雪深い某所で迫る年度末の対応で追われていたら
前回更新してから、あれま、もう一か月弱も経ってた。
体感では1~2週間なんだけどな、人は仕事に忙殺
されると、まるでウラシマタロウのように、時を超えて
しまうのかもしれない(-_-;;;)
------------
今は自宅になかなか戻れない。仕事も忙しいのも
あるし、物理的に距離がありすぎるのもあるので
猛烈に時間を必要とするし、帰宅するのは単なる
我儘、とされるため往復*万円もかかる交通費は
自腹を切らねばならず、そのコストメリット考えると
腰が重くなる…
でも、帰らないと自分自身が取り戻せない。
なので働いて働いて、じっと手を見てもっと働いて
自宅に戻れるチャンスが巡ってくれば頑張って帰る。
先日どうにかそういうチャンスを作れたので一念
発起して、自宅に戻ってみた。
------------
ポストはわけのわからないチラシで埋まっていた。
庭木は少しだけ乱暴に育っていた。刈らないと。
自宅は全然大丈夫だけど、ウッドデッキが少しだけ
汚くなっている。デッキブラシでコケっぽい汚れを
こすって落とさないとダメだがそんな時間がない。
バイクは全部無事だった。バッテリーを外しておける
バイクは全部外しておいたけど、簡単には外せない
TDMは案の定干上がって始動出来ない。四輪用
バッテリーをブースタケーブルでつなげばセル一発で
始動するのでバッテリ換えれば即用OKなんだけど。
部屋の中は長く空けていた感じがない。中古で
買った家だけど、築浅で前の人も自分自身も全然
ここで生活らしい生活を連続してしていないので、
未だにまだ新築の香りがするんだよなぁ_| ̄|〇
長期休止していたエコキュートはこの冬の寒さで
凍結防止機能が勝手に働いて起動してタンクに
満タンのお湯を沸かしてた。で、電気代がぁ…
エコキュートは長期出張者の財布に優しくない。
まぁそのおかげで帰宅してすぐ風呂に入れたけど。
冷蔵庫には前回帰宅したときに買った日本酒が
入ってるだけ。いい酒なのでちゃんと温度管理
しないともったいない。だけど酒に弱い人なので
一升瓶なんて一日じゃ飲めないので開けられない。
(生酒なので開けたら劣化が始まるので)

うーん、充実してたり恵まれていたりしてるような
感じでいながらなのに色々な事が手詰まり<ばき
四合瓶の方はせめて持って行って出先で飲もう。
------------
…まぁ色々あるけど、でも久々の『我が家』だ(^◇^)
今回はわずか一日と半、という滞在期間だったけど
バイクに乗って、庭草を毟って、庭木を剪定して、
そしてこの季節に毎年欠かさずやっていた、自分
らしい生き様の行為として、庭土を耕して、イモを
植えてきた。

12個の使徒たちよ、この硬直した閉塞感をせめて
お前らだけは打ち破って、伸び伸びと育ってくれ!
ニジュウヤホシテントウになんて負けるなよ!!
最近のコメント