« 寒さ対策と家計管理は似ている | トップページ | サンバー、スピーカーさらに交換 »

2012.02.08

単身男性の四人に一人が貧困?

以前、『単身女性の三人に一人が貧困状態にある』、という
ニュースを見て、それをネタにした事がある、こんな風に

その時に、この集計は女のデータだけだが、じゃあ男は一体
どうなんだ?と思ったけど、数ヶ月後の今日になって、その
答えとなる集計結果がニュースとしてネットに流れてきた。

---- 以下引用開始(改行は当方が挿入) ----

単身女性32%が「貧困」 20〜64歳、国立研究所分析

単身で暮らす20~64歳の女性の3人に1人が「貧困状態」に
あることが国立社会保障・人口問題研究所の分析で8日、
分かった。生活の苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が
32%だった。単身の20~64歳男性は25%で、女性の
苦境が際立っている。同研究所の阿部彩部長は「以前から
女性が労働環境で置かれている地位は低く、貧困状態も
女性に偏る傾向がある」としている。

---- 以上ここまで引用、元ネタは共同通信社配信 ----

前回のデータを発表したのは国立社会保障・人口問題研究所の
阿部部長。で、今回もまったく同じ国立社会保障・人口問題
研究所の阿部部長がコメントを出している…(-_-;)ぉぃ

なんだよ!、去年の12月のニュースがそのまま流れて来た
だけじゃん、詐欺だ!、…と思ったら、今回の記事の中には
以前には無かった、独身の男に関するネタが入っていた。
(とは言え、目新しくないネタが「ニュース」となるのは疑問)

それによると20~64歳の独身男の四人に一人が女性同様に
相対的貧困(ぶっちゃけ年収が114万以下という事)らしい。

トータルの分布を見て、女性の残りの66%と、男性の残りの
75%がどういう形であるのかを公開しないと、女の方が男より
虐げられている、という結論は導き出せないだろうに、何故か
記事ではこの結果を元に、男よりも女の方がより貧困であり
それが際立ってある、と結んで終わっている。

だけどいやいや、ちょっとまて、問題はそういう事じゃなく、
男女問わず一人暮らしの人間の数人に一人は月収が10万
以下で暮らしているって事じゃないのか?

------------

つまり統計上は、その辺を歩いてる独身一人暮らしの男の
四人に一人は貧困、同様に女の三人に一人が貧困だって?
これって本当の事なのかな?、俄かに信じがたいんだが。

…え、何故かって?貧乏生活に比較的自信のある自分でも、
月収10万以下で暮らすのはそれなりの覚悟と、生き方の
相当な抑制が必要だからね。乗り物道楽生活なんて当然
無理だし、日々の生活だけでも今のレベルをかなり下回り
かねないんだけどな。

逆に自分の周りには、自分よりも給料が高そうな独り者が
(歳も自分より上だが)男女問わずゴロゴロしてるぞ(._.)?

統計ってデータを集計した母集団次第で操作が可能だけど
このデータはどうもそういう人為的な匂いを感じるんだよね。
この統計の「単身者」という定義をいま一度、問うてみたい。
そして20~64歳という分布がどういう分布なのかも知りたい。

若者が数人、残りは数万人の60歳以上とか、そういう偏った
母集団だったりはしない?自分の認識の「単身者」と、その
あたりにどうもとてつもない乖離があるような気がして…。
 


|

« 寒さ対策と家計管理は似ている | トップページ | サンバー、スピーカーさらに交換 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

 数字のマジック。
 こういうのって、当てにならないんですよねえ。内訳を見てみたい。

投稿: 剣片喰 | 2012.02.09 13:24

剣片喰さん:

コメントありがとうございます。気になったので少しググってみると、
こんなpdfデータに行き当たります。

http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/kihon_eikyou/jyosei/08/pdf/siryou3.pdf

コレを見ると、若い世代がいかに老人世代に蝕まれているかわかりますが
それはさておき、今回のデータは、65歳以上の老人世帯の貧困率をより
強調するための対照データとして、64歳以下を一括りとした形でのみ
扱われており、そのデータは老人を優遇すべし、という主目的を持って
あくまで引き立て役であるため意味がほとんど無いといってもいいでしょう。

この阿部さんという人は、何が何でも老人がかわいそう、と言いたかった
ようです。なにせ年齢層別の貧困率は老人が際立ってますから。
若者~中年層については貧困率は10%~15%らしいのですが、このくらいなら、
まぁ自分の皮膚感覚としてそれほど特異的な感じではなく普通にありえそう
だな、という分布です。

統計とは色メガネを最初にかけてからそういう意図を持って集計すると
こうなってしまう、という悪しき例と言っていいでしょう。…残念ですね。

投稿: ino | 2012.02.09 21:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単身男性の四人に一人が貧困?:

« 寒さ対策と家計管理は似ている | トップページ | サンバー、スピーカーさらに交換 »