« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016.07.27

現場に子猫あらわる

昨日、あの現場の構外プレハブ事務所の前に、
シャムネコ風の子猫が現れた。

 猫:「にゃ~」


ああっ!、猫ぉ~~、ネコネコ!可愛い~♪

超がつくくらい猫好きな自分としては、その
姿にもうメロメロ。十数年前、富岡町にあった
会社の寮に住み着いた野良猫が産んだ
子猫を引き取り手もなく、こらえきれずに
身請けしたのが、我が愛猫のりょう(寮)、
これはそのコを実家に預けた時の画像。

Ryoryoryoold

Gorogororyo

離婚後に一人暮らしになったため出張が
多い勤務体制の自分は責任を持って飼う
ことが出来なくなったため、その時点から
今までずっと実家の両親に預けて、今は
すっかりそこの猫になってるけど年老いた
両親の生活の潤いになってくれている。

で、現場に現れた子猫、なでなですると、
ゴロゴロ言いながら足にすりすり…、
ああもうダメになりそう(;_;)

でも!餌付けはしない。可哀想だけど
ここに居るということは、オマエも立派な
一匹の野生生物だ。そのか弱い命は
オマエ自身が闘い抜いて維持しなくちゃ
ダメなんだよ。ここで人間が餌付けして
しまったら、オマエは野で生きる力を
失ってしまうじゃないか。

ただでさえ可愛いものに植えている現場
出張生活なので、子猫の殺人的可愛さに
クラクラきながらも、最後に理性が勝って
自分はその子猫をそこに置いたまま
後ろ髪を引かれる…いや、オレはハゲ
だった<ばき!、現場に向かった。

子猫よ、野で強く生きてくれ!(涙)
(場所的に撮影禁止なので画像は無し)

------------

今は無理だけど、いつか必ず猫と暮らす。
それが自分が叶えたい老後の夢の一つ。

今後女性からは必要とはされず、好かれも
しないけど(自爆)、猫とは今までに沢山
一緒に暮らしてきたからうまくやってゆく
自信があるし、猫からも好かれる自信が
ある(^◇^)

自分があと何年生きるのかを逆算して
死後に残さぬよう、見取る期間や、
自分が万が一速く死んだときに対応が
楽になるよう、1~2匹を1回か2回、
飼えたら飼いたいと思う。

猫に限らず犬もねずみも鳥も爬虫類も
魚も昆虫も命あるものはみんな大好き♪

だから仕事に余裕が出来て、新居で日々
暮らせるようになったら、庭の植物も当然
頑張るけど、そういった小動物と一緒に
ほのぼのとした老後を暮らしたいと願う。

自分は孤独力を鍛えまくっているけど
暖かくてやわらかくてフワフワした命に
触れて感じていたい、という点では実に
弱い寂しがりやなんだと思う。

新居は一人で暮らすにはちょっとだけ
広い。今は命あるものはタカアシグモ
くらいしか居ないけど、いつかはネコと
暮らす。それだけはあきらめない(^▽^)
 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2016.07.15

ご本尊様がいっぱい

床の間に飾っておいたウチのご本尊様

毎夜毎夜祈りを欠かさずに拝んでいたら
ある朝、この通り増殖してた(^^;;)<ばき

303030tank

…いやいや、それは冗談。

最近、縁があってこの燃料タンクを二つ
入手したので、元々持ってたタンクと共に
床の間に飾ってみた(笑)

車体に付いているタンクはもうボロボロで
そろそろ引退させようかと思ってたけど
一個しかないスペアを使うのは心細いな、
と思ってたところにドンブラコ♪、と流れて
我が家にやってきた桃ならぬ30Lタンク。

120l

今付いているタンクだけで33年間走れた
から、あと3つあればこれから100年間は
走り続けれるって事だね(^◇^)♪

------------

このタンクを持っていると、譲ってくれ、と
いうオファーがたまにやってくる。

…でも、話を聴いてその内容で大体断る。

それはこのタンクを使って39Fテネレを
復活させたい、というオファーではなくて
別の車体に乗せるカスタムをしたい、と
いう話が殆どだから。

39F-XT600Zテネレを心から愛する自分と
しては、その車体を復活させたい、その
ためにタンクが必要なんだ、という事で
あれば、(それなりの費用がかかっている
ので費用の条件が合えばだけど)これや
手持ちの部品を譲ってもいいと思う。

流用が効く部品なら、他車の血がどんどん
混ざっても自分は気にしない。オリジナルを
保つことよりも元気良く走れる事を優先する。

でもテネレがテネレであるアイデンティティ
そのものであるこのタンクは他車に使われ
消耗してしまうと、どこかで朽ちてる39F型の
テネレが復活する手段が閉ざされてしまう。
(そんな車体がもうこの世には無いのかも
しれないし、あってもそれを復活させようと
する情熱のある人がこの世に居ないのかも
しれないけどね)

ウチのコだって、タンクにダメージを受ける
事故なりをしてしまったら復活させるために
これが必要になる。(だから持ってるのだ)

最愛の愛機TW200のように部品がそう
簡単に手に入らないもう一台の愛機XT、
誰も欲しがらないような古い不人気車に
乗り続けるためにはこういう覚悟や準備も
必要って事なのさ(^▽^)y
  


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2016.07.03

不在者投票完了

次の参議院選挙の投票日には帰ってこれないので
この土日に時間を作って無理やり現場から自宅へ。

しばらく見ないうちに庭先は雑草でいっぱい!、
バイクよりも先に麦藁帽子をかぶって庭仕事に勤しむ。

植えたサツマイモは元気に育っていて嬉しい(^◇^)

Imo201607

でも今日はちょっと暑いのでへたばり気味かな?
ジョウロ一杯分の水をやるからもう少し頑張れ!

------------

ポストに入ってた選挙の封筒を開けると、何と転居の
時期的に選挙人名簿が旧住所のほうにあるらしく、
当日の投票も、不在者投票も旧住所側でやらねば
ならないとのこと。

あらら?、じゃあ仕方が無い、バイクに乗って前の
住所の市役所へGo!Go!、久々のツーリング気分で
気持ちよくバイクを楽しんで、以前住んでいた町に
入り、(中略) …無事投票完了。

誰に投票して、どこの政党を支持しているのかは
ここでは明かさない。ただ、主義主張を当然判断
するけど、似たような政策の候補者が複数いたので
その中で自分より若いかどうかを判断材料にして
投票してきた。

老い先短い自分らやジイさんじゃなく、これからの
ワカモノが生きてゆくこの国を託したいからね(^^ゞ

------------

帰り道、以前住んでいた場所の近くを通ったので
どうなっているかちょっと寄り道してみた。

そしたら、旧宅はまだあったものの、すぐ隣の家が
もう壊されて更地になって、新居のための基礎の
型枠が大工によって作られていた。

旧宅も近日中に更地になるだろう…ちょっと寂しい。
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »