色々あった4月を総括(休みに入ったので)
新型コロナウィルスが、ここまで蔓延して大問題になるとは…
今の所自分や周囲での感染例はないけど、ここまで感染が広がると明日に発症して数日後に重症化しても何の不思議もない状態。皆様くれぐれもご自身のお身体、生活、あらゆる全てがご安全でありますように(-人-)
------------
で、あまりにドタバタしていた4月だったのでちょっと更新が止まりましたすみません。昨日から新型コロナ対応でGWが早めにスタートしたので自宅生活に時間が取れそうなのでGWは毎日何かをUPする方向でやってみます。
その前に、これまでの4月の流れを箇条書きで。
・新職場(旧職場と言ってもいい)着任、新業務を開始。
・社給スマホを渡されて初めて触るアイフォンに四苦八苦(これのおかげで平日の夜時間がなくなった)
・1月に入手したニューマシンに任意保険をかけ公道デビュー
これの詳細は追って別ネタで(^^)
・着任わずか1週間とチョイで緊急事態宣言発令後在宅勤務命令出る。
・若い部下から在宅勤務に送り出し全員在宅で業務出来ることを確認してから最後に事務所を閉めて自宅に会社PCを持ち帰り、人生初の在宅勤務実施。
・慣れぬ管理職業を全く初めてのテレワークで行う。四苦八苦しながらどうにか対応するも捗らず。
・休日も外出自粛要請がありバイクで遠出は出来ず。車両整備や自宅整理や庭草庭木弄りに勤しむ。
・そうこうしているうちに新型コロナの感染者数が増大、備蓄食材の買い増しや各種備えを固めてゆく。
・今後は自宅生活が続く事、在宅勤務での快適性や感染予防のため自宅待機が増える事に備えるために、長くだましだまし使ってた家電の更新を決意、購入。
・年休取ってバイクの車検を2台分通す
・会社の方針でGW前の平日が休みとなり(遠出や帰省が出来ない)大連休開始 ←今はココ
要約するとこれしかないのか、あんなにドタバタしてたのになぁ(^^;)
------------
…という事で、明日から上記の内容をベースに新型コロナへの対応等々を毎日1ネタを目標にUPかけていきます。長い連休だから本当は旅に出れたら良かったんだけど残念ながら自宅待機することが自分のためでもあり、社会的な義務でもあるし、その結果として自宅生活時間があるのでBlogをupしやすい環境に突然なったのも何かの縁、という事で(^^ゞ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 能登の地震に思うこと(2024.01.11)
- 泉佐野市の勝訴に思うこと(2020.06.30)
- 色々あった4月を総括(休みに入ったので)(2020.04.25)
- 塀から出てきたホリエモンに思うこと(2013.03.27)
コメント
私も4月上旬から、急に自宅でテレワークが強制的に始まりました。
もう20日位なりますが、子供も2月下旬から休校で自宅にいるため、ストレスもたまっており大変です
それにしても、このテレワークというのも自宅での光熱費等は会社からも特に出ないようで、生死の前では小さい話ですがどうなのと思ってしまいます。
たまたま、今は分譲マンションに住んでいるので急遽物置部屋に机を買って配置したり、何とかできましたが、直近住んでいた会社借上のマンションだと、上の音がどすどす聞こえてきたりする物件で部屋数も少なかったため、あの環境でテレワークだと思うとゾッとします。
今後は社員にもテレワーク用の部屋や環境整備も含めて家を借りる、買うようにしないといけないかも知れませんね。
投稿: yuki | 2020.04.28 20:59
yukiさん:
コメントありがとうございます(^^)
テレワーク、仕事自体やコミュニケーションが隔靴掻痒になるだけでなく、一人暮らしの自分でも色々苦労があるのでご家族がいる方はもっと大変だと思います、お疲れ様です。自分としても色々思う事があるので明日そのネタを書いてみます(^^)
投稿: ino | 2020.04.29 23:29