サツマイモ、スタンバイOK(^◇^)b
梅雨の休日、ゆっくり目覚めて遅い朝飯を食って
雨の合間に庭先を確認してみたら、先週植えた
ばかりのサツマイモが無事に根付いて芽吹いてた。
あとは秋まで放置プレイだ♪、美味いイモをたくさん
育んでくれよ~、十年前にはこれだけ採れたけど、
今年も頼んだぜぃ!
ちなみに以前蒔いた大豆は、全部ダンゴムシに
双葉を食われて全滅してたよ _| ̄|○
------------
蛇足ながら、以前紹介したキャベツ、春に膨大な
花を咲かせて種を付けたので、もう終わりかと
思ってたけど、気が付いたら夏に向けてコイツも
スタンバイして新芽をたくさん芽吹かせていた。
…オマエは2012年の正月に買ったキャベツを
外葉から食っていって直径5cmくらいになった
のを土に植えた、その成れの果てなんだけど、
今年の冬まで生きのびられたら丸3年間も生き
続ける事になるな(^^;)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 令和コメ騒動に思うこと(2024.09.10)
- この世で一番美味い飲み物(2024.08.18)
- 玉子はケッコウ長く持つ (ただし100%自己責任でね)(2023.11.05)
- ダイソーでオススメの品(その2)(2023.04.23)
- ちょっとしばらく酒を断とう(2022.12.11)
コメント
植物って、強いですねえ。まあ、脆い時もありますが・・・
キャベツって、多年草? それとも、落ちた種が芽吹いたのでしょうか?
投稿: 剣片喰 | 2014.07.06 15:31
剣片喰さん:
夏草が茂るシーズンは植物という生命体はなんて強いんだろう、と
思い知らされます。生命力に満ち満ちてますよ~、スゴイです!
このキャベツ、種じゃなくて株が(キャベツの芯が成長したもの)が
ずっとずっと生き続けています。種もたくさん実らせて、周囲に
ばら撒き続けてるはずなんですが、そこからは成長しませんね(^^;)
投稿: ino | 2014.07.07 22:33