太るのはまだ幸せな証拠
この地に赴任して気が付けば一年以上。
狭いビジネスホテル暮らしも一年の予約をいれて
いたけど、帰れる目途が全く立たないので泣く泣く
チェックアウト日を一年先にまで延長した。
ホテル暮らしというとまるで贅沢してるような
イメージかもしれないけど、実態はこういう感じ。
避難生活というか、小屋生活というか、ハーフ
キャンプというか、気分はそんなモンなんだよね。
このあたりはこういう現場出張生活を始めた頃
から、我ながらちっとも変ってない(^^;)
------------
いつ自宅生活に戻れるか判らない状況では
あるけれど、でもどうにか頑張って1~2か月に
一度は一泊二日や二泊三日だけど帰るように
しているし、長い連休だと半分くらいは自宅で
生活するようにどうにか業務を調整している。
頑張る方向が普通の人(自宅で頑張ってたまに
旅行でホテルとか泊まったり)と完全真逆だけど
世の中にそういう人間も存在してるということを
ちょっとだけ判って欲しい、と思ったりもする。
まぁいくら愚痴っても流刑の現状は変わらない。
流刑者は流刑者なりに流刑の地で出来る事を
楽しむしか道はない。自分の生き方のモットーは
『臨機応変』だからね(^◇^)
------------
この盆休みも久々に自宅に戻ってバイク達を
起動させて乗れる限り乗り回して、庭木の剪定
庭草毟り、砂利部への除草剤散布、落ち葉や
枯れ枝の回収とゴミ出し、ウッドデッキの高圧
洗浄等々の外回りメンテナンス、屋内の整理
整頓清掃片付選択布団干し、家中の風通しや
窓拭き、エアコンのメンテ等々であっという間に
終わってしまった。ゆっくり休むなんて全然無理。
職務の関係で全部の休みを自宅で過ごせない
ので、現場に戻ってからの休みは持って行って
あるXTZに乗ってバイク乗りとしての休日時間も
どうにか作ってこんな遠くまで行ってこれたよ。
------------
でも休みって充実して楽しい反面それが明けると
溜まってた仕事がまるでダムの決壊のように
流れ出てきて対応が大変。しかも現場をあちこち
飛び回れた若い頃と違って今は管理職そのもの
なのでデスクワークとPCワークの多いこと!
そのせいで眼精疲労が半端なくて宿でPCを開く
気力というか眼力が残ってなくて無くてツライ(;_;)
しかもデスクワークや会議が多いので運動量が
激減したため、食う量を控えめにしていても
筋力が落ちて体重が徐々に増えてきている。
腹回りだけがどんどんオッサン風になってゆく。
うーん、もう少し現場に出る仕事に戻れたらば、
眼精疲労や運動不足といった今の悩みも結構
解決するのに。
今の職種職位をもし自分に選択権があったら
きっと選ばない。とはいえ、自分のタスクは今は
それ。自分に課せられた仕事をやり遂げるのが
大事なんだよ。
それが例え流刑の果てだとしても正々堂々と
誠心誠意それをやり遂げ、ちゃんとした結果を
出してみせてやろうじゃないか(^~^)
それに太る、ということはちゃんと食えている
(というか必要以上に食えている)という事。
ご飯が毎日(太るほど)食えるという事はこの
地球上に生きている人の中でも恵まれている
側に間違いなくいる。そう考えれば、今の自分の
生活は、きっと『幸せ側』に入っている…よね(^^)
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 膝蓋骨だけじゃなくこっちもバキバキに(T◇T)(2025.03.23)
- 退院後に実験してみた(2025.03.09)
- しばらくバイクに乗れなさそう(2025.02.21)
- そろそろ再起動にかかろう(2024.11.25)
- その境地には19年前に到達済み(2024.09.23)
コメント
inoさんお元気でしたか。
暑さと災害で、本当に大変な夏が過ぎていきましたね。
「今の職種職位をもし自分に選択権があったら
きっと選ばない。とはいえ、自分のタスクは今は
それ。自分に課せられた仕事をやり遂げるのが
大事なんだよ。」
今週、全く同じことを考えてました。
H28年から今の職場で働いていますが、ちょっと疲れがたまりすぎて。
・・・色々考えて、来週休みをとることにしました。
有給休暇、溜まってますしね。
辞めたり病んだりするよりは休んだ方がいいですよね、、、
上の人たちもそう思ってくれるはず、、、
inoさんも無理をしすぎたり、疲れを溜めすぎたりされませんように。
ゆっくりゆっくり生きましょう(^.^)/~~~
投稿: 前向きピンク | 2018.09.06 23:16
前向きピンクさん:
コメント頂きありがとうございます(^^)
大阪の台風と、北海道の地震、そして停電。
ちょっと前に発電機を導入した話をupして
いますが、自分が想定していた危機状態が
残念ながら現実に起きてしまったようです。
少しであっても起きうる状況の注意喚起が
出来ていたらいいのですが。
今の仕事は正直自分には荷が重いと思います。
とはいえやるしかない、という事でどうにか
やってはいますが(苦笑)
過去に何度かあげてますが人はゴムやバネと
同じで、伸びきってしまうと僅かな負荷で
簡単に切れてしまいます。そのためにも
引きシロ、伸びシロがどうしても必要です。
頑張って踏ん張って伸びきってしまったら
それを少し戻してあげましょう(^◇^)
上の人とかに遠慮しなくてもいいんですよ
堂々と休みましょう、かくいう自分も有言
実行、来週4連休を取って自宅に一度戻る
予定です。半期末でかなり忙しいですけど、
自分の人生を生きねば!
こうやって自分も伸びきる前にバネを戻して
もう少し頑張るための余力を作っています。
前向きピンクさんも無理せず休息をとって
ご自身を癒してあげてくださいね(^^ゞ
投稿: ino | 2018.09.09 22:15
あう~、必要以上に食べているわたしです(泣)。
だって、ほかに幸せがない・・・・・。
この(17日)暑さ、昨日墓掃除を済ませて良かったです。
今月は無理っぽいので来月にどっかお出かけするぞ~。
天候もここでなんとか落ち着いてほしいです。
地球温暖化も言われてもうどれだけの時間が過ぎていることか。
もう無理かも。自分は良いけど若い人はねぇ、かわいそうです。
投稿: 鈴木 雷音 | 2018.09.17 16:15
鈴木 雷音さん:
猛暑おつかれさまでした(^^;)
こちらは比較的涼しい土地なので
熱中症とは無縁とまではいいませんが
そこそこ楽させてもらいました。
代わりに冬が洒落にならないですが…
最近は美味い日本酒をチビチビ飲むのが
楽しいです。今は佐賀の鍋島の純米吟醸を
昨日から開けて一日湯呑一杯ずつくらい。
本当に美味い酒を飲む幸せを感じてます。
(そのくらいしか楽しみが無いとも言えます)
そうそう、最近86年式輸出仕様DR200用の
TM28ssのデッドストック新品を偶然入手
することが出来ました。初期DR250Rに
付いてたスリングショットのとは違う
ボアが真円のタイプです。SXの外装を
DR化していますが、これで機関も正真
正銘レーサースペックになります(^^)
温暖化は…今の人たちが望んで推し進めて
ますから、もう止まらないんでしょうね。
火力発電をこれだけ回すという事が一体
どういう事なのか、判っているはずなのに
それを止めようとはしませんからね。
残念です。
投稿: ino | 2018.09.19 18:51