バイザー付きジェットヘルが好き
去年は自分なりに頑張っていたので、冬の
ボーナスでちょっとだけ自分にご褒美をして
みることにした。
毎年ボーナス日には大好物のサバ缶を食う
事にしているけど、それだけでなくて、新たに
ヘルメットを調達する事にした。
バイク乗りにとって必須装備であるヘルメット、
今までに何回も命を救われてきた。また頭の
形がヘルメットの内装に合わないと、頭痛が
したり、違和感バリバリだったりでバイクが
楽しめなくなる。
なので自分にジャストフィットするヘルメットは
貴重な存在。今の自分の頭と使い道に一番
合致するのは、araiのCT-Zというジェットヘル
メット。ぶっちゃけると白バイ隊員が使ってる
ヘルメット、といえばいいかな?
年末に以前注文してたそれを受け取ってきた。
ハコから出して、手持ちの他のものと並べる。
今回買ったのは左端のモデナレッドのやつ。
なにせCT-Zは超お気に入りなので色違いを
バイクに合せて色合せするためにいくつか
揃えて持っているのだ(^^;;)<ばき
こうやって見ると、市販のCT-Zを全部揃えた
ように見えるんだけど、実はCT-Zには赤色の
製品は無い。グラスマルーンという暗赤紫的
メタリックカラーはあるけれど、真紅のCT-Zは
製品にはない。実はこれは、araiに直接特注し
一品物で作ってもらったものなのだ(^~^)
出荷時に箱に張られたシールにモデナレッド
と記載されてるのはメーカ出荷時にその色に
塗装されている事を記した証拠という事さ(^^)
ペインターが製品を後から塗ってるんじゃなく、
メーカーがちゃんと最初から純正色として塗って
くれているので、デカール類が全部ちゃんと
正規状態になっている。
こんな感じでね(^◇^ゞ
自分のバイクのラインナップ的に、赤いメットが
(かつCT-Zというメットが)欲しかったので
ツテを辿ってaraiに直接発注してやっと入手。
やー、うれしいな♪
------------
バイザー付きジェットヘルメットというジャンルが
大好きなので、CT-Zだけでなく小排気量車用に
OGKのテレオスⅡというヘルメットも愛用している。
これもCT-Zと同じように車体に合せた色を揃えて
ある。
ふと思い立って、今手持ちのメットを全部並べて
みたら、…これだけあった(^^;)
一番奥の列から順番に
araiのOW、araiのツアークロス3、araiのMX-2、ヤマハのYT-1
OGKテレオスⅡ(赤)、同(黒)、同(シルバー)、同(白)
araiのCT-Z(赤)、同(黒)、同(シルバー)、同(白)
SHOEIのX-8SP、OGKのアバント、SHOEIのZ4、araiのアストロTR
一応このメットはこのバイク用、みたいな
ものはあるけど、それを紹介しても意味が
ないし、言い訳じみるので止めておく(苦笑)
でも一個だけ。手前の列の一番右端の白い
フルフェイスの奴は自分用のものではなくて、
小さい子供や女性をタンデムして乗せたり、
自分のバイクをそういう頭のサイズの人に
貸し出す場合に必要になるので、そのため
用意してあるSサイズのもの。
今までに使ったのは1~2回しかないけど
そういう時にサイズが違うものをかぶせたり
いい加減な安物を使わせたりする訳には
いかない。ちゃんとしたものを使わないと
意味がないので、SNELL規格を通ってる
ちゃんとしてるものを別途用意してある。
------------
自分にとってのバイクとは色合せ遊びでも
あるので、バイクの種類ごとに色を変えて
ウェアやタンクバッグなんかも色を合せて
そして、こうやってヘルメットでも遊ぶ。
そのためこんな数に至ったけど、これだけ
あっても被せる頭が一個だけしかないから
内装の汚れやヘタリ、シールドの傷等が
凄く抑えられてヘルメットは長持ちする。
もし一個を集中的にずっと使っていたら、
とっくに使えなくなってると思うけど、古い
メットも一応ちゃんと内装が生きている。
なのでそれらも自己責任で使っているよ。
ヘルメットは自分の命を守る為の最優先の
安全保護具なので高いコストはかかるけど
でもこうやって揃える。ヒットエアもそうだけど
自分の命は(そして後ろに乗る人の命も
コストをかけて守る価値があると思うのだ。
数は半分くらいでいい気はするけど<ばき
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント