« Do it yourselfすぎないくらいが、チョウドイイ | トップページ | ラジオ完全独立運用化 »

2012.02.26

古いデジカメの中から・その1

津波で木っ端微塵にされた、宮城県女川町と、雄勝町の
画像が出てきたので、備忘録&回顧録としてUPしておく。

------------

Ogatu

これは雄勝町にあった、「あさや」、という食堂。
2006年のツーリングマップル2東北のP42に
「磯料理と大漁ラーメン」、としてバルーンコメントが
付いていたので、その大漁ラーメンを食いに行った
時に撮ったもの。もっと色々食っておけばよかった。

Ogatutairyo
  ↑
これがその、大漁ラーメン。

------------

Onagawachili

女川駅にあった、チリ津波がここまで来た!、という看板。
当然だけど、この看板は現存してない。この看板の頭上
10m以上まで津波が押し寄せたはず。今となってはこの
文言が、大した事ではないように思えてしまう。

------------

Onagawamanholejpg_2

女川町のマンホール。ダイヤモンドヘッドのあたりだったっけ?
カツオが妙に活き活きとしてたので足元にあったこれを撮影。

------------

Onagawapost

ホテル・ポートンのある通りの辺りにあった、古い郵便ポスト。
ちょうどこれを撮影したのは郵政の民営化がなった頃なので、
味のある旧ポストにステッカーをべったり貼っていたのが
実にシュールだな、と撮影。

------------

Onagawaichiba

女川漁港にあった、市場食堂。秋刀魚が美味かったなぁ。

------------

Onagawasl_3

JR石巻線にSLが走るぞ!、というので、見に行った時。
ワクワクしながら待ってたらバックで走ってきやんの(T◇T)!
C11-325だったな。これは折立のファミリーマートの前。

------------

とりあえず、第一弾はこんな所で。
第二段は気が向けば&データが出てきたら。
 

|

« Do it yourselfすぎないくらいが、チョウドイイ | トップページ | ラジオ完全独立運用化 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ぬこのお客さんのお店も曲がった鉄骨のみになてた(=´ω`=)ヒドイニャ~

投稿: (= ̄ω ̄=)ノニャッ | 2012.03.02 09:00

ぬこさん:

被災地は一年ちかくたった今でも、すごい状態です。
もしも可能であれば、ぜひ一度ご自身の目で今の被災地を見て
やってください。TVで見る画像の百倍くらいの衝撃があります。

現地の人は、「ぜひ見てくれ、そして伝えてくれ、忘れないでくれ」と
言っています。日本人として、肉眼で見て心に刻むべきことが、
今も被災地には生々しく存在しています…
 

投稿: ino | 2012.03.04 18:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古いデジカメの中から・その1:

« Do it yourselfすぎないくらいが、チョウドイイ | トップページ | ラジオ完全独立運用化 »