実に十数年来の小さい夢が叶う
ウチの長距離ツアラー兼峠マシン兼お買い物バイク
TDM850には納車1年後に装着した、クラウザーの
サイドパニアステー、K-WINGが装着されている。
画像中央にある銀色の弓形の金物がそれ。
ここにはクラウザー社のK3、K4、K5ケースが
装着出来る。でもそれらはトップケースと兼用の
ため、サイドパニアとして使うと、厚みが40cm近く
となる。つまり車体からバルーン状の暑さ40cmの
塊りが出っ張る。そうなると車幅は優に1mどころか
1.2mくらいになる。旧規格の軽自動車の幅が1.4m
だから、もう車と同じ幅、といってもいいくらいだ。
こうなるとバイクとしての機動力が損なわれるため
そういったケースを装着する事が躊躇われた。
じゃあなんでK-WINGを付けたのか?、というと
欧州ではそこに装着するサイド専用の薄いケースが
売られていたからだ。それがクラウザーのSKYLINE。
一見ビジネスバッグ風のそれは横幅が20cm程度で
あまりゴツくなく、日本の道路事情にも合いそうな
サイズだったのだ。でもそれは国内正規代理店の
モトコでもしばらく扱われず、個人輸入をするしか
手に入らないという状況が10年くらい続いた。
あるときに突然国内での取り扱いが始まったが、
値段が高い高い高い!、2個セットが8.9万???
そんなの買えないよ…、ただでさえSKYLINEは
車体に固定するロックシリンダーがケース内に
出っ張っていて実用性が阻害されてるし防水性も
ほとんど無い、つまり実用性がほとんど無い
出来損ないのパニアケースなのに、何でGIVIの
大容量トップモデルよりも高い値段設定なのさ?
モトコに行って直接聞いたら、あまり良いケースじゃ
ないし、めったに売れないから数が出るような
商品じゃないので売る気が無いんだそうだ。
数点輸入したけど、自分が来店して聞いた時点で
売れたのが一個も無いしオススメもしない、との事。
------------
だからずっと買えなかった。そんなお金を出すなら
他のバイクのレストアや部品に使うよ!
でも、いつかSKYLINEをTDMに装着したかったので
K-WINGはそのままにしておいた。車体の取り回しや
タンデムシートに荷物をくくるときに便利だったし、
これだって決して安い部品じゃないからね<ばき
…で、月日は流れて、つい最近、その憧れのケース
SKYLINEのセットがヤフオクに出品されている事に
気がついた。中古だけど、程度は上々でお値段は
半額くらいで買えそうな感じ。少なくとも10年以上い
『クラウザー』でヤフオクを検索しているけど、初めて
見たかも。これは!よ~~し、本気出すぞ!!!
…で、ガンガン値段を吊上げて落札しちゃった(^^;)
幻の品を出品して頂いた方、ありがとうございます!
1998年にK-WINGを付けてから実に17年かけて
やっと憧れのサイドパニアを手に入れたぞ!
これでウチにはクラウザーのケースが
K2ハードケース × 1
K2ソフトトップ ×4
K5トップケース ×1
SKYLINE ×2
…う~ん、こんなにあるのか(^^;)<ばき
これだけでなく、GIVIも6個あるしなぁ。
------------
現場の連休を利用して自宅に帰り、そのケースを
TDMに装着してみた。うんうん、これだよこれ!、
このスタイリングをずっと実現したかったんだ!
わざわざトップケースを長年使ってたKAPPAの
K48から、より不便なクラウザーのK5に少し前に
替えたけどそれのおかげでクラウザーKシリーズ
フルラインがようやく完成したよ(^^)/
ウチのTDMに付いているリヤキャリアは元々
クラウザー社のKシリーズ用の専用キャリアだ。
しかもグラブバー的な形状を持つ最初期型。
このすぐ後には少し形状が変わってリヤシートと
キャリアがフラットになったのでこの形はかなり
珍しい。サイドのK-WINGも最初期型で幅がより
狭く、ケースがより前方に装着出来る。それが
タンデムライダーには不評だったらしく後期型で
幅が広がってケース取り付け位置自体もより
後ろにシフトされて、ステーも金属平板ではなく
パイプを使っているし、弓形金物もケースの
安定性を向上させるため今は少し延長されてる。
だからウチのコと同じ仕様のTDMは多分少ない。
…そんなクラウザーの超マイナー話をしても
付いてこれる人は居ないだろうな(^^;<ばき
それにヘプコ&ベッカーのエンジンガードなんて
クラウザー初期ロットのキャリアより珍しいはず。
でも気が付けば、最近のバイクはこんなカッコを
してるのが多いよな、自分は17年も前からやって
いるから、真似された気がする(-_-;)<ばき!
------------
よし、ケースを装着して早速試走だっ!
おお!幅が狭いからスリヌケも出来るぞ!
ヒャッホー!
…と思ったら、いきなり左側のガードレールに
軽く擦ってしまった (T_T)ぁぁキズモノに!
やっぱり今までついてなかったものが付いた、
というのは結構違和感が大きいんだな。
ケースは膝の外側から10cmも出っ張ってない
なのに、その10cmの差でガリ!っと擦っちゃう。
そう考えると日常はガードレールとたった数cm
くらいのクリアランスですれ違っているんだね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント