« 雪解けとともに現れる | トップページ | GWで息継ぎする »

2018.04.23

引っ越しから丸二年が経過

諸般の事情がたくさん重なって、まさかの自宅購入という
人生のビックイベントをほぼ強制的に迎えざる得なくなって
しまったのは、ちょうど2年前くらいだった。

どうにか買えたけど、正直なところかなりの予算オーバー。
中年男の老後を迎えるための終の住処、という思惑もあり
その増分は将来のリフォームやらをあらかじめ乗せたもの
と割り切って買った、介護や車いす生活を見越した作りの
フルバリアフリー作りの平屋。築わずかに2年半、そのうち
前オーナーが住んだのはわずか1年程度で、中古とはいえ
ほぼ新築といっていいくらいの築浅新同物件だった。

それまで住んでいたのは隙間風がガンガン入る昭和40
年代に作られた文化住宅的な間取りの広い庭付きの
2軒長屋。そこから突然平成の最新鋭ハウスメーカー製
注文住宅に引っ越ししたもんだから、生活レベルが突然
発展途上国のスラム街から平成のモダンライフに華麗に
変貌を遂げた…はずが購入する前からの地方長期出張が
継続したままで購入し、引っ越して、また現場に戻って、
土日に帰宅し一泊しては現場に戻りを繰り返し、長かった
出張生活がようやく終わってやっと自宅でまともに生活が
できるようになったのは、自宅の購入から実に11か月と
10日たった後だった。(ほぼ一年後、だよね)

そこからやっと引越しの荷物の整理を終えて、月曜から
日曜まで自宅で暮らすという生活スタイルに入った…が
わずか4か月でその生活は終わり、再び地方長期出張に
ぶっ飛ばされた、のはここを読んでくれている人ならば、
すでにご存じの通り(T_T)

この丸二年間、365×2=730日で、自分がどういう所に
寝泊りしたのかをちょっと集計してみた。

 自宅:243泊
 ビジネスホテル:478泊
 その他:9泊

なんとまぁ、自宅よりも狭っ苦しいビジネスホテルでの
暮らしの方が2倍!、これじゃどっちが「マイホーム」か
判らんじゃないか(T◇T)!!

ビジホの宿泊費は5500~5800円。平均で5650円と
すると、宿代だけで実に270万円にもなる。会社持ち
とはいえ勿体ないな。宿代がもちろんもったいないし、
自分の限られた余生という人生も本当に無駄使い
している気がしてならないよ…。
 

|

« 雪解けとともに現れる | トップページ | GWで息継ぎする »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

inoさん、お疲れさまです。
引っ越しされて丸二年、、、もうそんなに経つんですね。
外泊が自宅泊の倍という生活、、ほんとにお疲れさまです。

こちらは今の職場でもうじき二年です。
二年足らずの間に新しい仕事を次々振られ、ほんとにもう、、

そういう人間は何をしててもどこに行っても、そうなんだろうなと
諦めて、ぼちぼちと取り組んでいます。

あ、そろそろ出勤支度せねば。
同じ空の下で、inoさんやここに集う方々も頑張っておられることでしょう。
私も、ぽつぽつと頑張ってきます。

投稿: 前向きピンク | 2018.04.25 07:09

 出張の目処が早く着くことを願いつつ・・・・・お元気そうでよかったです。

 急に暑くなってまいりました。体調にお気をつけて!

投稿: 剣片喰 | 2018.04.25 21:13

連休明けから5月中は、どうもわたしの独り住まいになりそうです。
母棟もこちらも、要らない。
ひとへやあればよい。
ホームセンターで代理店販売している50万円の組み立てログハウスで充分だなぁ、とか思う。
だがしかし、クルマ2台と倍苦4匹、チャリ、農耕器具を格納できるでっかい車庫は欲しいなぁ、とか(妄想)・・・

投稿: らいおん@伊豆 | 2018.05.02 08:32

GWは久々に自宅でのびのび出来ました(^^)/

前向きピンクさん:
最近ネットニュースでホリエモンが自宅を引き払い
ボストンバッグ3つくらいであちこち泊まり歩いて
いるという話がありました。自分もホテル住まいの
際は似たような状況ですので、なんとなく彼の主張が
判ります。本当に生きてゆくだけならそのくらいの
モノがあれば十分、という事なんですよね。

自宅にはいろいろなモノがありますが、それは今の
ホテル暮らしのようなミニマム状態に+αを加えて
くれるエッセンス。無くてもいいけどあれば潤う。
そういうものでしょうね(^^)

前向きピンクさんも色々ご苦労されているようで、
本当にお疲れ様です(^^)。一人ではなかなか解決
しない事も多いですが、出来れば適度に往なして
お互い頑張って生きましょうねp(^^)q

--------

剣片喰さん:

今の出張は一種の懲〇人事?のようなので、刑期が
あけないと帰れないですが、どうやら無期懲役の
ようなのでしばらく帰れそうにないようです(T_T)

死なないよう、病まぬよう、この地でいつか帰れる
日を夢見ながら生きてゆくしか道はありません(汗)

--------

らいおんさん:

人が一人生きるのに必要なモノと空間って結構少なく
小さいんですよね。キャンプはある意味その究極の
姿で、だからキャンプは大好きです(^^)

ガレージ、本気で欲しいです。でもなぁ、さすがに
手が出ない…手が届かない…。あとどれだけ頑張れば
そういう生活ができるんでしょうね(^^;)??
 


投稿: ino | 2018.05.13 19:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引っ越しから丸二年が経過:

« 雪解けとともに現れる | トップページ | GWで息継ぎする »