蚊って無害と思わせるくらい
ちょっと前の話し。
休日にバイクに乗ってそこそこ満喫して帰ってきた夜、何だかのどぼとけのあたりに虫刺されみたいな痕があるのに気が付いた。何となく痒いな、蚊にさされたのかな?、というくらいにしか考えてなかった。その日はそのまま寝た。
翌日、なんだかそこが膨らんできてた。直径2cmくらいのプヨプヨした水膨れ?、そしてモウレツに痒い。いわゆる蚊に刺された時に塗るスーっとする塗り薬をしたくらいじゃ焼け石に水、全くこのかゆみに勝てない(収まる気がしない)。こんなに痒いと多分無意識で皮膚をかきむしってしまいそうだ。なのでやむなく手持ちの最終兵器をごくごく少量使ってその痒みを抑えた(おかげで夜に寝ながらかきむしるといった事態は起きなかった)
そしてその次の日、何と喉元のそれはさらに膨らんで、大粒の梅干し一個くらいの水膨れになってた。その痒さもスゴイ。こりゃたまらん。ひたすら耐えるしかないが一度掻くと痒みが爆増する感じなので最終兵器をまた少々だけ使ってどうにか抑え込んだ。
さらにその次の日、水膨れは収まって平になってきたが、蚊に刺されたような小さい膨らみを中心とした直径5cmくらいの赤みは広がって痒みは健在。それが結局約一週間ほど続いた。…ぢつは、2日目くらいで何となく何にやられたのかは判ってた。これ蚋にやられたに違いない…
蚋(ブユ、ブヨともいう) 詳細はこちらを参照 → wikipedia「蚋」
正直ヤラれた瞬間は全く分からない、でも二日目から始まった強烈な痒みとその後の症状からして、ただ事じゃないと色々調べて、ああこれだ、と自己判断。虫刺されレベルでは使わないくらい強力なステロイド剤をこれまた自己判断で使ったけど、おかげでどうにかしのげた。でも諸刃の剣というくらい強いヤツなので長くは使わなかったけど。
これに比べたら日常生活で「わろきもの」と称される小憎らしい蚊も、ホント全然実害無いといってもいいくらいの可愛さ。そのくらいこの被害ツライ(T_T)
もしやられたら自分みたいに自己診断自己対処せず、すぐ皮膚科に行った方がいいです、というくらい強烈です、いやホントに。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 波乱万丈の2024年も終わり(2024.12.31)
- 仕事納め(2024.12.27)
- 肩から荷を下ろす解放感に驚く(2024.04.25)
- 3月業務終わったぁ!(とはいえ明日もこっそり在宅勤務確定)(2024.03.29)
- やたら忙しい(2024.03.20)
コメント
ぶよ系被害は未経験です。
足長蜂に刺されたことはありますが・・・あの時は腫れたなあ・・
キャンプグッズに、ポイズンリムーバーってあるけれど、効果あるのかな?
亜熱帯化してきているし、そういう害虫が増えないといいなあ・・・
投稿: 剣片喰(けんかたばみ) | 2023.05.26 19:44
剣片喰さん:
今回はほぼ間違いなく蚋だと思います、正直ナメてました所詮虫刺されでしょ?、と、でもこんなに長引いて痒い思いが続くとは絶句です。もう絶対食らいたくないです(汗)
ポイズンリムーバ効くそうです、ただやられてからすぐやらないといけないんですが、蚋はやられたことがその瞬間わからないんですよね。自分も多分ですが翌日に気が付きました、そしてそのときはもう手遅れでした…
自分は未経験ですがトコジラミ(南京虫)も死ぬほど痒いといいます。やられないよう祈るばかりです(-人-)
投稿: ino | 2023.05.30 22:04