« 新しいコがやってくる | トップページ | 引越し、All over!!! »

2016.05.22

ニュートラルがあるじゃないか

今自分は職場からライトバンを与えられて
毎日それを運転して現場に通っている。

車はニッサンのADバン。CR12DEを積んだ
現行ではもうない最廉価版だ。FFの4AT。

毎日120kmほど走っているので、すっかり
この車にも慣れて、しかも清く正しく運転を
しなくてはならないので運転する楽しみは
どれだけ燃費を伸ばせるか、しかない。

現在は車両の特性や通勤路の路面状況を
全て把握出来ているのでコンスタントに
18~19km/Lで走れている。ハイブリッド
でもCVTでもアイドリングストップも何も無い
単なるライトバンだけど、エンジンが小さめ
なのもあいまって、まぁまぁの燃費だと思う。
カタログ燃費が15.8km/Lだからね。

何でそんな燃費で走れるの?、と車の運行
記録を集計してる車両グループに言われた
けど、特別な事は何もしてないよ、クラッチが
無いだけでシフトレバーを絶えず操作して、
ギヤシフトに関してはアップもダウンも変速を
機械にさせず全て自分でMT車とほぼ同じ
操作をして、それに応じたスロットルワークを
丁寧にしているだけだ。

------------

で、話を転じて、最近老人によるブレーキと
アクセルを踏み間違えによる暴走事故で
若者や子供が命を落とす事故が多発してる。

止まるつもりが急加速するのでびっくりして
より止ろうとブレーキを踏むつもりでガンガン
アクセルを踏むので、何かに当たって止まる
まで車は暴走する。

そういう老人はMT車に乗ればいいのに、と
思うんだけど、社用車で長くATに乗ってたら
気がついた事がある。

 ino:「あれ?、ペダルを踏み間違えても
    Dレンジからニュートラルにすれば
    それだけで暴走って防げるじゃん」

シフトレバーをDからNにするのはレバーを
軽く前方に押し込むだけだ。ロックボタンを
押したりしなくてもワンアクションで一瞬で
エンジン出力をミッションから切り離す事が
出来る。その間エンジンは空ぶかし状態に
なるので吼えるけど、暴走はこれで止まる。

MT乗りならば、何の躊躇いも、抵抗もない
簡単な操作だ。一瞬の判断で即遮断する
事が出来る。

でもATに慣れきって、全ての操作と判断を
機械任せにして、シフトレバーは走るときは
Dにしたまま放置、に慣れきってしまうと、
たったそれだけの(本当に簡単なんだよ)
操作すら出来なくなってしまうんだろうな…

|

« 新しいコがやってくる | トップページ | 引越し、All over!!! »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。ダメダメDドライバーが通ります・・・。
暴走事故がニュースで流れる度、他人事とは思えず、ブルっております。

シフトをDからNへ、いわれてみれば本当にその通りで簡単なことですよね・・。
でもいざとなったらやっぱり気が回らず、あわててしまいそうです・・・。

ともかく、安全運転心がけます。
inoさんの燃費、すごすぎです(^^)

投稿: 前向きピンク | 2016.05.26 17:34

 以前、配送の仕事で2tトラック(エルフ、キャンターがメイン。アトラス、タイタンも経験あり)に乗っていました。(最初の車両はエルフのコラムシフトでした)
 途中からAT車両に切り替わりました。(キャンター ガッツ ガッツってついてたけれど、まったく走りませんでした。)
 で、左足ブレーキ使いになりました。慣れちゃうと楽なんですよね・・・ほんとはいかんのでしょうが・・・
 少なくとも踏み間違えはないですよ・・・・・・

投稿: 剣片喰 | 2016.05.26 21:21

先ほど現場の常宿のビジホに戻りました。

前向きピンクさん:

自分はMT乗りなので、Dに入れっぱなしの
方が不安なんですよね、自分の意思と行動で
機械を操りたいので、機械が勝手にやる事を
心の底から信じてない、という感じです。

車と言うずっしり重たいものを燃料を燃やして
動かして速度を乗せて、高低差のある道を
上ったり下ったり曲がったり止まったりする
その挙動を操るのですが、アクセルを速度を
増す装置として使うよりも、ある程度速度が
乗ったものを必要最小限だけ補うように
入力してやって走ると、燃費が伸びます(^^)

アクセルは踏んでも最大で1/3くらいです。
そこから狙った加速を維持し続けるため
最低限のアクセル開度をさぐりながら
どんどん緩めて抜いて行き、減速に転じる
寸前で微妙に調整しながら保持し続けます。
あとは高低差をエネルギー蓄積と放出と
考えて運転すると、さらに伸びますよ~♪

DからNにするのはちょっとだけ練習して
おいても損は無いと思います。
(エンジンをかけて停まっている状態で
 ブレーキを踏んだままDの状態からNに
 する操作です)

車乗りの人はバイク乗りに「バイクは危ない」
と良くいいますが、四輪車も事故が起きれば
運転してる人や乗ってる人が容易に死んで
しまう乗り物ですから、四輪も二輪も関係なく
事故には注意して行き(生き)ましょう(^^ゞ

------------

剣片喰さん:

2t車とかのクラッチレス5MTとかを昔現場で
乗って動かしたりしてました。ただクラッチが
無いだけ、とはいえ違和感が凄かったですが
少し乗ってたらすぐ慣れました。人間の順応
能力って凄いですよね(^^;)

左足ブレーキはひとつの答えだと思います。

出来ればちゃんと左足の位置で、身体を支え
ながら、非常時に踏み抜けるような構造に
なれば、言う事なしなんですが、車メーカーは
そこまで革新的な改良はしないですよね(--;)
 

投稿: ino | 2016.05.29 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュートラルがあるじゃないか:

« 新しいコがやってくる | トップページ | 引越し、All over!!! »