そろそろ再起動コースインしないと(人生と言う耐久レースはまだまだ続く)
父が亡くなって、色々なドタバタを経て初となるお盆が終わった。
まだまだ必要な手続きや片付けは沢山あるものの、ジワリジワリとそれらも動き始めた。先は長いし、気が滅入ることも沢山残ってるけど、それでも動き始めたということはいつかは終わりがやってくる、という事でもある。こういう境地は以前自分がたくさん関わってきた現場仕事で経験を積んで鍛え上げられてきたから何となく皮膚感覚で判る。
当面週末は実家通いになるし、諸手続きや老人屋敷らしく使わなくなった雑物で埋もれた空間を取り戻すための整理整頓という肉体労働もしばらく続く。老いた母一人では大物のゴミを出す体力もないのでそれを全て車に詰め込んで、自宅に持って帰って来てから色々な思い出を感じつつ、感謝しつつ、粛々と分別して、資源ゴミ、可燃ゴミ、不燃ゴミに仕訳けるのが定例となりそうだ。
それは義務みたいなもんだからやってゆくにしろ、それと並行して自分自身の生活も再始動して、元のリズムを取り戻さないといけない。自分の人生は(もしかしたら明日には終わるかもしれないけど多分)まだ長い…はず。どこまで生きるかは神のみぞ知るだけど、生きてる限り一生懸命頑張って生き続けないとねp(^◇^)q
-------------------
蛇足:
人生で辛い事のストレスのランクというものがあって、リンク先から上位を少し引用させてもらうとそれはこうなるらしい。
ストレスランキング(http://stressmountain.jp/sp/rank.html)
このランキングで、自分が今までの人生で体験したものを、上から20個上げるとこうなった。まぁ人が生きてれば、いつか誰かは経験するようなことばかりだけど、出来れば経験しないでいられたらよかったのになぁ、と思う物もチラホラ(冷汗)、もしも次の人生があって、その時にこの経験が引き継げるのならば、もう少し幸せでストレスの少ない人生だったらいいかなと、ふと思ったよ。
2 親族の死 77.0 ← New!
3 親しい友人の死 76.1
4 家族の病気、怪我 73.7
5 離婚 72.3
6 配偶者・恋人・子どもの暴力 71.6
7 自分の病気やけが 71.4
8 多忙による心身の過労 71.3
10 配偶者や恋人の浮気 69.4
11 恋人との別れ 67.6
13 配偶者(夫・妻)との別居 66.3
15 職場の人間関係のトラブル 64.1
16 夫婦や恋人との喧嘩の増加 64.0
20 睡眠習慣の変化(不眠、過眠、不規則)60.0
21 仕事上のミス 59.2
22 家族内の会話の減少 58.0
25 仕事量の変化 56.2
27 職場での責任の変化 53.2
28 就職・転職活動 53.2
30 交友関係の変化 50.5
32 転勤・単身赴任 50.2
| 固定リンク
「ぼやき」カテゴリの記事
- そろそろ再起動コースインしないと(人生と言う耐久レースはまだまだ続く)(2023.08.17)
- 羽毛テロ(T◇T)(2021.12.29)
コメント
50年くらいさかのぼって人生やり直せたら・・・て思うことはありますが、本質的な部分は「私」で同じなので、似たような人生になるんだろうなあと思ったりも・・・
最終的に「そんなに悪くもなかった」って思えればいいんですけれどねえ。
いろいろお疲れさまでした。
投稿: 剣片喰(けんかたばみ) | 2023.08.17 19:29
剣片喰さん:
すみませんいつも反応遅れています、コメントありがとうございます。
きっと悔いは残ると思うんですよ、どんな生き方をしたとしても。
でもその悔いってまさに自分の人生そのものの履歴な訳で、そういう想いをして生き方のベクトルが変わって、その結果今にたどり着いてる、そう考えるといい人生経験も悪い人生経験もひっくるめて自分という自我を形成してるのだなぁ、なんて思ったりもします。
失敗は少ない方がいいですし、出来れば昔から思い描いた未来に近づけた方がその人にとって幸せなのかもしれませんが、旅先でふと脇道にそれた所にある絶景や出会いが楽しいように、予定調和を完遂するだけの人生とは違うインプットがあってこその人生かな、と色々撃たれて凹んで捩れた人生ですが、そんな人生を生きてきたなりに、そんな風に思ってたりします。
これからもきっと今考えてる方向には行かない、必ず何か起こると思います。でもその何かが自分を未知の世界(それが良いか悪いかは別にして)に連れて行ってくれるはずです(^^)b
投稿: ino | 2023.08.27 22:32