ひさびさにビジホ自炊生活中
現在はとある場所に出張中。詳細はナイショ。
この現場は少し離れた街に宿があり、そこから
毎日通っている。この宿というのが久々となる
ごく普通のビジネスホテルだ。
-----------
ビジネスホテルというのは1~3泊くらいなら
快適な空間なんだけど、ここで生活をすると
なると、実は結構不便な宿だったりする。
でも、オマエはここで生きろ!、と言われたら
そこで生きてやるのが自分の生き方だ。
今回は滞在期間がそれほど長くないので
以前紹介したビジホ生活レベルは4だ。
でも、最近はビジネスホテルでガスを使う
ことはしない。火災警報が煙感知だけでなく
赤外線式の場合にそれを発報させてしまう
可能性があるからだ。
だから最近はキャンプ用のガス器具ではなく
卓上IH調理器を持ち歩くことが多い。
現在こういう用途に用いている主力火器は
DRETECのDI-210。コンパクトで使い勝手も
悪くない。
結構前に買ったんだけど、まだ売ってる
みたい。長く使ってるけどいい機械なんで
一応メーカーのHPを紹介しておく。
あ、自分はアフィリエイト的な事は大嫌い
なので、そういうのは一切しないので
ご安心を(^^)
でも今となっては旧型なので、もしこういう
コンパクトなIH調理器を買うなら、こっちの
新型を買うな、ちょっとだけコンパクトだし、
出張持参品としてパッキングもしやすい。
------------
これとIH対応のステンレスプレートを底部に
鋳込んだテフロン加工された片手行平鍋が
あれば、火を使う加熱調理の大体の事は
ほとんど出来てしまう。とはいえ今いる所が
どこまで自炊を許容してくれるのか、まだ
様子見なので、とりあえずは自宅から持参
したインスタントラーメンと、朝飯時に目玉
焼きくらいしか作ってないけどね:-p
炒め物と焼き物は、もう少し様子を見て
やる事にしよう。明日は煮込みモノの
ファーストステップであるおでんを予定。
具はスーパーで一式買ってきてちっこい
ホテル用の冷蔵庫に揃ってるぜぃ(^◇^)<ばき
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 庭先に潜む危機(2023.09.26)
- 弔いは穢れじゃない(2021.10.17)
- さらば、半自動洗濯機(2020.05.31)
- 指先がイタイ(T_T)(2020.05.01)
- 腐乱死体にならないために(次に繋ぎたいので)(2019.10.07)
コメント
いつでもどこでもサバイバルだ(= ̄ω ̄=;)ニャ~
投稿: (= ̄ω ̄=) | 2014.02.17 12:10
ぬこさん:
それが生き方の原点であり、信条です(^^)b
とはいえオンナには自分のそういう生き方を
カケラも認められた事もなければ、受け入れ
られた事も一度もありませんが(^^;)<ばき
投稿: ino | 2014.02.17 19:23
素晴らしい自炊生活ですね!ブログも読ませていただきました。
つかぬことを伺いますが、XT600のタンクはどこで入手されましたか?
探しているのですが見付からない…めげそうです(笑)
これからも楽しみに読ませて頂きます!
投稿: 夢助 | 2014.02.25 04:50
夢助さん:
コメント頂きありがとうございます(^^)
自分にとっては長くやってる日常なんですが
この話をリアルな知り合いに話すと大体は
ドン引きされます(^^;)
------------
TENEREタンクはなかなか無いと思いますよ。
自分はそのそもそのタンクを使う本来の
車体であるXT600Z-TENERE乗りですから
自分のバイクのスペアパーツということで
それを持っています。お遊びで色々な
車体に乗せたりしてますが、流用する事は
ありません(^^)
過去数年間でヤフオクで数件しか出てないはず。
一度ほぼ新品タンクが出てきてどうしようか
悩みましたが、テネレの30Lタンクはデカすぎて
2個、3個と持つにはちと辛いのであきらめました。
まぁ程度上々の中古タンクを一個持ってましたし
FRP製の16Lミニタンクも、TT600用のプラタンクと
ロングシートも持っているので、これ以上を
溜め込んでも置き場所に困りますし(^^;)
なお自分が持ってるスペアタンクは遠くに住む
同じ39F仲間がタンクを新調した際に、それまで
使ってたものを譲ってもらったものです。
テネレタンクは内部に前後挙動でガソリンが
動いて重心が大きく変動しないように穴あきの
バッフルプレートが仕込まれているので
中古タンクを入手した際に、もしもそれが錆や、
転倒でタンクが凹んだ際にスポット溶接が
外れてしまうと、走行時の振動でバリバリすごい
振動音が出ますし、外れたプレートがタンクの
内壁を擦ってそれが原因で穴が開いたりする
恐れもあります。
その修理はタンクを一度切り開かないと
出来ませんので大出費(ヘタしたら直らない)
要注意です。
もし39Fを再生されるのであれば、その辺りを
吟味して探してくださいませ(^^)/
投稿: ino | 2014.02.25 21:59