ネット環境が悪すぎる(TT)
某所での長期現場出張では俗に言うウィークリーマンションの
ような借り上げアパートに入り、そこで普通に自炊して生活を
している。
ビジネスホテルとかで暮らす場合、そこには有線のネット環境が
ある事が多いのだが、このアパートにはそういった環境が無い。
そういう場合、自分はPHSのルーターを使ってネット環境を作る。
ウィルコムのWS027SH、通称ハイブリと呼ばれるシロモノ。
PHSぅ?、と侮るなかれ、今PHSはネット回線としては誰も
見向きもしない回線だし、機種だけど結構使えるのだ。
1:混まない
2:安い(1890円/月)
3:データ通信量無制限
4:おまけで通話も出来る
5:最悪ソフバン3G回線も使える(高いので使わないけど)
これを使ってPHS回線による無線ルーター化を行ってPCを
ネットに繋ぐ。これだと昨今の無線ルーターのような大した
速度は出ないのだけれど、自分がネットに求める最低限の
用途を果たすし、安いし、通信量に一切の制限が無いので
(やる気になれば24H繋ぎっぱなしで1GBくらいのファイルを
落とせるらしいが、そんな事をやった事が一度も無いので
真偽は不明)遅いけど安定した回線としてここ数年間これを
愛用していた。高速回線につながった基地局が目の前に
あった時は200kbpsが安定して出てたから実用性十分だった。
でも、今居る場所は低速の基地局しかなく、しかもそのPHS
基地局からアパートが遠く、電波が薄いのでアンテナ線も
2~3本しか立たない(フルスケール5本)。そのためデータ
通信速度がびっくりするくらい遅い。どのくらい遅い環境かと
いうとこのくらい。
今日はまだ良いほうだ。遅いと10kbpsを下回るし、もっと悪い
条件だとブツブツ切れる。こうなると使い物にならない、と
言ってもいい。困った。
------------
こうなるとネットに画像をUPするのも大変だし、テキストを
こうやって書き込むのもおっくうになる。だって書き込んで
UPしようとすると回線が切れてネタがふっとぶ、を何度も
経験するから。
今の現場には年末まで居る予定。となると、あと数ヶ月は
この環境でネットに出なくてはいけないことになる。
…うーん、こうなるとちょっと今のPHS環境を使い続けるか
どうか、考えないといかんなぁ。今はドコモの普通のFOMA
がメインの電話なんで適当なスマホをデータ通信契約で
新規契約するのがいいか、それとも殆ど使ってない自宅の
ADSL契約を切ってデータ通信量無制限のWimaxあたりと
契約して主回線をWiFiとしてしまうか(つまり自宅でもそれを
使うという事)
自分はネットで動画を見たりすることは無いので遅くても
切れない安定した回線があればそれで十分。安ければ
言う事なし、という考えでPHSを使ってきたけど、今のWiFiは
そういう観点では正直過剰で高いんだよな。通信費は家計
管理上は固定費だから数千円でも慎重にならざるを得ない。
新しい環境を導入するかどうか、ちょっと考えてみよう(^^)
ドコモのiMODEだけをネット環境としても、実はこのBlogを
更新することや他の用途も殆ど出来るんだけどね<ばき
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント