« 猛暑、来る | トップページ | 庭先の昆虫大戦争 »

2013.08.13

自称、TW200のデザートブル仕様もどき

かつてカスタム屋のホワイトハウスという所から
TW200XT600Zテネレの30Lタンクを載せる
カスタム外装キットが出ていた。

それを装着したTWを通称「デザートブル」という。
試しに「TW デザートブル」ググって見て欲しい。

------------

この盆休みに久々にTWのメンテをして、実に
一年間のブランクを経て、TWをたたき起こした。

外しておいたバッテリーを装着して、エンジンに
活を入れて始動!、ガソリンを抜いておいた
キャブは詰まりも無く快調快調!

久々に河原や峠道を走り回ってきた(^^)

Kawara

TWって本当に奥が深いバイク、魔性のバイクだ。
人生の半分以上を共にしてるけど、まだコイツに
乗る度にわくわくドキドキするし、本当に楽しい。
惚れ直す、じゃなくて、今も初めて乗り出した頃と
全く同じように、すぐに夢中になれるし、和む(^^)

------------

帰ってきてアフターメンテしていて、ふと思い立ち
以前シェルパで遊んだように、XT-Zのタンクを
これに載せてみる事にした。上記のデザートブルが
一体どんな状態なのか肉眼で確認してみたかった。

…それがこれ。ただ載せただけで固定してない。

Twtenere

う~ん、これじゃハンドルが切れないじゃん(^^;)

それにこのホジションだと尻がタンクに押されて
後方に行きすぎて、結果ハンドルが遠くなって
ステップが前すぎるポジションになってしまう。

元々このタンクを載せたXT600Zテネレだと
ハンドルが高く手前に引いた形状なのと、
フレームもXT600(=TT600)用なのでステップの
位置もそれほど前過ぎないのだが、さすがに
TWではきついな、これは(^^;)

自分はTWは7Lタンクもあれば十分な容量があり
十分な巡航距離が稼げると思っているけど、
それでももう少しタンク容量が欲しい、と言う人は
いるだろう。

TWが世に出た当時はXT250Tのタンクを流用する
方法が流行ったが、そのタンクも数が無いので
ジェベル200の13Lタンクを載せている事例が
検索すると見つかる。

なので、じゃあ手持ちのSXのタンクを載せてみよう
と思い立ってSXからタンクを外し、ポン付けしたら
こんな感じになった。

Twsx

テネレタンクよりはマシだな。ノーマルシートも
どうにか装着できなくもなさそう。

ただ、デザイン的にちょっとバランスというか…
ぶっちゃけカッコ悪いかも(-_-;)<ばき

やっぱTWはノーマルが美しいよな、うんうん♪
 


|

« 猛暑、来る | トップページ | 庭先の昆虫大戦争 »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自称、TW200のデザートブル仕様もどき:

« 猛暑、来る | トップページ | 庭先の昆虫大戦争 »