« ビジネスホテル暮らし一周年 | トップページ | 台風一過! »

2016.08.25

ご本尊様Ⅳ、凹んで届く(T◇T)

自分が大好きなバイク、ヤマハのXT600Z TENERE
いつまでも走り続けたいのでスペアパーツとして、
その燃料タンクをスペアとしていくつか持っている
のは、以前紹介した通り。

ちょっと前に、それのタンクがヤフオクに出品されて
いたので、それをまじまじと見てみたら、自分の
乗っている国内仕様39F用、となっているけどカラー
リングがちょっと違う。これは輸出仕様の34Lの
後期型か、そのマイナーチェンジモデルの55Wの
カラーリング。これは国内では殆ど流通していない。

珍しいのと、状態がどうやら相当にいいみたいなので
これは欲しいな、と思って、ご本尊様として3体も
手持ちであるにもかかわらず思い切って落札してみた。
安くは無かったけど、それだけの価値が(XT600Zに
乗る自分には)あるのだ。

これがやってくると、ウチの床の間に置ききれない
合計4つのご本尊様が我が家に居ついている事に♪
いや~これは嬉しいなぁ、楽しいなぁ(^◇^)<ばき

盆休みのタイミングで自宅に届くように出品者さんに
お願いをして、連休になって一路自宅を目指した。

------------

それが自宅に届いた夜、わくわくしながら梱包を
解いてみた。そしたら給油口脇のピカピカツヤツヤの
塗装面に小さい凹みと、塗装の割れがあった(泣)

Tankdent

これは出品時の画像では見えにくい所で確認が
出来なかったので出品者さんに一報を入れたら
どうも発送時には無かった凹みと割れらしい。

タンクの塗装面に直接鈍器などで打撃を受けると
その後がはっきり残るけど、今回はそれが無い。
ダンボールとエアキャップの上から外力を受けて
凹んで塗装もキレイに深く割れていて塗装面は
きれいな状態だ。

Tankware

なので輸送事故らしい、ということで、発送元の
出品者さんから宅配業者に損傷クレームを入れて
貰い、対応していただく事に。

詳細は後日またUPするとして、出品者さんには
誠意ある対応をして頂いているけれど、実作業を
担当している宅配業者がどうも動きが悪く修理?を
どういう方法でやるのか、いつになるのかなどの
連絡をタイムリーに入れてくれないのが実に不安。

宅配業者に回収される前に、先住しているウチの
ご本尊Ⅰ、ご本尊Ⅱ、ご本尊Ⅲと、今回新顔となる
斜めストロボラインのご本尊Ⅳをご対面させた。
一番左が今回やってきたタンク。赤いストロボライン
といわれる部位のラインの入り方が他の3つと違う
のがお分かり頂けるだろうか?

30lby4

たったそれだけで?、と言うかもしれないけど、
それが重要なんだな、そのために出費した額は
大きいけど食費を削ってこれから補填するから
大丈夫さ(^~^;)<ばき

早くキレイに直って戻っておいで~待ってる(^▽^)/
 

|

« ビジネスホテル暮らし一周年 | トップページ | 台風一過! »

乗り物道楽」カテゴリの記事

コメント

 がっかりですね・・・・

 そもそもこれって修理できるんですかね??
 いや、修理できるところはあると思うのですが、当該配送業者にその知識(つて)があるのかどうか・・・
 いい形での決着となりますように!

投稿: 剣片喰 | 2016.08.27 19:30

こちらではお初の投稿になります、岬でお会いした39Fです。
いや悲しいですよね、こういうの。実は私もそのタンク気になってました。
現在の私のタンクは、中のバッフルプレートのビビり音が気になって来たのと、ラインのデザイン違いもちょっといいかな~と言う感じで、ポチる寸前まで悩みましたが、お値段的に入札あきらめました。
おっしゃる通り不人気車ですが、どこかに居るかも知れない復活予定車の為に、カスタムティーダヴァーの魔手から守ってやって下さい。
無事の解決をお祈り致します。

投稿: 一言てねる | 2016.08.30 09:58

今日は現場に台風が来る!、という事でスーパー
サマータイム勤務で到着前に一仕事片付けてから
宿に戻りました。そしたら大した雨も降らず、
風も吹かず、で太陽が出てきましたね。大事に
至らず良かった良かった(^^ゞ

------------

剣片喰さん:

いつもコメントありがとうございます(^^)

楽しみにしてただけに励起状態から陥落するのは
落差が大きくて凹みます_| ̄|○

でも一応宅配業者も非を認めて対応してくれて
いますし、出品者さんもこれが縁でヤマハの
XT系4バルブエンジンファンらしい、と判って
これもまた縁かな?、と思って前向きに考えて
います。人間万事塞翁が馬、ですからね(^^)

凹みの修理は裏から押し出すデントリペアの
技量があればそれほど難しくないと思います。
問題は割れた塗装で、部分塗装で仕上げるに
しても塗装面は30年以上前のものですから、
調色を相当シビアにやらないと新塗装色が
周辺と合いません。かといって全面剥離して
全塗装にするとオリジナル塗装が失われて
しまいます。このデザインのデカールはもう
ヤマハから出ませんし、社外でもなかなか
ありません。となるとデカールやロゴを
塗装で作り出すことになるのでそうなると
費用はハネ上がります。

…まぁ部分塗装でしょうけど(^^;)

さっき電話したら修復に着手したとの事
なので、長くてもあと数週間でしょうか?

果たしてどんな姿になって現れるのか、
今度はそれを楽しみに待ちましょう(^◇^)

------------

一言てねるさん:

いつぞやは突然話しかけてすみませんでした(^^;)
極上39Fテネレを見て欲望が抑えられなくなっ<ばき

そうですか、コレを狙われていましたか(^^;)

初期の直角ストロボラインのだったらもういくつも
持っていたので流したと思いますが、今回のは
国内ではめったに流通しない斜めストロボの奴
だったので頑張りました(^^ゞ

ウチのポンコツに付いてるオリジナルタンクも
ガソリンが半分くらいになると加速時や減速時に
バッフルのビビリがかなり大きく響きます。
これタンクを切り開いて中のバッフルをしっかり
止めないと直らないんですよね。

テネレタンクは寂しがりやみたいで、何故か
ウチにゴロゴロ集まっています(^^;;)

てねるさんの39Fのタンクに万が一、修復再生
不能の損傷とかが起こってしまったらあちらの
方からでも御連絡を。直接知り合いの39F仲間の
再起の為ならゴソウダンに乗りますよ~(^◇^)
 

投稿: ino | 2016.08.30 17:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご本尊様Ⅳ、凹んで届く(T◇T):

« ビジネスホテル暮らし一周年 | トップページ | 台風一過! »