« ちょっとしばらく酒を断とう | トップページ | ミニマリストは裕福な人だけの特権 »

2022.12.30

今年一年の家計集計

気が付けばもう大みそかが明日という年の瀬。

前のネタのコメント欄で書いたけど、ちょっと負傷していて元気よく動けないため、せっかくの年末年始休みだけど派手には動けない。今日もちょっとだけ一番小さいバイクに乗ったけど、それでバイクは乗り納めとするつもり。

で、年末休みの恒例は家計簿の集計。自分が家計簿をつけ始めたのは離婚した2003年の秋から。なので、来年はなんと20年間の家計データが集計できるというビッグイベントがある。なお10年目の集計は9年前にやってるので興味のある方は過去ネタご参考までに

-----------------------------------

家計簿の集計をする前に、預貯金やサイフの中の現金や、小銭入れの1円玉まで全て拾い出して今いくら持っているか、そしてそれがこの1年でどう変化したのかの記録を付けるのも年末恒例行事。これは自分の一人で生きて一人で死ぬ老後の人生設計のベースとなる基礎データなので欠かさず記録して情報を更新して、自身の老後の生き方をどうコントロールするのかをシミュレーションし直している。その結果がこれ。

Rougo

とりあえず現状のままで、細々とした暮らしをしていれば年金と預金取り崩しでどうにか食っていけそうとの結果が出た。まぁこれは、死ぬまでずっと健康体で、ボケもせず、介護もなく、天災人災犯罪にも会わず、アクセル踏み間違いで人を撥ねず、などなど、あらゆることがラッキーのまま死ねれば、という超楽観的(言い換えると何かがあれば破綻するリスクは常にある)状態なんだけどね。

なんとなくバイクに乗る事に似てるかな、何もなければ幸せで楽しい日々だけど、コケたり事故ったりしたら途端に不幸になる、だからそうならないようにリスクを承知した上でそれを発動させないように全力で努力する、という所が。

上手く生きていけるあろうか?、それともアクシデントがあるかな?、誰にも未来は判らない。なにせ明日死んで年越し出来ない可能性だってある。まぁ自分としては初任給からむしり取られ続けた厚生年金の元を取るまでは死ねないと思ってるからそこまでは生きたいけど。

-----------------------------------

ちょっと脱線したけど、2022年の家計簿集計の支出側を以下に記す。

大分類| 費目等| 合計 | 一月で|一日で
------+-------+-------+-------+------
   | 住宅費| 656682| 5.5万| 1804 ← 自宅築10年目各種点検処置費用で倍増
   | 食 費| 215468| 1.8万| 595 ← 1.5万/月を狙ったが値上げで押し上げ
   | 光熱水| 164153| 1.4万| 451 ← 電気代値上げ激しい
   | 交通費| 30072| 0.3万|  83 ← 高速乗らないので減った
生活費| 通信費| 99942| 0.8万| 275 ← ガラケとネット回線高速低速2つとISP
   | 医療費| 13760| 0.1万|  38 ← まぁこんなもんでは?
   | 生活費| 35472| 0.3万|  97 ← 同上
   | 保険費| 81350| 0.7万| 224 ← 高すぎる、もう医療保険不要かな?
   | 交際費| 32589| 0.3万|  90 ← 新コロナのおかげで飲み会激減
------+-------+-------+-------+------
   | 二輪費|1129115| 9.4万| 3102 ← 道楽だからね、こんなもんでしょ。
趣味費| 四輪費| 348737| 2.9万| 958 ← 普通車+軽貨物2台とも車検の年だった
   | 趣味費| 202107| 1.7万| 555 ← 主に無線関係とキャンプや釣りの道具など
======+=======+=======+=======+======
TOTAL | 支出計|3010452| 25.1万| 8270
------+-------+-------+-------+------

道楽支出である趣味費を除いたリアル生活費はトータル133万円。毎月に直すと11万。今年は10年目点検でシロアリ対策とかで高額支出があったけど無ければ毎月10万は下回れた。食費と光熱費はイカンともしがたい値上げの嵐が吹き荒れてるけど、それ以外を切り詰められたので「攻めた」家計管理だったと思う。まだまだ削り所はある、掛捨て医療保険は新コロに対応しないのでもう価値はないだろうから、次年度にはメスをいれる。通信費は在宅勤務の関係でネットが2回戦あるけどこれはサラリーマンの必要経費と割り切るしかないかな。

そう、まだまだやれる、もっと削れる。食費も物価が違うからもう参考にはならないけど、過去に1万/月は軽く達成して6千/月まで削り込んだことがあるから、もう少し削れるはず。来年は物価高と戦いながらどこまで自分を追い込んでいけるかの試練の年になるかも(冷汗)

|

« ちょっとしばらく酒を断とう | トップページ | ミニマリストは裕福な人だけの特権 »

節約生活(家計)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちょっとしばらく酒を断とう | トップページ | ミニマリストは裕福な人だけの特権 »