自称、スーパーテネレ250
長文ではなく、一発ネタをひとつ。
諸般の事情により昨年末ウチにカワサキのスーパーシェルパが入庫。
シェルパというバイクは複数台持ちにとって、とても恐ろしいバイクだ。
ウチのXT600Z、SX200R、TW200、DF125、そしてTY250ZSまでの用途を
かなり高いレベルで一台でこなしてしまう、バケモノのような万能性の
ある名車中の名車だ。
自分は免許を取った人間からバイクは何がいいですか?と尋ねられたら、
常にシェルパを一押しするくらい、何でも出来てしまう「お化けバイク」だ。
なので、もしもこのコをウチのファミリーに入れてしまったら他のバイクの
息の根がことごとく止まってしまう恐れがあるので、コイツは自分用には
使わず、そのまま他の人にスルーして回す予定。いいバイクという事も
あって欲しがる人も多く、既に行き先がほぼ決まっている。
------------
今朝、ふと思い立って、そのシェルパにウチのXT600Zの予備用として
持っている、それ用の30Lタンクを載せてみた。するとこんな感じに(苦笑)
タンクがデカすぎて、シートを置く空間がほとんど無いので、KSR80の
全長の短いシートをとりあえず置いたら…アラ!、いいバランス<ばき
いやいや、バイクが走ってるのか、タンクが走ってるのかよく判らない
すさまじい形になってしまったよ。しかしまぁ、こうやって見ると、テネレの
30Lタンクってとてつもないサイズなんだな。いつも見慣れているので
そんなに違和感無かったけどコンパクトなスーパーシェルパに載せると
こんなにもデカイのか…ビッグタンクすぎてデッサンがおかしい(^^;)
まぁそもそもシェルパに30Lのガソリンタンクを背負わせる意味が無いので、
万が一そんな事を考えている人がいたら、これを見て止めた方がいいよ。
スーパーシェルパにビッグタンクを乗せるのなら、どうやらSXやDF系の
13~15Lタンクが載るらしいので、そのくらいに留めておく事を推奨。
本日のタイトルは「スーパーシェルパに、テネレの30Lタンクを載せたら
もしかしてスーパーテネレ250と名乗ってもいいのかしら?」の略っす。
これはあくまでもお遊びに過ぎないので、あしからず(^^;)
| 固定リンク
「乗り物道楽」カテゴリの記事
- 今日はレガの誕生日(2023.03.30)
- 頑張って耐えながら元旦にバイクに乗る(いててて)(2023.01.01)
- 私的バイクカバー運用法(2022.12.31)
- 備え有ったので憂い無し(あくまでも幸運である前提)(2022.10.31)
- 2022年もバイク乗りとしてスタート(2022.01.03)
コメント
ゴリラにラージタンクを載せている画像を見たことがありますが、インパクトありますよね。
実用性は???ですが・・・
2台並べると・・・あまり違和感ないですね。
投稿: 剣片喰 | 2013.01.04 18:55
剣片喰さん:
本文、ちょこっと追記しました。
モンキーに対するゴリラも十分デカイタンクなんですが
それをさらに大きいタンク、ですか、それは凄いですね(^^;)
このXT600Z用30Lタンクは、自分の知る限り最大容量の鉄タンクです。
現在のビッグオフでも30Lあるのはそうそうありません。R1150GSの
アドベンチャーが30Lだったかな?でもそういう専用形状のタンクは
こうやって他車にフィッティングさせるのは難しいです。
ちなみにシェルパにこのタンクをこうやって載せると…実は
ハンドルが切れません(^^;)。ちょっとハンドルを切るだけで
タンクにハンドルが完全に当たっちゃいます。そして左右に振れる
Fフォークがタンクの前面を押しつぶしてしまいます。
なので本気で載せるなら、
1:ハンドルで指を挟まないよう少し高い物に交換
2:タンクのマウントをもう少し後ろにして逃がす
3:ハンドル切れ角を抑制する処置をどうにかする
4:股間のあたりにくるマウント部をどうにかする
5:超ショートタイプのシートをどうにかして作る
6:タンクに合うようサイドカバーを切った張った
…が、必要になりますね。
蛇足ながら、このテネレタンクをTW200に載せた
ホワイトハウス製のカスタムモデル『デザートブル』
というマシンが世に存在します。
また海外ツーリング用に鉄製ビッグタンクを欲した
旅人がセロー225に載せたりしている事例もあります。
だから本気でやろうと思えばシェルパにも載せられるとは
思いますが、それこそ無給油1000km走行でも目指すなら
ともかく、街乗りや国内ツーリング程度ならば、完全に
無用の長物でしょうね(^^;)
投稿: ino | 2013.01.04 23:26
シェルパなら足が届きそうだニャ(= ̄ω ̄=)ノ
投稿: ぬこニャ(=^・^=) | 2013.01.12 09:28
ぬこさん:
シェルパは軽いし低いし、それでいてそこそこパワフルで
どこでも走れて、荷物も詰めるし、燃費も良くて静かで、
それでいてそこそこ安い、コケても壊れない、と、誰にでも
安心して薦められる(免許取立てのワカモノとか小柄
な女性とか、体力の落ちた初老の人でもOK)非常に稀有な
バイクです。
バイクの楽しい事をギュッ!、と凝縮するとこれになると
自分は考えてます(^^)/
投稿: ino | 2013.01.14 16:21