« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017.11.23

約束をついに果たす

今までに無い職責を背負って、今までの仕事人生で
一番遠い所でキツい仕事をやりはじめて数ヶ月間、
ここに来る前から、この日は絶対に休んで家に帰り
ますからね!、と宣言しまくっていたのは11月の頭の
連休。

文化の日から土日をまたいでの3連休、これを使って
1998年の11月7日に亡くなった友人の墓参りをして、
彼がその時乗っていたバイクで、あの夜に通り抜け
られなかった交差点を無事故で通り抜けて、自宅に
無事に帰る、という自分にとって悲願だった法事を
するために、どうにかして自宅に戻ってきた。

------------

すっかり放置してしまった自宅の庭にはそこそこの
雑草が繫ってしまっていたけど、その中に放置した
ままだったサツマイモが結構元気にイモヅルを
伸ばして育っていた(^◇^)

Imoduru2017

ナントカは居ずとも*は育つ、とは言うけど、よくぞ
お前ら、こんなに繫ったな(^^)♪

早速雑草をある程度毟ってから掘り出してみた、
そしたら大小4本のイモが取れたよ、幸せ~♪
(手が泥だらけだったので撮影しなかったけど)

------------

さて、法事の準備をしなくっちゃ。

自分の友人が乗っていて事故にあい亡くなった
バイクは以前何度か紹介したスズキのSX200R

今ではすっかり快調となり、沢山いるウチのコの
一員として、元気に走り回ってくれている(^^)。

でも以前レストアしたときに履き替えたタイヤが
もう経年劣化で亀裂まみれになっていたので、
サビだらけのスポークホイール共々交換する。
あらかじめ程度のいい中古ホイールを通販で
入手しておいたので、

Wheelsx

前後ホイールごと差し替えて、大事なファイナル
ランを無事に終える準備をした。交換したのは
こんな状況。バーストしてもおかしくなかった。

Wheelsxold

------------

友人の命日は平日なので、やむなく三連休に
このイベントを設定した。そのおかげで以前に
SXが不動状態の際に復活させるために集った
かつての仲間たちが再び彼の墓前に集った。

以前自分が精霊馬として旧宅に借りてきた
友人のもう一台の愛車3VD-TDM850も来た。

Bozen2017

友人の墓前に友人の愛車が2台とも自走して
揃ったのは彼が亡くなって19年もたってから
初めての事だ。個別ではしょっちゅう来てたし、
不動状態のSXを車載してだったら過去に一回
だけこの2台が揃ったことはあるけど。

…ついにこの日が来たなぁ、長かった…やっと
約束を果たせるよ、待たせたな友よ(^^)/

彼が亡くなったのは31歳の時だ。そこからもう
19年も経ってしまった。もし存命なら…50歳?
はっはっは!、いい歳したオッサンじゃないか、
どういう大人になってたかな?、と自分らを棚に
あげて仲間たちが彼の墓前であの頃と同じよう
に笑う。

まぁ自分や他の友人たちも外観は老けちゃった
けど、その中身はあの頃から何も変わらない、
オマエだってきっとそうだろ?、なんて話を
墓前でしてから、姿の見えない彼をバイクの
後ろに乗せた。さあ!目的地に向けて出発!

------------

集った仲間の中に原付もいたので、下道を
淡々と走って友人が亡くなる直前にやってきて
いた食堂にたどり着いた。それは横浜の青果
市場の中にあった秋葉食堂。2年前の命日に
SXでやってきたときにはこんな感じだった。

2015

今年そこに万感の想いを持って辿りついたら
なんと!その店自体が無くなっていた!

Akiba2017

あれれ?、どういう事?、近くを走り回って
いたフォークリフトのオジサンに話しかけて
聞いてみたら、二年くらい前に閉店した、
との事。とすると、上の2年前のタイミングが
最後の会食のチャンスだったのか…(-_-;)

19年という時間の長さをヒシヒシと感じたよ。
よし、会食は無理だったけれど、現場はまだ
ある。そこに向けて出発しよう、友人が嘗て
ここから出発して、タクシーに跳ね飛ばされて
通り抜けられなかったあの交差点を抜けよう。

------------

そこはどこにでもある、普通の交差点。

少しだけ身構えたけど、何事もなくあっけなく
SX200Rと、TDM850はその交差点を超えた。
正真正銘事故現場をこの2台が通過したのは
初めてだ。

Kousaten2017

19年前に彼がそうやって通り抜けていたら
この場に50歳になった友人はまだ居たはず。
ほんのわずかだけタイミングがずれていたら
友人は助かっていたかもしれないし、自分は
逆に死んでいたかもしれない。

でも、友人は亡くなって、自分は生きている。
…色々と深く考えさせられた。

------------

集った仲間と会食してから別れ帰路に着いた。
この日の最後の目標は、無事に家に辿りつく
事。市場食堂を出て、あの交差点を通り抜け
無事に家に帰り着く。友人が成せなかったその
一連を完了することで、自分が彼から預かった
遺品であるSX200Rを、その役目から開放して
普通のバイクにしてやらないとね(^^)。

Kitaku2017

すっかり暗くなったけど、自宅までやっとこさ
帰ってきた。ちゃんと無事故で、無検挙でね。
ただいま、そして長いことお疲れ、SX。

やっと、やっと、やっと!、…終わったね(^◇^)
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

勤労感謝の日

気が付いたら前回の更新から一ヶ月以上経ってた。
うーん、我ながら困ったね。

11月の頭にはどうにか足掻いて休みをとって自宅に
戻って、自分にとって大事なイベントをどうにかして
達成してきた(それは次の投稿にて)

でもその反動で、今月はなんだかんだで忙しい。

今日は勤労者に感謝して休んでくれ、と言う日らしい
だけどこっちは「働かせて頂いている事を労働者は
雇い主に感謝しながらいつもより働かねばならない」
という日、だから当然のように仕事だった。

------------

自我や自分の人生を確保したいんだけど出来ない。

頑張ることや頑張る内容を自分の意思とは外れた
所で勝手に決められて、こっちの希望や自身の人生
とは無関係な方向に勝手に期待されて、狭い一方
通行の枠に上から押さえつけられ尻を嫌と言うほど
蹴られて、さあ指示した方向に進め、とやられている
イメージ。

…こういう想いをしているのは(当たり前だけど)自分
一人じゃない。むしろ世の中の同世代の、いや世代を
問わずサラリーマンは、いや職業問わず性別問わず
おそらく程度の差はありこそすれ、みんながみんな、
似たり寄ったりな状況を抱えているんだと思う。

だけど、そうであっても頑張る価値があるものを
手にしていたり背負っている人はこの状況でも
きっとそれのために頑張れているんだろう(^◇^)

ちょっと、…いや、無茶苦茶うらやましいや(苦笑)

中には有意義な人生と楽しい天職で幸せな毎日を
こなしている人もきっといると思うけど、そういう人は
是非そのまま現状をキープオン!、ぶれるな!!

みんな頑張れ!、自分も(もう少し)頑張るp(^◇^)q
(目指すは年末年始の休み!)
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »