待っていてくれるのはお前らだけ
長い現場生活をしていると、自宅生活がすっかり
おろそかになる。実は、去年の4月から5月にかけて
敢行した引越しの荷物がまだ完全に片付いてない。
そんな中、めったにない連続で自宅生活を過ごせる
正月休みに、世間話をするところから仲良くなった
御近所さんのおばさんが家庭菜園で作ったという
青首ダイコンを3本頂いたので、ダイコンと菜っ葉を
食したあとの首上部分だけを、かつてしょっちゅう
やっていたように、新居の台所でも水耕栽培して
みた。
無機質な白い台所に、目に優しい緑が嬉しい(^^)
でも、そんな正月休みはあっという間に終わって
自分はまた自宅を後にして現場に出ねばならない。
今度帰ってこれるのは一ヶ月以上後だ。
水耕栽培の大根たちを土に植えるにはまだ弱い。
この納豆の空き容器に張った水分程度じゃきっと
干からびてしまう。
なのでもっと大きい容器に移して、水を沢山注ぎ
水面からの蒸発を防ぐためにサラダ油を注いで
油膜を張って、直射日光が当たると葉っぱからの
蒸散が増えるだろうから、間接的な光が当たる
だけの場所を選んで置いて、留守を託す事に。
もしかして次に戻ってきたらこのコらは干からびて
枯れているかもしれない、でもとりあえずこれが
自分が出来る全てだ。出来ればこれで生き延び
再会しようぜ。…じゃあ行ってくるよ(^^)/
------------
現場で働いている途中のとある日、仕事を終えて
ゲートを抜けて出た先で、お客さんが、こんな札の
ついたお菓子の詰め合わせを配っていたので
ありがたく頂いた。
…自分を待っている人なんて残念ながら一人も
居ないんだけどな。頼りにしてる人も誰も居ない。
自宅で待つバイクたちは多分自分の帰りを待って
くれているとは思うけどさ(^^;)<ばき
------------
そして、一ヶ月チョイが過ぎた。忙しくてその間
自宅に戻ることは出来なかった。台所に残した
大根たち、きっと干からびてしまっただろうな、と
半分あきらめながら、たどり着いて入った自宅で
大根たちはしっかりまだ生き延びていた!
水分はほぼゼロ、でも葉っぱは元気よく成長し
その中央に蕾すら供えていた。
(この画像はあわてて水を張りなおした後ね)
なんか情けない話だけど、たったそれだけで
少し感動したよ。ああ、お前らは、オレの帰りを
ここでじっと待っていてくれたんだな、ってね。
現場で働く自分を必要としてくれて、待っていて
くれる存在は、今の時点でこの大根たちだけだ。
その大根が育って、花を咲かせようとしている。
…それだけで、ちょっと幸せな感じがするよ(^^)
この休みで、オバちゃんに今度はカブを3つ
頂いたので、そのカブと葉っぱもありがたく
頂いて、その首部分をまた水耕栽培してみた。
大根はこのまま上手くいけば花を咲かせる。
カブはどうだろ?、上手く育ちそうな気がする。
とはいえ、それを見守る事は出来ず、再び
水を張り、油を垂らして、自分は現場出張へ。
次に帰るときまで、元気で育っていてくれ、
そしてオレに働くモチベーションと生きている
実感を味あわせてくれぃ(^◇^)
------------
2/27追記:
諸事情により2/26自宅に一時帰宅。
そしたらダイコンは首が伸びて花が一輪咲き
カブもそこそこ元気に育ってくれていた(^^)
ここまでくるともう薄暗い水耕栽培じゃ無理。
なので現場に戻る前に自宅の庭土に植えた。
根付くかは五分五分。あとは自力で生きろ!
まだ寒いし、土も水分が少ないから根が出て
無い状態だし(ダイコンやカブの断面部から
水分を吸っているだけのようなので)
でも、また会える事を楽しみにしてる(^▽^)
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 庭先に潜む危機(2023.09.26)
- 弔いは穢れじゃない(2021.10.17)
- さらば、半自動洗濯機(2020.05.31)
- 指先がイタイ(T_T)(2020.05.01)
- 腐乱死体にならないために(次に繋ぎたいので)(2019.10.07)
コメント
バイク屋さんはこちらですか?(= ̄ω ̄=)
投稿: | 2017.02.20 21:12
いやいや、待ってますよ、記事アップをw。
投稿: らいおん@伊豆 | 2017.02.27 15:41
名無しさん:
おや?、ぬこさんかな(^^)?
LINEを入れた白ロムスマホトラブルで
アカウントにアクセス出来なくなって
しまったため、そちらで連絡出来なく
なってます。携帯メールにご一報して
頂ければ幸いです(^◇^)
----------
らいおんさん:
ここにUPするネタは色々あるのですが
なかなかまとめ切れません(;_;)
4月以降少しラクになる予定なので
そこからリスタートできればいいなぁ、
と考えています。
投稿: ino | 2017.02.27 21:57
3月になりましたねー。
inoさんはもう少しの間お忙しそうですね。
こちらはおかげさまで昇級試験を潜り抜けました。
偶々強力な競合相手たちが出現し、選抜式だったので、
もう生きた心地がしなかったのですが。
落ちたらクビという状況で、あせりまくってたんですが、
周りの方々のおかげで、辛くも生き延びました。
ただ春から益々仕事がきつくなります。
自分なりに頑張っていかなくちゃです。
inoさんも無理をされすぎず、マイペースでお過ごしくださいね。
楽しい3月になりますように(^^♪
投稿: 前向きピンク | 2017.03.01 06:52
前向きピンクさん:
コメント頂きありがとうございます(^^)
おお!昇級試験突破ですか、頑張りが実りましたねp(^^)q
負荷が増えると心身共に疲れてゆきますから、くれぐれも
無理せずにある程度の余裕を持っていてくださいませ。
バネやゴムは最大伸び量の20%くらいの引きシロが残って
ないと折れたり切れたりしちゃいますからね(^^)
これから暖かくなったり寒くなったり花粉が増えたり、と
色々変わってゆきますのでお互い御安全に行きましょう♪
投稿: ino | 2017.03.05 21:00