« 庭先に潜む危機 | トップページ | 高すぎて冬が怖い »

2023.10.04

ワカモノよ、結婚しようよ

自分のカイシャでたまに一緒に仕事をする他部門の若者がいる。

歳は30チョイ、身長は自分よりチョイ高くて178cmくらい?、体重は知らないけど太ってないスリム体系で筋肉質の細マッチョというやつ?。
顔もそこそこカッコいいとオッサンが見ても思う。一言で言えば「すげーモテそう」だ。なお性格も凄く良いヤツだと思う。それも含めて超モテそうだと思う。自分が結婚したのと大体同じくらいだけど、男としては完敗で自分に勝てる要素はない感じ(苦笑)

仕事もバリバリ出来るし、今の組織内でも一目おかれてる。今の職責&職位的に大体年収も想像出来る、うーん、600~700万くらい?、…え?何でそんな事判るのかって?、いや自分自身が今の彼のポジションだった時にそのくらいだったし、その経験と今の給与算出式が判ればカンリショクだと一般社員がどのくらい貰ってるのかは大体わかっちゃう。蛇足だけど彼の行く末が自分が想像してるような方向に進むのなら、将来は年収1千万級になると思う。まぁ想像でしかないけどね。

そんな彼は独身。いやさぞかしモテるだろう(自分が若い頃に彼のようだったら、今絶対にこんな歪んだ生き方を今してないよ)、と思ったのでそう言ったら(なおこういう発言は男女ではなく男男間でもセクハラにあたるそうだが、そういうざっくばらんな会話が普通に出来る関係なので「ハラスメント」には該当しないので悪しからず)

「ナニ言ってるんですか、そんなことないですよ~」

と謙遜する。そしてこう続けるのだ。

「それにオレ、結婚とかする気、全くないですし」

--------------------------------------------------------------------

うーん、仮に、仮にだ、彼が世にいう「婚活市場」に参入したら、超が何個も付く引く手あまたの売れっ子になりそうな気がするんだが…もったいない。その恵まれたスペックを持って、いい相手に巡り合えたら結婚してみるのもいいと思うよ?、破綻してこんなやさぐれた生き方を仕方なくしてる自分が言っても説得力に欠けるかもしれないけど、それでも自分は一度は結婚してみて良かったと思うし、経験したことで自分の限界も知れて、自分には無理なんだと判ったけど、やってみるまでは自分も普通に結婚して家庭を持って子供を持って生きられると思ってたよ?、やってみてからでも遅くないと思うんだけどな、正直モッタイナイと思うんだけど。

「いえいえ、交際や結婚はコスパ悪いですし、リスク多すぎで高すぎなんです、inoさんだってそれは理解してくれるでしょ?」

ひ、否定はできない。でもそれは個人差もあるし、むしろレアケースで、多くが幸せな人生を歩んでると思うんだけどな、「虎穴に入らずんば虎子を得ず」って古来から言うじゃん?、自分は入ったら齧られて半身食いちぎられて撤退したけど、自分だって出来ることなら家庭を持って、自分の子供に会ってみたかったよ、もう無理だけど。

「inoさん、そんなに悲観的にならないでくださいよ、むしろ自身の好きな事を目いっぱいやって生きているinoさんみたいな生き方の方がオレはいいと思いますよ?」

おいおい、オレは人の生き方としては破綻してる方だぞ、家庭を持って子を成して育てる生き方が出来なかったからやむなくこう生きてるのであって、目指してここに達したわけじゃないぞ、むしろ『ああこうはなりたくないねぇ』という反面教師しとしてくれよ、頼むから(冷汗)

----------------------------------------------------------------------

こんな感じで話をしてみたけど、昔だったらモテモテな好青年、今の世でも結婚して家庭を築くに支障がない現有スペックと、そこそこの将来性を持ちながら、それでも結婚という未来を見いだせない、というか何となく拒絶に近い感覚を持っている事に軽く衝撃を受けた。価値観は人それぞれなので否定しないし改心させようとも思わないけど、男女交際や結婚は「コスパ」と「リスク」という物差しだけじゃ測れないと思うんだけど、今はそれが最重要になってるのかもなぁ、と深く考えさせられた。

彼自身には何か問題があると一緒に働いていて全く思わない。もし仮に若い独身女性の知り合いや例えば自分に娘が居たら彼を紹介したいと思うくらいだもの。まぁ自分にそんな知り合いは居ないので無理だけど(汗)。また自分自身は破綻した人間とはいえそれでも結婚出来た事は自分の人生にとってプラスに働いたと思ってる。だから失敗してもいいから試しに結婚してみてもいいと思うんだけどなワカモノ達よ。決して悪いことばっかりじゃないと思うよ、いいことも沢山ある。やってみてダメならロスカットだと思って損失抱えてでも止めればいい、そこで失うコストなんて人生の中で微々たるモンだと思うし。

