« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017.03.26

もうそういう世代のヒト

某所への出勤は朝早い。

3:00に起きて3:30には宿を出発するのが定例だ。
出勤はライトバンを一人で運転するナイトドライブ。
一人きりで数十kmの夜道の運転なので、眠気を
防止するのと、毎日の数少ない楽しみとして、
NHK第一のAMラジオをガンガンにかけている。

なので聞いているのは常に「NHKラジオ深夜便」

大体だが前半は音楽、後半は「明日への言葉」。

この「明日への言葉」がなかなかいい。
どうでもいい内容のも多いけど、聞いていると
「おお!」とか、「へ~」とか、関心する事もあるし
風見慎吾の娘の事故の話なんて、涙なくては
聞けないくらい感情を揺さぶられた。

長く聞いているとしょっちゅう再放送があるが、
それを再放送と言わずに「アンコール」というのが
いつも違和感を感じる。だってラジオ傾聴者からの
リクエストが集まっての再放送ならそうだろうけど
NHKの勝手な都合で勝手にやってるだけの
再放送だからね。

また決まった時間に流れる「深夜便のうた」が
何ヶ月もの間、同じ曲を延々かけ続けるのが
本当に飽きてしまうのでそこは勘弁してほしい。

おっと前置きが長くなった、本題に行こう。

------------

少し前に、通勤の前半時間である音楽の放送
時間に、80年代のヒット曲が流れていた。
自分はちょうどその世代に音楽を沢山聴いてた
世代なので、懐かしくそれを聞いた。

終わって「深夜便のうた」コーナーに行く前に
アナウンサーがこう言った(うろおぼえ)

「この時代の楽曲もそろそろ深夜便世代の
 対象になってきました」

「深夜便世代」というと早起きする老人世代、と
いう意味だと思っていたけど、そっか自分はもう
そういう世代に片足を突っ込んでいる、という
事なのか(-_-;)

年齢はだれもが平等に重ねて行くものだ。

どんな金持ちだろうと、最貧民と同じ速度で流れる
同じ長さの時間しか生きられない。時間は限りなく
平等なリソースなのだ。(高度医療等による延命は
除くよ、あくまで平均的な考え方でね)

だから望まなくても人は老いてゆく。自分も(誰もが)
確実に、NHKの言うところの「深夜便世代」になる。
その代わりにワカモノが新しい時代を担って生きる。
昔は自分もそうだった、今はかつて遠くに見ていた
老人世代に自分がなりかけている。…ワカモノよ、
意外と早く、ここに到達しちゃうから要注意な(^^;)
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.03.15

高級炊飯器のレンタル比較サービスってどう?

どうやら4月から自宅生活に戻れそう、でほぼ確定。

なので来る新居での全うな自宅生活のために、
せっかくだから一生ものとして、美味しいご飯が
炊ける炊飯器を買おうかな、と現在検討中。

------------

今使っている普通の電気炊飯器は、自分が結婚
する際に新生活のために元カミさんと一緒に買い
求めたもの。

苦悩し続けた長い時間を経て自分の人生で最高の
元カミさんとの思い出や生活の残滓を時間をかけて
大胆に、丁寧に、そして淡々と止まる事なく自分の
周りから除却し続けてきた。だが、昨年春に行った
新居への引越しの際に、思いつく限り徹底的に
排除し尽したはずだったのに、愛用してたために
ついついそういうモノをコレから生きる場所の新居に
持ち込んでしまった。

今でも問題無く使えるから、正直な所、捨てるのは
もったいないけれど、この過去は、この過去だけは
これからの自分の未来に持ったままで生きる事は
出来ない。なので今までを深く感謝しつつ手放す。

------------

…で、せっかくだから次は美味しいご飯が炊ける
いいものを買おうかと思う。今後の余生を考えると
死ぬまでに食える食事の回数は限られているから
どうせ食うならより美味しい方がいいな、とね(^^)

でも、そういう高級?というより高価な炊飯器は
色々種類があって、正直どれがいいか判らない。
ネット上の評判を見るとなんとなくイメージらしき
ものが想像出来るけど、それが本当にそうなのか
何の保障もない。

少なくとも5万以上はする買物、と考えると一切
試さずに買わなくてはならず、結果としてそれが
ベストでなかった場合も高額だけにかんたんに
買い替えも出来ない。

車なら試乗出来るし、ヘルメットやスキー靴なら
販売店で試着して合うかどうかを確認出来る。
でも電化製品は宣伝文句とネット上の下馬評を
頼りに一発勝負するしかない。理不尽だよなぁ。

冷蔵庫にしろ、洗濯機にしろ、そして炊飯器も
実生活で使ってみないと判らない事があると
思う。でもそれをすることが出来ないのだ。

------------

…で、ひらめいた。

そういう電化製品の試用を目的としたレンタル
サービスって商売にならないかな?

例えば炊飯器だったら、最新の高級炊飯器を
一通り在庫としてもっていて、その中の3台とか
5台を選んで短期でレンタルして試し炊きして
試食することが出来るようなレンタルサービスが
あったら自分だったら有料でも利用してみたい。

掃除機や自動掃除ロボなんかも、販売店で
見るだけじゃなくて、使いたい場所に持ち込んで
自身の実生活の中で実際に使ってみないと
本当に納得のゆくものは選べないと思うのだ。

それをちゃんと有料で試してみて本当に納得の
行くものを選べる、そんな仕組みが世の中に
あってもいいと思う。

例えばそこで選んだ商品をそのレンタル屋の
ネットショップを経由して買うと、レンタル費用の
半分がキャッシュバック、とか、レンタルした
商品を中古品としてそのまま買い取るとか、
貸し出すだけじゃなく色々な商をつなげて行く
やり方はあると思う。

自分はサラリーマンなのでそういう商売を
これから新規で起こすことは出来ないけど、
どこかこのアイデア使ってやってみない(^^)?
パーミキュラの炊飯器を提供して貰えれば
このアイデア売るよ~(^◇^)<ばき

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »