前日就寝前から体重を測ってみた
暑い!、暑い!、暑い~!、と言うくらい暑い7月末。室温は37℃を少し超えたが、湿度が50%くらいだったので扇風機でどうにかこの時間まで市のげた。しかし暑かった…
昨日も暑かったので寝る前に冷水を500ml飲みほして、さあ寝よう、と思った時にふと体重を測ってみた。ここをゼロポイントとする。
以下時系列
前日24:00 :0
本日06:00 :寝起き -0.7kg、小用後-1kg
本日09:00 :片付掃除洗濯 -1.5kg → コーヒー一杯飲んで-1.2kg
本日11:00 :布団干し毛布洗い等々家事継続 -1.5kg
本日13:00 :ハウスメーカー作業員来所、保修作業開始を見学、-1.8kg
本日15:00 :作業終了職人さん撤収、部屋元戻し整理実施 -2.0kg
本日16:00 :バイク給油、買い物ハシゴ、暑いけど15mileほど走る
本日17:00 :買い物から帰宅、-2.6kg (!) → 冷水500ml給水、-2.1kg
本日18:00 :別のバイク給油、別の買い物、まだ暑い!
本日19:00 :全バイク収納、大汗かいて乾いたシャツに着替え計測 -2.6kg(!)
本日20:00 :スイカ+心太+キュウリ2本+豚肉生姜焼+水分たっぷり摂取 -1.9kg
本日21:00 :室温35℃から下がらず、汗ダラダラ継続、シャツ交換後計測 -2.1kg
…ということでほぼ水分の増減だけで体重が一日の間に最大2.6kgも変動。大汗かいた後に体重測ってるけどその後麦茶とかスポドリとかちゃんと飲んでるのでご心配なく、OS-1も常備してるので体調が悪くなったらそれを飲むつもりだったけど、体調は暑さでダルイ以外は朝から夜まですこぶる快調だった、まぁ汗でダクダクになったTシャツ交換は8回くらいしたけど(苦笑)
ちゃんと水分と、必要に応じてミネラル塩分も補給してたけど、暑さを放置してダラダラ汗を流し続けると、こんなに体重って増減するもんなんだな、ちょっと驚いた。またメッシュジャケットを着てバイクに乗ると発汗するそばから揮発するので汗まみれにならないけど実は相当に水分を失ってる。今回は実験でインナーに黒いTシャツ着ていったけど、帰宅後見たら首回りと腹回りに白い塩っぽいの見えたもんな(冷汗)、こういう時は味噌漬けた冷やしキュウリが本当に美味いよ~(^^)最高ゥ!
こうやって強制的に汗を大量にかくのは、新陳代謝活性にはかなりいいと思う、サウナ的と言ってもいいかな?、水を飲むとどっと汗が噴き出してきて、ああ身体が水分を欲してたな、と思うし、塩飴がこの上なく美味いと思う時にはああ塩分を身体が欲してたんだな、と思う。とはいえ放置するとアブナイし、体重を落とす事が目的じゃないから水分も制限なく飲んでた。それでも飲むより出てゆく方が多いというのはこの季節ならでは。
良い汗かいたな~、今夜は冷水シャワー浴びて、冷やした真水をたっぷり飲んで、明日の仕事に影響が出ないように熟睡するためエアコン効かせた狭めの部屋で寝ようっと(29℃設定弱風3H切りタイマーが消費電力と快適性のバランス面でベター)
| 固定リンク
コメント
配送の仕事をしてい跡期は、夏場は地獄でしたねえ。
熱中症で(昼に事務所で倒れて)救急搬送されたことあります。
両足けいれん、過呼吸・・点滴であっさり回復しましたが。
痙攣した足が筋肉痛になって難儀しました。
同じ年に、同業他社で亡くなった方いたそうです。
水分を取ると一気に汗が噴き出す・・・よくわかります。
今年も酷暑・・・十分気をつけて乗り切りましょう!
投稿: 剣片喰(けんかたばみ) | 2022.08.03 20:02
剣片喰さん:
盆休み最終日です、前半はハラがガンガン下って死ぬかと思いました…食あたり?、水あたり?、まぁ一日で収まったのでノロとかの重度の食中毒とかではないと思います。
某所の現場仕事では、仕事中の水分補給が出来ないけど時間制限のある作業なのでそれを終えるまでみんなギリギリまで頑張ってしまうので熱ケイレンくらいは自分も経験しました。明らかに大汗かいてオカシイ状態でも、それを「あいつガオってるなぁ」、という一言ですまされてて、本気で歩けなくなる手前で管理されてる区域から出して、あとはライトバンで宿まで送り届けて2日くらい静養させる、みたいなことが震災前にはたまにありました。
ちょっと話がズレますが、大汗かくと体臭がオッサン臭くなるので、毎朝起きてシャワー浴びて石鹸でガシガシ垢落とししてから出かけるようになってます。歳は取りたくないもんですが、こればっかりは止めようがないので上手く付き合って行くしかなさそうです。夏は浴槽に湯張りせずシャワーのみですが、これは以前ここで紹介した貧乏シャワー生活の影響です。ここ最近光熱費が上がって来てるので9月から一カ月間例の太陽熱貧乏シャワー復活させて光熱費がどれだけ節約できるか試してみたいところです(^^;)
投稿: ino | 2022.08.15 20:21