まぁそれも彼の判断、彼の選んだ生き方ならば、それは仕方ない。もしかしたら今の女性も似たような価値観なのかもしれない、最近の女性は普通に仕事して普通に男と同じ給料もらってるからなぁ(ウチの社員は、だけど)。いわゆる少子高齢化の原因はココにあるんじゃないかと思ったり。経済的な理由じゃなく、男女間の価値観が恋愛や結婚からかけ離れてしまって、コスト管理リスク管理する次元にまで墜ちてしまった、そんな感じがするんだよね。ああもったいない、モテない青春を送ったオッサン目線では本当にもったいないと思う

…これも一種の貧乏性なのかも(汗)

|

« 庭先に潜む危機 | トップページ | 高すぎて冬が怖い »

恋愛」カテゴリの記事

コメント

 まあ、そういう相手に出会えば変わることも・・あるかもしれないという可能性があるかもしれないと思う事があったりするかもしれないし・・・
 人それぞれですし、楽しく過ごせているのであれば重畳ですね。

投稿: 剣片喰(けんかたばみ) | 2023.10.05 19:42

できれば離婚せず過ごしてほしいですが、たとえ離婚することになっても一回は結婚は経験してほしいなと私も思うタイプです。
齢44、妻と息子2人で暮らしてます。親元から離れて核家族で子育てをしていたので、子どもが小さいときは本当に目が回るような日々でした。ようやく長男も中学生、次男も小学校高学年になりました。
親になることで、色々と気付かなかったことや、昔小さいときは自分もこうだったんだろうなと思ったりすることもあります。
職場でも独身の人を見ると、なんか生き方として勿体ないなと思います。

投稿: yuki | 2023.10.08 21:02

剣片喰さん:

すみませんしばらくアクセス出来てませんでした(汗)、今夜灯油ネタを1件upします。

運命の出会いって、漫画やドラマだけでなく現実に起こりうる事だったりします。
自分自身、乗ることはないだろうと思ってたジェットコースターに飛び乗って自分の意思だけでない何かに引っ張られるように意識や理性といったブレーキが利かないまま突っ走る経験しましたので(苦笑)、今のワカモノも、そういうチャンスがあったらためらわず飛び込んでみてほしいものです。

きっと日常とは違う楽しさと(恐ろしさと)、興奮と(疲れと)、次なる景色に出会える高揚感と(一人ではありえない絶望感も)感じることができるはずです。

このように決して幸せ100%になるわけじゃないですが(脅すようですがそれは保証します)、でもそういうあらゆる項目のプラスとマイナスが激しく入れ替わりながら、それでも少しずつジワジワと幸せ方向に人生のトレンドが動いて行けるチャンス(ドツボに落ちるピンチでもあります)を得る、『当たる確率が結構高い宝くじ』(外れると大損するリスクあり)ですので、You only live once、一度しかない人生、伸るか反るかの挑戦をしてみる方がいいと、…やってみて敗者確定したまま、死に向かう自分でも思います(^^;)

--------------------------------

yukiさん:

コメントありがとうございます、返信遅れてすみませんでした。

ご家庭を築かれていらっしゃること、本当にうらやましく思います(^^)

自分が夢見てチャレンジしたものの、到達できなかった「夢のステージ」にいらっしゃいます。
そのステージは先に書いた通り幸せだけではないかもしれませんが、間違いなく幸せ側(充実側というか生きて生まれた意味があった側というイメージ)です、その特権を余すところなく感じてご家族皆様と幸せに生きて欲しいです(^^)b

人生は一度きりなので、次の世代にもいろいろなことを経験して、命の襷を繋いでいってほしいものです。

子を成すことが無くても、一人の大人が他人である連れ合いと愛情や人情、人と人とのつながりを深い次元で実現しお互い努力することで補完しあう夫婦関係を構築して維持するのは人が人として成長するための重要なステップupだと思います。最終的に子を育てて、その子によって自分がさらに次のステップに育て上げられる、その繰り返しを人間はしてきたのだと思います。

自分は残念ながらステップアップ途中でドロップアウトでしたが、堕ちた所でだけ育ち咲く花もあるはず。行けない世界を下から見上げながら、今できる事、これから出来ることをコツコツやっていこうと思います(^^)。

お子さんにはぜひ「こういう生き方にはなるな!」という反面教師としてここをお見せいただき、「ああこりゃダメだ」と思ってもらえたら、自分がこの世に生まれてきた事に少し意味があった事になるかもしれません、ただし若いころに見せると間違いなく毒なので、30過ぎくらいからお願いします(^^;)

投稿: ino | 2023.10.22 09:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 庭先に潜む危機 | トップページ | 高すぎて冬が怖い »