新型コロナに負けるなコロナ社!
新家電ネタではなく、ちょっと気になったので今日は別の話を。
現在感染が蔓延しているのは新型コロナウィルス感染症(COVID19)。でもAMラジオのニュースや政治討論を聞いていると、「コロナは」とか、「コロナ対策で」と、表現を略して表現するようになってきていると感じる。
自分の場合「コロナ」というと今のウィルス感染症よりも、暖房器具を思い浮かべてしまう。今は持ってないけど昔子供のころからTVのCMでなじみのある暖房器具メーカーの株式会社コロナの製品がそれ。
実際自宅にはコロナの反射式灯油ストーブがある。この冬も暖を取りながら上でおでんを煮たり大根煮たり、ヤカンでお湯を沸かしたりしながら生活していた。暖房性能として石油ファンヒーターの方が上なんだろうけど、焚き火にあたっているような温かさと、調理に使える火力源として、「屋内焚き火」としての機能、また災害でインフラが途絶えたとしても暖房も調理も可能であるという極めて有能な防災スペックから我が家には反射式灯油ストーブ(と備蓄灯油)は必携アイテム。灯油暖房禁止物件でなければ導入をオススメ(^^)y
この株式会社コロナが、今回のパンデミックで意味不明な風評被害などにあってないことを切に願う。ざっと調べてみたけど一応何の影響もない、とメーカーは回答しているらしい。でも日本人は真面目さを表に出しつつ裏ではこういう理不尽な事を平気で起こしうるメンタリティだって事は東日本大震災の後で嫌というほど味わったよ女川で。こんなに役に立ついい製品を(しかもコスパよく)提供してくれている、社会に貢献している、いい会社だから今後もぜひ何らかの形で応援したいと思う。
ストーブの前にキャンプ用の椅子を置いて遠赤外線の輻射熱で暖まりながら、天板の上でメザシをあぶりながら日本酒をチビチビと頂くのはいいよ~(^^)。熱燗も簡単に出来るし♪
最近のコメント