ひさびさにビジホ自炊生活中
現在はとある場所に出張中。詳細はナイショ。
この現場は少し離れた街に宿があり、そこから
毎日通っている。この宿というのが久々となる
ごく普通のビジネスホテルだ。
-----------
ビジネスホテルというのは1~3泊くらいなら
快適な空間なんだけど、ここで生活をすると
なると、実は結構不便な宿だったりする。
でも、オマエはここで生きろ!、と言われたら
そこで生きてやるのが自分の生き方だ。
今回は滞在期間がそれほど長くないので
以前紹介したビジホ生活レベルは4だ。
でも、最近はビジネスホテルでガスを使う
ことはしない。火災警報が煙感知だけでなく
赤外線式の場合にそれを発報させてしまう
可能性があるからだ。
だから最近はキャンプ用のガス器具ではなく
卓上IH調理器を持ち歩くことが多い。
現在こういう用途に用いている主力火器は
DRETECのDI-210。コンパクトで使い勝手も
悪くない。
結構前に買ったんだけど、まだ売ってる
みたい。長く使ってるけどいい機械なんで
一応メーカーのHPを紹介しておく。
あ、自分はアフィリエイト的な事は大嫌い
なので、そういうのは一切しないので
ご安心を(^^)
でも今となっては旧型なので、もしこういう
コンパクトなIH調理器を買うなら、こっちの
新型を買うな、ちょっとだけコンパクトだし、
出張持参品としてパッキングもしやすい。
------------
これとIH対応のステンレスプレートを底部に
鋳込んだテフロン加工された片手行平鍋が
あれば、火を使う加熱調理の大体の事は
ほとんど出来てしまう。とはいえ今いる所が
どこまで自炊を許容してくれるのか、まだ
様子見なので、とりあえずは自宅から持参
したインスタントラーメンと、朝飯時に目玉
焼きくらいしか作ってないけどね:-p
炒め物と焼き物は、もう少し様子を見て
やる事にしよう。明日は煮込みモノの
ファーストステップであるおでんを予定。
具はスーパーで一式買ってきてちっこい
ホテル用の冷蔵庫に揃ってるぜぃ(^◇^)<ばき
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント