« 新(旧)デジカメ購入 | トップページ | 私的カーステ評価用CD(ROM) »

2010.04.10

全てのライダーよ、Hit-airを装着せよ

あ、自分は単なる一ライダーに過ぎず、これの製造元の
無限電光(株)から何のスポンサードも受けてないので
くれぐれもあしからず:-p

------------

バイクに乗る際に絶対に必要な最低限の安全保護具は

 ・ちゃんとしたヘルメット
 ・ちゃんとしたグローブ
 ・長袖&長ズボン
 ・くるぶしの隠れる靴(より好ましくはブーツ)

…だと思う。

だけどino的にはそれに今後は以下の2つを加えて、これを
最低限装備の標準化としたいな、と思っている。

 ・胸部プロテクター(出来れば脊髄プロテクターも)
 ・バイク用エアバッグシステム

バイクは四輪車に比べると運転者の防備がしにくく、怪我や
死に至りやすい危険な乗り物だ。それを理解して、それを
運転者が自身の責任においてコントロールするところに
バイクの面白さの一つがあると、自分は思っている。

だけど、その危険性を少しでも減らせるのなら、そうやって
悲劇がほんのちょっとでも減らせることが出来るならば、
ライダー自身はその努力を怠ってはいけないと、思うのだ。

かのノリックですら公道で胸部打撲が致命傷となった(TT)
だからライダーよ、積極的に胸部を守り、Hit-airを着よう!

これを着ていれば事故にあわないとか、無傷が保障される、
なんてことはない。でも怪我をする可能性は減るし、怪我も
より軽症で済む可能性が高いからさ。

------------

かく言う自分は実はそんなHit-air(胸部プロテクタ付き)を
この通り、4着所有している。以前は2着だったけど、ついつい
フラフラとそこからさらに2着、買い増しちゃったのだ(苦笑)

もしかすると一介の個人の所有数としては、日本国内でも
上位に入るのかもしれませんね、とこれを買った販売店の
店員に言われたけど、どうだろう(^^;)<ばき

Hitair4

これらは下に着る服や、乗るバイクの色に合わせて、
黒いのと、砂漠カモフラ、森林カモフラのHit-airベストを
色々組み合わせて気分で使っている。

もうこれらを着ないで自分はバイクには乗らない。
…え?、それなら左端の黒のは別に要らないだろ、って?

左のはね、自分のバイクの後ろに乗る人用or身体が小さい
人用に買ったのさ。自分が着用しているサイズはJPのL、
又はXLだ。このサイズを女性や子供や、小柄な男に貸すと
ちょっと大きすぎるから、そういう人を後ろに乗せたり、そう
いう人に自分の車両を貸す時に必要となるサイズが小さい
Hit-airをもう一着用意したのさ。まだ使ってないけど(^◇^)

今では自分のバイクにはトライアルのスコティッシュ以外に
全てHit-airのケーブルを装着してあるので、いずれかの
車両を誰かに貸し出す場合はこれらのHit-airも一緒に貸し
出して、乗る時には着る事を必ず約束してもらっている。

だって、もしそれで事故った時に、同乗者やバイクを貸した
人間がより軽症で済むのなら、ベスト一着なんて圧倒的に
安いじゃん。そのくらい備えておいてもいい、そうだろ(^^)?
 
------------

でもHit-airって、色が地味なのしか無いのが残念だな。
もう少しカラフルなやつがあれば、もう二、三着買っても
いいのにね<ばき!

もしこのネタが検索エンジンで引っかかるようになって
無限電光(株)さんの目に留まったら、ド派手なカラー
バリエーションを作ってください、買いますんでm(_ _)m

…と、思って無限電光(株)のHPを見てみたら、新型の
Hit-airのベストが販売されてた。

これならカラフルなジャケットの色が隙間から見えるな。
でも胸部プロテクタが直接装着出来ないのか…残念。

 

|

« 新(旧)デジカメ購入 | トップページ | 私的カーステ評価用CD(ROM) »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

やっぱそうですよね~(^O^)
∽∽∽∽
月里のライダー時代は、プロテクターまでは着けませんでしたが、規格物の(できればスネル)ヘルメット、ライダーグローブ、長袖の厚手のジャケット、厚手の長ズボン、ライダーブーツは最低限つけてましたね~(*^o^*)
∽∽∽∽
それにしても最近見かけるライダーの中には、恐ろしいほどいい加減な装備のヤツがいて(^_^;)
∽∽∽∽
見てるこっちが怖くなります(-o-;)

投稿: 月里 空 | 2010.04.10 22:10

 ホンダのボディープロテクター付きジャケットとニーカップ付き皮パンを愛用していますが、ヒットエアージャケットは持っていない・・・ 一つ欲しいとは思っていますが、ヒットエアーにも色々ある様で、どれがいいやら・・・
 通年で使おうと思うと、ベストタイプがいいのでしょうかねえ??

投稿: 剣片喰 | 2010.04.11 15:43

動力系ライダーは速度が尋常じゃないからおっかい(怖い)ですね
アタシは近年すっかり筋力系ライダーなんださ。
考えてみれば60キロ出るんだから結構なプロテクター必要なのかも・・・

投稿: がみ@愛車はビアンキ | 2010.04.12 22:43

月里 空さん:

最近はリッターバイクにゴーグル無しでナチヘルで半ズボンで
素手で乗っている若者がいたりします。カドヤのバトルスーツを
着ろ、とまでは言いませんが、ちょっと前のバイク乗りは
もう少し危険を考えた『本気』の装備をしていたような
気がします。嘆かわしいもんです。それで怪我した後で、
「やっぱりバイクは危ない」なんて言わんでもらいたいです。

----
剣片喰さん:

それならベストタイプがベストです(オヤヂギャク)

最新型は小型で下のジャケットのデザインが少し見える
のでオススメですが、まだ出たばかりで売価が高いので、
今までのベストタイプが最近結構安く出回っているので
(1.4万~)とりあえずはそれをオススメしますです(^^)

----
がみさん:

お久しぶりです、最近の奈良ボウガン事件を見たときに、
リアル狩人のがみさんを思い出していました。

ビアンキは確か前輪の車軸が折れて転倒して脊髄損傷全身
マヒになった人が輸入代理店に損害賠償訴訟をおこして
ませんでしたか?

ビアンキブランドのメイドインチャイナかもしれませんが…

自分の持論は「この世で一番危ない乗物は自転車である」です。
一番装備が軽いのに、速度はバイクとあまり変わらないです。
でもバイクに勝るとも劣らない楽しい乗物でもあります。
BD-1のハイブリッドが出たら、多分買います(笑)
出なくても近々買っちゃうかもしれません(謎)

だからがみさんも、せめてOGKの自転車用メットくらいは
かぶってくださいね~、くれぐれもご安全に(^^)/
 

投稿: ino | 2010.04.22 23:17

本当なら、これが常人の考えなのに…着けているのが偉いといわれるのが怖い…

私もMLV-R着ています。。。暑いけど我慢です。

投稿: mtkm | 2011.07.25 22:09

mtkmさん:

コメントありがとうございます(^^)

自分も周りのバイク乗りに一生懸命薦めてます。

一人だけ常用するようになりましたが、あとは
そのメリットがピンとこないようです。
実際に痛い目にあわないと難しいのかもしれませんが、
そのときには手遅れ、とならないよう、今のうちに
煙たがられていいので「いいぞ~」と言い続けてます。

停まると暑いですが、走ってればどうにかしのげますよね、
黒いヤツだと日光の熱線を受けて暑いのが辛いところです。
かといって白いのだとすごく汚れるし…、で夏は自分は
カモフラカラーを良く使ってます。
 
お互い頑張りましょう(^^)/
 

投稿: ino | 2011.07.26 07:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全てのライダーよ、Hit-airを装着せよ:

« 新(旧)デジカメ購入 | トップページ | 私的カーステ評価用CD(ROM) »