« 理想の働き方なのかも | トップページ | 1200ではなく、660を買う事に »

2010.07.08

敗者復活戦、結果発表

風邪っぴきになる前の週末に、以前庭先にインストールしたジャガイモの
収穫を行ったので、それを報告しとこう。

------------

『敗者復活戦』とは、見切り野菜を土に植えて、商品価値半減、という
レッテルを貼られた野菜に汚名返上の機会を与えるino流の儀式だ<ばき

今回は3月に植えたジャガイモを掘り出した。

現場生活が長かったため、殆どホッタラカシのままだったジャガイモは
この通り、いやと言うほどニジュウヤホシテントウムシに葉を食われて、
カメムシに樹液を吸われて、息も絶え絶えな状態だった(-◇-;)

Musimusimusi

赤い矢印がニジュウヤホシテントウ、青い矢印がカメムシね。

ま、しゃーない。それでもきっと、オレのイモたちは頑張ってくれたはず。
掘り掘り掘りホリホリホリ・・・出てきた出てきた。小ぶりだし、表皮は以前
同様、そうか病にやられたアバタ面してるけど、それ以外はしっかり育った
ジャガイモさん、こんにちわ♪、いや~、うれしいなぁ、収穫作業って何で
こんなに楽しいんだろう(^◇^)

------------

そうやって草を掻き分け、土を掘り下げてイモの収穫を楽しんでいたら、
土の上に重なった枯れ草の中からこんなモノが転がり出てきた。

Tamago

タマゴ!、季節柄&出てきた場所からすると、多分カナヘビのだな(^^)♪

Tamagoup

まだタマゴで、生まれてはいないけど、ようこそ、我が庭へ(^^)/

そっと手に取り、とても小さく軽いこの命の重さを感じてから、ちゃんと
孵るように、優しく枯れ草の中に戻した。孵ったらちゃんと顔みせろよ♪
別に獲って食ったりしないからさ<ばき

------------

そうやって、2時間ほど土や小動物らと戯れて、庭に植わって育っていた
新ジャガイモの回収作業を終了した。その成果は…こんな感じ。

Imoimoimo

大きさの比較のため、イモの上に置いてる農具は気にしないように(^^;)

土の上の葉っぱや茎が前記の通り虫食まれていたし、殆どノーメンテ
だったのもあって、イモが小さいなぁ。でも中にはちゃんとレギュラーな
サイズもある。こうやって見るとあまり多くないようだけど、10Lバケツに
一杯分あるから、しばらくはイモを食い放題出来るぜぃ♪

え?、投入したイモの量に比べたらあまり多くないんじゃないか、って?

いいんだよ、下手すれば生ゴミとして捨てられてしまう寸前だった命ある
イモがその命の限りを尽くして頑張って庭先の自然の中で育った、その
結果なんだから。

------------

頑張ったイモには悪いが、収穫したイモは早速食うのだ。
とりあえず一番手っ取り早く、白米を節約するための代用食として使おう。

皮を剥いて、角切りにしたジャガイモをそのまま炊飯器の中にぶち込んだ。
(水分は投じた米の量にあわせて、少量の塩、またはバターを入れて炊く)

炊ける間に肉と野菜でちゃっちゃかオカズを作って、その片手鍋の中に
イモゴハンを盛った。行儀が悪く見えるけど、こうすると余計な食器を
使わず洗物が減るし、片手鍋の中もゴハンできれいに拭きながら食える
ので、地球には優しいのさ♪<ばき

Imogohan

育った、ありがたく頂きます…(-人-)

あー美味い美味い♪、買ってくれば数百円だけど、自分が収穫したイモは
なんだか格別に美味い気がするよ、不思議だね(笑)

------------

PS:

ジャガイモを掘った跡地に掘出しと同時にすぐサツマイモを植えた(^^;)

Tuginoimo

左には青シソ、右にはヤマイモが見えてるけど中央はサツマイモの
イモヅルだよん。今年は時間がなくて普通のサツマイモじゃなくて
ムラサキイモしか植えられなかったけど、このイモが秋にかけてどう
育って、どんなイモが収穫できるのか、今から楽しみだね♪
 

|

« 理想の働き方なのかも | トップページ | 1200ではなく、660を買う事に »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

 一皿に全部盛りは、私も定番です。(さすがに鍋に入れるのは最後です。一回で2~3食分作るので・・)
 プランターでプチトマトくらいなら育てた事ありますが、場所が無くてそれ以上は無いですね。
 美味しそうですね。

投稿: 剣片喰 | 2010.07.08 19:50

剣片喰さん:

コメントありがとうございます(^^)

一皿盛りや、丼モノは、独り男のお手軽料理の定番ですよね(汗)
自分も休日とかで時間があれば3品くらい作りますが、平日だと
大体そんなモンです。

プランター栽培だと、葉モノで、少しずつ摘んで食っても
根っこが残ってどんどん成長するようなモノがいいですが、
とっさに思いつくのは…パセリくらいでしょうか(^^;)<ばき

ちっこいニンジンとかが、育つ過程が可愛いし、大きく育たないし
食うのも楽(生でそのまま食えますし)でお勧めです。ただ、
キアゲハがやってきて卵を産むと、シマシマの幼虫にあっというまに
ボウズにされちゃいますけどね(^^;;)
 

投稿: ino | 2010.07.11 22:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 敗者復活戦、結果発表:

« 理想の働き方なのかも | トップページ | 1200ではなく、660を買う事に »