« 毛は必要な所に生える(その3) | トップページ | 石鹸生活に思うこと »

2011.12.01

チーズケーキタルトの怪

仕事が忙しくなってくると、普通の時間に飯が食えなく
なってしまうので、やむなく帰宅時にタクシーで途中の
コンビニに寄って食材を買ったりすることが多々ある。

そうやってコンビニで生活していると、同じコンビニに
行き続けるとだんだん飽きが出るので、道中にある
コンビニ各社をローテーションするようになった。

ある日、ミニストップに入ったらこういうモノが売ってた。
チーズケーキ大好き♪な自分はこういのに弱いのだ。

Talutomini

一個135円だったが、…美味い!。ついつい何度も
遠回りしてミニストップに寄ってこれを何個も食った。
他のコンビニには無く、そこでしか買えなかったから。

------------

ただ、同じコンビニに通うとやっぱり飽きが出るので、
ある日気分を変えてセブンイレブンに寄って見た。

するとそれまで無かった、こういう新製品があった。

Taluto7_11

おや?、セブンイレブンも同じようなジャンルに参入
してきたのかな?、値段は一個118円と、少し安いが
形状はミニストップのそれとそっくりだ。

当然素通りできず、それを買って食った。美味い!
…だけど、ミニストップのと、味が変わらないような?

少々疑問を持ってはいたが、こっちの方が安いので
その後もう一個食った。今コレがブームなのかな?

------------

で、とある現場の休日。普段は行かないドラッグ
ストアに行ってみた。目薬が欲しかったのでそれを
買って、その後食品売り場に行くと、こういうモノが
売っていた。

Talutoshira

こ、これも同じチーズケーキタルトか(^^;)
やっぱり今ブーム来てるんかいな?、しっかしなんで
同じような商品ばっかりあちこちで見かけるんだろう?

これは一個98円と、ミニストップ版やセブンイレブン版
よりも安い!。当然買って食った。もぐもぐ・・・

うーん、どう考えても、ミニストップ版やセブンイレブン
版との違いが判らないほど味が同じで、形状も同じ。

ふと気になって、その後それらをまた買って裏を見た。
すると・・・

Talutomini_ura

ミニストップ版は盛岡の白石食品なる所が作ってた。


Taluto7_11_ura

セブンイレブン版も盛岡の白石食品、住所も同じ(^^;)。
と、言うことは、もしかしてこの二つは全く同じもの?

…で、ドラッグストアで買ったやつといえば

Talutoshira_ara

つまり、3種類の似たような商品を食っていたつもりが、
どうやら同じモノを延々食い続けてた、ということらしい。

古い例えなら「マークⅡ、クレスタ、チェイサー三兄弟」
または「カローラⅡ、ターセル、コルサ三兄弟」らと
同じで、ガワが少々違うけど中身はほぼ同じ(-_-;)

値段の差が最大で37円もあるので、なんとなくダマ
されたような気もするが、でもね、これ、すごく美味い。

だから、ミニストップでも、セブンイレブンでも、他でも
見かけたらぜひ食ってみて欲しい。カロリーはスゲェ
けど(570kcal!)ino的にはオススメの逸品!!!!。

ちなみに、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ暖めると
さらに美味いよ。暖めすぎると大変な事になるけど:-p
 

------------

追記:

後日同じドラッグストアに行ったら、姉妹商品として
こういうモノが売られていた。おなじシライシの
「いちごケーキタルト」

Talutoichigo

これがまた、美味いんだ♪、絶品のオススメ!

こんなのを98円で売ったら、街の洋菓子屋さんが
商売あがったりにならんかな、と思ったりするほど。

|

« 毛は必要な所に生える(その3) | トップページ | 石鹸生活に思うこと »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

 よほど力のあるメーカーなのでしょうか?白石食品。流通各社に食い込むとは・・・

 ちょっと探してみますね。

投稿: 剣片喰 | 2011.12.02 19:11

(=´ω`=)ニャ~

投稿: | 2011.12.03 17:45

剣片喰さん:

東北菓子パン業界ではオリオンパンと、ロバパンと、シライシが
三大巨頭(と勝手に思ってます)でしょう。

そこで作られるメロンパンはことごとく食い尽くしてきましたが
今回のコレは美味いですよ~。こんなに美味いのに何でこんな
価格で作れるのかな?、と思ったのですが、裏の原材料を見ると
現在値段が高騰してるバターが入ってなくて、その代替品として
マーガリンを使ってるんですよね。(実はそれが暖めすぎると
アウトな理由でもあるのですが)

これで本物のバターなんて使われたら、美味すぎて死にます。
もしかしたら東北限定なのかもしれませんが、もしあれば是非!


------------

bbさんですね(^^)?

新生活はどうですか?、こっちの仕事も年内には終わります。
年末年始あたりに一度お会いしませんか(^^)?

遠慮はいりませんよ~、気楽に連絡してくださいね(^^)/
 

投稿: ino | 2011.12.07 19:57

セブンイレブンでチーズケーキタルトを買い、美味しくて検索したら、こちらのブログにHITして、お邪魔しました。
神奈川在住ですが、私が買ったチーズケーキタルトは敷島製パンが作っていました。
他のコンビニのはまだ買ったことありませんが・・・

投稿: 関東在住 | 2012.02.02 15:08

関東在住さん>

コメントありがとうございます(^^)

なんと!、関東でも売っているんですか!
つい最近、「やっぱり売ってないなぁ」と探して、
さらにこれが売っていた地方にまたちょっと行って来て
東北ではそれがまだ売っていることを確認したばかりです。

これは美味い!、と思って周囲に薦めてみたのですが、中には
「土台がボロボロするのがちょっと嫌だ」という人がいて
それがいいんじゃん!、という自分とは意見が合いませんでした(笑)

しかし、関東ではシキシマ製なんですか、これまたびっくり。
メーカーの壁を越えて同じ(ような)商品が地域も超えて出せるのは
さすが7&i、もの凄い力があるんですね。

探し出して、ぜひ食ってみます、情報ありがとうございました(^▽^)/


投稿: ino | 2012.02.02 21:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チーズケーキタルトの怪:

« 毛は必要な所に生える(その3) | トップページ | 石鹸生活に思うこと »