気分を切り替える必要アリ
いや~、忙しくてなかなかここを更新できません、ごめんなさい。
今日はちょっと早く帰ってこれたので、短いネタを軽くジャブとして
UPしてみまっす。
------------
前回右後ろをコスって傷物化したウチのレガシィ2.0i(5MT)、修理が終わり
手元に帰ってきた。修理費は全額保険屋持ちなので一円も払わず完了。
修理の間、用意されてた代車はこんな車。一代前のインプレッサ1.5i(FF)。
貸出す条件としてスタッドレスタイヤ付を指定したらこれしかなかった。
FitとかVitzとかの、今のコンパクトカーとか、インサイトとかが良かったが。
でも、このインプレッサ1.5i、4ATとあいまってあまり走らないんだろうな、と
思っていたら思っていたより普通に走れた。街中でも、高速道路でも、だ。
シティーコミューターとして考えたら、この車はそれはそれでアリだ。
自分がレガシィを買って暫くした頃に、インプ1.5iは車両価格100万位で
叩き売りされていたけど、レガシィ2.0iの半額以下で新車が買えたのなら
無茶苦茶お買い得だったかもしれない。
日本で使う車の経済性と実用性と安全性を高次元で両立してるのは、
1.5Lのこのクラス、要は(もうないけど)サニーやカローラなんだろうな。
------------
で、戻ってきたレガシィ2.0iに乗ってみたら、今まで遅ぇ~!、でもこの
マッタリ感が低燃費を生むんだよねぇ。と思っていたエコランスペックが
低速から意外とトルクフルで、軽い車体をグィグィと機敏に駆動して速く
走る車に感じられた。やるじゃん2.0i。…でも残念ながら、すぐに慣れて
しまったのであっという間に終わっちゃったけどね。
やっぱり1.5Lクラスは軽い2Lクラスと比べると走る喜びとか操る楽しみ、
そういうのはあまりないよ、今回借りたインプも職場で使ってるサニーAD
バンと同レベルの運動性能だもの。でも遅いけど実用上は何の問題も
ない。つまり趣味性は無いけど、極めて優秀な実用品って、事かな?
今回はそんな道具である四輪車を、バイクのように趣味性のある
乗り物として気分を切り替えるための小道具を紹介してみる。
------------
もともと単車乗りである自分は、四輪の運転はバイクほど好きじゃない。
武装して風と闘う乗り物であるバイクに対し、車は寝巻きで運転出来て
しまうような、よく言えば気楽さ、あえて悪く言えば緊張感に若干欠ける
感があるからだ。
なので、車を運転するときに、バイクにおけるヘルメットを被るような、
気分の切り替えをするために、自分は今となっては古風なドライビング
グローブを愛用している。MT車を操るのにはこういう小道具がキクのよ。
そして、運転席に乗り込んで、エンジンをかける前に、まず両手にこの
グローブを装着する事で「よしっ!やるぞ!」というような、気合の入れ
替えを行い、自らのダルな心を「運転モード」に切り替えるのだ。
これにはそういう意味だけじゃなく、シフトノブをノーマルの本皮仕様から
冬は冷たく夏は熱い金属製のモノに変えているので、その温度差を緩和
するためでもあるし、手の平の中でコロコロ&スルスルと滑らして転がし
小気味よくシフト操作をする為でもあるんだけどね。
最近はぜんぜん流行らないけど自分はこの手のドライビンググローブが
好きなんだなぁ(^^)♪
| 固定リンク
「乗り物道楽」カテゴリの記事
- 今日はレガの誕生日(2023.03.30)
- 頑張って耐えながら元旦にバイクに乗る(いててて)(2023.01.01)
- 私的バイクカバー運用法(2022.12.31)
- 備え有ったので憂い無し(あくまでも幸運である前提)(2022.10.31)
- 2022年もバイク乗りとしてスタート(2022.01.03)
コメント
お仕事大変そうですね、私もつい先日引っ越しをしたので、お互い体調に気を付けてやって行きましょう(^_^)v
∽∽∽∽
ドライビンググローブですか、わかりますV(^-^)V
∽∽∽∽
私は自転車に乗る時は、例えミニサイクルでもサイクルグローブをしますf^_^;
気分が違うんですよね~(^O^)
投稿: ゴッドマーズよりボトムズ派 | 2010.01.28 05:24
気分を切り替えるための小道具って、大切ですよね。
まずは形から入るということも、結構重要なのではないかと、私は思います。人それぞれでしょうが。
投稿: 剣片喰 | 2010.01.28 19:08
なかなかに中二病的なアイテムですなww
私のような生活そのものが中二な重症患者になると毎日が楽しいですゼ
投稿: がみ@ドラゴンの生まれ変わり | 2010.01.29 22:30
昨日は久々に本社に呼ばれて都会を彷徨ってました。
地方と比べると、都会はなんでこんなに人が多いのか
よくわからないですね。生物学的に、この大きさの
生き物が、こんなに密集しているのはすでに異常な
状態のような気がします。例えるならそれはまるで
集団自殺する前のレミングのような…
----
ゴッドマーズよりボトムズ派さん:
引越しお疲れ様です(^^)
引越しは周囲の雰囲気を一番大きく変える気分転換
ですよね、自分も一人暮らし暦の中で今の家が一番
長く住んでいるので、ある程度仕事が落ち着いたら
気分転換を兼ねて引越しもありかなぁ。
屋根付きガレージを確保して、夢のオープンカーを
入手したいところです(^^ゞ<ばき
----
剣片喰さん:
同じ日常の中でも、何かそういうきっかけがあると
ちょっとだけモードが切り替わるんですよね(^^)
スキーに例えるなら、ターンの瞬間にチョン!と
突くイン側のストックみたいなもんでしょうか。
バイク乗りにとってそれはメットを被る瞬間だと
思っています。でも四輪にはそういう瞬間が無い
のでこうやって人為的に作っています(^o^)
----
がみさん:
鹿肉ありがとうございました(^^)♪
牛乳に漬けて揉み出してある程度血抜きしてから
スパイスを効かせて寝かせた後にローストして
みました。同梱して頂いたアイヌネギ醤油で食うと
野性味のある味になりました。
がみさんはある意味こういうアイテムに囲まれた
(というより御住まいというか生活そのものが)
状態だと思います(^^;)
ちょっと前の事件もあいまって、鉄砲所持には
いろいろ厳しい目もあるとは思いますが、場所が
場所だから大丈夫かな?、猟友会にとっては期待の
若手でしょうし(^^;)
くれぐれもご安全に♪
投稿: ino | 2010.01.30 11:48