本当にいろいろあった、今年も終わり
今日は大晦日。多分未来の日本史に必ず登場するであろう、
西暦2011年という波乱の年が終わろうとしてる。 (-人-)南無…
------------
自分は特に仕事の面で、この波乱万丈にいやおうなく巻き込まれ
春頃に一度過労でダウンしかけた後に、それでもなお自身に出来る
ことを背負って、そこからはリタイヤすることなく年末まで走りきった。
私生活では何の発展も変化無かった。…いや、多少はあったけど
気が付けば一年が経過していた、という感じで、充実していたか?
と、問われると、「いいえ、ちっとも」、としか答えようが無い _| ̄|○
…でも、今年はしゃーないよな。誰もみんなが大変だったんだ。
自分の事ばっかりを優先して考えてちゃ駄目だよね、各自がやれる
こと、出来ることを可能なレベルで頑張る、そういう年だったんだから。
------------
そんな自戒を込めて、大晦日の今日、手持ちのバイクをみんな
布団(バイクカバー)からたたき出して、タイヤの空気圧を調整して
空のキャブレターにガソリンを満たして、そしてエンジンをかけた。
点火系に根本的な故障があって現在始動不能なSX200Rを除いて、
全てエンジンは掛かり、そして自走する事もちゃんと出来た。
とはいえ、長い現場生活の間に自賠責や車検が切れてしまった
車体もあるので、それらは公道を走る事はしないで、スタンドで
後輪をジャッキアップしてキャブレターのフロート室が空になるまで
シフトチェンジを繰り返しながら後輪を空転させて、ミッションと
チェーンにオイルを回した。
一通りメンテした後に、集合写真を撮ってみた。
すまんな、こんなオヤジに養われているばっかりに、ちっとも
走ってやれなくて。来年はどうにかして一緒に遊ぼうな(^▽^)/
------------
と、言うことで、今年この偏屈なるブログにお越しいただいた
皆々様、覗いて頂いた方も、コメントを頂いた方も、ありがとう
ございました、大変お世話になりました(^^ゞ
来年は、今までと、ちょっと違う生き方を模索する予定です。
今のボロ長屋から引越すか、それに類するような生き方の検討を
始めています。(まぁぶっちゃけ、『秘密基地建造計画』ですが)
ただ自分の仕事がどんな物かご存知の方はお分かりと思いますが
こういう状況であるため、そっちでもいろいろな動きがある可能性が
あります。それがラクな方に転べば、生活面が充実するのですが、
逆に転ぶとトンでもない事に…
まぁ自分がやれることを求められて、そのために現場に行くのなら
こんな自分も、少しは世間の役に立ってる、と思えるからいいのか。
それでは皆様、よいお年を~♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント