(^◇^)q

------------

今後の修理メニューは…

・Fブレーキがおかしい。レバーを握ったまま車に当たって、車体と
 レバーの間で右手指先をつぶしているのだが、どうやらその時に
 人力では作動しきれないほどの力と速度でマスターシリンダーを
 押し込んだ結果、何かがキャリパーに起きているらしい。
 とりあえずキャリーパーOH部材がそろってないので後日やろう。

・チェーンも一部分が路面と擦って削れている。多分大丈夫だけど
 気分的な問題で新品を買ってきた。現状で付いているチェーンが
 エンドレスなのでチェーンカッターが無いのでまだ交換してない。

・キャブレターにガソリンを入れると必ずオーバーフローする。
 外から叩いても止まらないから、一度バラさないと。

・ここまで来たらタイヤも替えてやろうかな?なにせ1*年モノの
 タイヤだから、少しでも安全に走るためには要交換なのだ。
 TW301&TW302がお気に入りタイヤなので買ってきて自力で
 交換するかな。

|

« 街の車屋に仕事を頼む | トップページ | ハードもいいけど、ソフトも好きなのよ♪ »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

大切なバイクだったんですね、完成が楽しみです。
でも、まだ足が痛そうですね・・・。
無理しないで下さいね。
バイクは機会とはいえ、一つ一つに意識があって、動物や人間だけじゃなく感情や生命もちゃんとあるんじゃないかな~とふと思う時があります♪

投稿: est | 2009.11.25 21:19

お体大丈夫ですか、事故はバイクに乗る人には
常についてまとう災難ですものね・・・大変です。

inoさんの修理やレストア日記はいつもすばらしいというか
きちんとやられるので大変勉強になります。
わたしなんぞずぼらもいいとこ、なかなかバイクをバラスというか
部品ひとつはずすのも最近は面倒に感じでして(^^;;

時間がかかるとかを理由に避けている自分が恥ずかしいです。

さて、今年はウインタースポーツに復帰されるようですね
私もイエティのシーズン券を今年もゲットしてほぼ毎週か隔週で行ってます(^^)

12月も後半になれば本場、有名なとこもオープンしてることでしょう、
機会があればご一緒にスキーツーリングでも行きましょう!

私もなんやかんやでスキーの板が13枚(?)
板もバイクの種類みたいに個性や色々特徴があってついつい増殖してしまいました(爆)

道具選びもバイクのそれと似てて、その要領でかつ新鮮味があってたのしいものです。

もちろんバイクで…
いえスバルで、ですけど(^^;;

車中泊もただいま訓練と研究中して
車もバイクにはない楽しさがありますね。

ちょうどいい車もあることですしぜひぜひ・・・(この言葉以前inoさんに言われたような)

投稿: ぱにあ | 2009.11.27 03:53

estさん:

ありがとうございます(^^)
コイツはキレイに直すのが目的ではなくて、
不恰好でもいいから、『手をかけて走れるようにする』
のが大事だと思ってます。頑張りますp(^^)q


----

ぱにあさん:

今も身体は完治はしてませんが、先は見えてきたような気がします。
車両の修理も着手した事で、着地地点が見えてきた気がします。
保険屋との交渉もそれなりに進行していてあまりモメずにいけそうです。

スキー板13setですか(^^;;)すげー

バイク10台なら自分も可能ですが、さすがにそこまでは到達できませ<ばき

アトレーをサンバーS/Cの4WDに買換えたら、車中泊ラクラクのスキースノボ
ツアーが出来るんですが…

あ、大きいルーフキャリアを乗せて、車内の荷物を全部ソッチに入れて
しまえば、リヤシートを畳んだBPレガシィでも十分寝れますよ。
銀マット+エアマット+分厚い寝袋が要りますが。

あと、寒い日なら、窓ガラスに張る保温材が欲しいです。
銀マットを窓ガラスの形状に切っておいて、それを張るだけで
すが、ガラスからの放熱って相当多いので効果ありますよ~♪

とはいえ、今の身体の状態だと、スキー&スノボは一番最後で
最高の目標のような気もします(^^;)
 

投稿: ino | 2009.11.27 23:28

 ちょっと出遅れました。
 ちょっとずつ、確実に前に行ってらっしゃる様でよかったです。
 

投稿: 剣片喰 | 2009.11.29 07:38

剣片喰さん:

コメントありがとうございます(^^)

明日の夜からまた現場に出ます。比較的近場なので
毎週通院のために自宅に戻る予定です(交通費は保険から
出る事を確約済み)

保険屋との交渉だけで見れば、休みまくって通院しまくるのが
一番ゼニになるようですが、そんな小銭のために先を失うのは
あまりに馬鹿らしいです(^^;)

無理はしない。でも止まりもしない。
一歩一歩、少しずつでも、前へ、
ひたすら前に進みたいものです。

頑張りますp(^◇^)q

投稿: ino | 2009.11.29 15:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凹んでばかりじゃいられない:

« 街の車屋に仕事を頼む | トップページ | ハードもいいけど、ソフトも好きなのよ♪ »